問題一覧
1
正しいのはどれか。2つ選べ。
火災発生には可燃物、酸素、発火物が必要である。, 気道火災が発生したら気管内に生理食塩水を投与する。
2
国立大学附属病院医療安全管理協議会が定めた「インシデントの影響度分類」について正しいのはどれか。3つ選べ。
レベル0:エラーや医薬品、医療器具の不具合が見られたが、患者には実施されなかった。, レベル2:患者の傷害は一過性で軽度であり、処置や治療は行われなかった。, レベル4a:永続的な障害や後遺症が残ったが、有意な機能障害や美容上の問題を伴わない。
3
正しいのはどれか。2つ選べ。
採点除外
4
頻脈を引き起こすのはどれか。
採点除外
5
シナプス伝達を抑制するのはどれか。2つ選べ。
GABA, グリシン
6
日本麻酔科学会の薬剤シリンジラベル色に関する提言で示されている組み合わせについて正しいのはどれか。3つ選べ。
アトロピン…green367, ミダゾラム…orange151, ロピバカイン…gray401
7
鎖骨下静脈穿刺により中心静脈カテーテル留置について正しいのはどれか。3つ選べ。
pinch-off syndromeのリスクがある。, 超音波ガイド下では腋窩静脈を穿刺する。, 内頚静脈穿刺に比べカテーテル留置後の違和感が少ない。
8
リアルタイム超音波ガイド下中心静脈穿刺について長軸平行法に比べて短軸交差法の特徴はどれか。2つ選べ。
追尾法で針を刺入する。, 動静脈の位置関係がわかりやすい。
9
グアニル酸シクラーゼを活性化するのはどれか。
採点除外
10
MELD(model for end-stage liver disease)スコアを算出するのに必要な検査項目はどれか。3つ選べ。
クレアチニン, ビリルビン, プロトロンビン時間
11
研究計画と統計学:統計法の選択
d
12
肝硬変で頻度の低いのはどれか。
心拍出量減少
13
Goldenhar症候群について正しいのはどれか。2つ選べ。
下顎が低形成である。, 顔面の奇形は左右非対称であることが多い。
14
high-flow nasal cannulaについて正しいのはどれか。3つ選べ。
FiO2は1.0まで上げることができる。, 小児集中治療領域では気管支炎に対する適応が主である。, 通常の酸素投与に比べて気道中の湿度と温度を保つことができる。
15
デクスメデトミジンについて誤っているのはどれか。
平均血圧は低濃度で上昇する。
16
ダビガトランの効果を特異的に中和するのはどれか。
イダルシズマブ
17
低K血症をきたす薬物はどれか。2つ選べ。
フロセミド, 芍薬甘草湯
18
オゾン層破壊作用が最も弱いのはどれか。
デスフルラン
19
誤っているのはどれか。
ニコチンパッチは気管挿管時の心拍数増加を抑制する。
20
抗血小板薬の併用で出血傾向が強くなる可能性があるのはどれか。2つ選べ。
朝鮮人参, ニンニクエキス
21
肺がん開胸術後の慢性術後痛に対して使用する薬剤はどれか。2つ選べ。
デュロキセチン, プレガバリン
22
声帯筋電図付き気管チューブを用いる頻度が高い手術はどれか。2つ選べ。
食道手術, 甲状腺手術
23
オピオイドの筋硬直で見られるのはどれか。3つ選べ。
嗄声, 頭蓋内圧の上昇, 機能的残気量の低下
24
熱傷患者のエネルギー消費量を減少させるのはどれか。2つ選べ。
人工呼吸管理にする。, 室温を20℃から25℃にする。
25
無侵襲脳局所酸素飽和度(rSO2)モニターについて正しいのはどれか。3つ選べ。
酸素投与前を基準値とする。, 頭蓋骨の厚さは測定値に影響する。, 貧血によって測定値が過大評価される。
26
5点誘導心電図モニタリングにおいて不整脈検出に最適は胸部リードの位置はどれか。
V1
27
TOF比と臨床所見の組み合わせについて正しいのはどれか。2つ選べ。
採点除外
28
術後急性腎障害の危険因子として正しいのはどれか。3つ選べ。
採点除外
29
プロポフォール注入症候群を疑う所見はどれか。2つ選べ。
乳酸アシドーシス, ブルガダ型心電図変化
30
体重あたりの肺気量において、成人と比較し新生児で多いのはどれか。
分時換気量
31
静脈脱血ー静脈送血による体外式膜型人工肺について正しいのはどれか。2つ選べ。
動脈血液ガスの採取部位は左上肢で良い。, 脱血管内血液酸素飽和度80%は異常を示唆する。
32
壊死性腸炎を併発しやすい小児先天性心疾患として正しいのはどれか。3つ選べ。
総動脈幹症, 大動脈肺動脈窓, 左心低形成症候群
33
体血流を動脈管に依存する疾患はどれか。2つ選べ。
大動脈縮窄症, 左心低形成症候群
34
カオリン刺激トロンボエラストグラフィーの基本波形と測定項目を図に示す。正しいのはどれか。2つ選べ。
ヘパリンでRは延長する。, フィブリノゲン製剤でMAは増加する。
35
硬膜外麻酔を実施する場合、5日以上休薬する薬剤はどれか。2つ選べ。
チクロピジン, プラスグレル
36
悪性高熱症に関連する分子はどれか。2つ選べ。
Ⅰ型リアノジン受容体, ジヒドロピリジン受容体
37
硬膜穿刺後頭痛に伴いやすい症状はどれか。3つ選べ。
嘔気, 複視, 聴覚異常
38
体温調節機構に対する影響が少ない薬剤はどれか。
ミダゾラム
39
日本麻酔科学会の気道管理ガイドライン2014で正しいのはどれか。2つ選べ。
フェイスマスク換気困難が予想される場合、意識下挿管を考慮する。, 換気困難の際、両手でフェイスマスクを保持する換気法が推奨される。
40
ヘパリン抵抗性を示すのはどれか。2つ選べ。
新生児, 深部静脈血栓症
41
プロトロンビン複合体濃縮製剤に含まれるのはどれか。3つ選べ。
第Ⅶ因子, 第Ⅸ因子, 第Ⅹ因子
42
硬膜下ブロックについて正しいのはどれか。3つ選べ。
硬膜下腔は頭蓋内にも広がる。, 硬膜外ブロックに比べ広範な神経遮断を認める。, 知覚神経ブロックに比べ運動神経ブロックは弱い。
43
正しいのはどれか。
胎児アシデミアでは母体に投与された局所麻酔薬が胎児に蓄積しやすい。
44
タンパク質の呼吸商は0.8である。10gのタンパク質が好気呼吸で消費されると、9.5Lの酸素が吸収され、1.6gの窒素が尿中に排出される。酸素を42.8L吸収し、二酸化炭素を38L放出し、窒素を0.8g尿中に排出した。この時のタンパク質以外の呼吸商として最も近似するものはどれか。
0.9
45
検定方法として正しいのはどれか。2つ選べ。
割合の比較(対応のないニ群)…カイ2乗検定, 連続変数(非正規分布)の比較(対応のない二群)…Mann-WhitneyU検定
46
医療事故調査制度について正しいのはどれか。
対象となる医療事故は予期しない死亡または死産である。
47
外傷患者の一次評価及び初期治療について正しいのはどれか。
気管挿管では神経筋遮断薬を使用する方が有利である。
48
敗血性ショックについて正しいのはどれか。2つ選べ。
初期輸液では30mL/kg以上を投与する。, 動脈血乳酸値は2mmol/L(18mg/dL)を超える。
49
静脈内薬物投与システム
1は効果部位濃度を目標とした場合の血漿濃度である。
50
トラマドールについて正しいのはどれか。2つ選べ。
力価はモルヒネの1/5-1/10である。, モルヒネと比較して消化管運動抑制が少ない。
51
プレガバリンについて正しいのはどれか。3つ選べ。
めまいの副作用がある。, 血漿半減期は約6時間である。, 神経障害性疼痛の第一選択薬である。
52
「産科危機的出血への対応指針2017」について正しいのはどれか。2つ選べ。
輸血はRBC:FFP=1:1で投与する。, 産科DICスコア≧8点で輸血を開始する。
53
「WHOがん疼痛治療ガイドライン2018」における鎮痛薬投与の原則について誤っているのはどれか。
By the ladder
54
新型コロナウイルス感染症患者の気管チューブから人工呼吸器までの呼吸回路の接続順序で正しいのはどれか。
閉鎖式吸引カテーテル→ガスサンプリングチューブ→人工鼻→Yピース接続部
55
法的脳死判定における無呼吸テストについて正しいのはどれか。2つ選べ。
法的脳死判定の最後に行う。, テスト時には酸素を投与しても良い。