問題一覧
1
味覚に関わる神経は(2つ)
顔面神経、舌咽神経
2
眼球運動に関わる脳神経は(3つ)
動眼神経、滑車神経、外転神経
3
副神経は何を支配する脳神経か(2つ)
胸鎖乳突筋、僧帽筋
4
頚神経は何対あるか
8
5
仙骨神経は何対あるか
5
6
尾骨神経は何対あるか
1
7
副腎皮質に関わるホルモンは(3つ)
アルドステロン、コルチゾール、アンドロゲン
8
脊髄神経は何からなるか(2つ)
感覚神経、運動神経
9
交感神経は節前神経と節後神経のどちらが長いか
節後神経
10
意思と関係のある神経は
体性神経
11
意思と無関係の神経は
自律神経
12
顔面の感覚を支配する神経は
三叉神経
13
ホルモンを司る場所は
脳下垂体
14
中枢神経は何に分かれているか(2つ)
脳、脊髄
15
末梢神経は何に分かれているか(2つ)
脳神経、脊髄神経
16
内耳神経は何を受け持つか(2つ)
平衡感覚、聴覚
17
舌の運動を支配するのは
舌下神経
18
内分泌系の最上位中枢は
間脳視床下部
19
血糖値を上げるホルモン4つ
チロキシン、アドレナリン、コルチゾール、グルカゴン
20
脳下垂体後葉から出るホルモン2つ
バソプレシン、オキシトシン
21
交感神経優位の時に起こる現象2つ
瞳孔散大、心拍数上昇
22
副交感神経の脳神経
動眼神経、顔面神経、迷走神経、舌咽神経