問題一覧
1
実務訓練実施要領の説明で誤りはどれか。
特別実務訓練の期間は、編制単位部隊等の長が定める。
2
規則に定められた地上事故の種別で誤りはどれか。
訓練事故
3
航空従事者の説明で正しいのはどれか。
整備士は、その技能に応じ、従事することが出来る整備の種類が限定される。
4
TOの綴り込み要領で誤りはどれか。
変更版は、発行の順に基本版の前に綴り込む。
5
物品票の種類と組み合わせで誤りはどれか。
修理不能(不合格)物品票 緑色
6
品質管理部門の主要業務で誤りはどれか。
整備記録等の整備、保管
7
航空機の計画整備の種類で誤りはどれか。
改修
8
航空機等の整備記録に使用する略号と意味の組み合わせで誤りはどれか。
CW 機付長
9
品質検査の種類と審査内容の組み合わせで誤りはどれか。
手順審査 装備品の合否をはんてい
10
ベーシックマナー訓練に関する記述で誤りはどれか。
初級課程をたいしょうとし、1術校だけで実施する。
11
実務訓練の区分と訓練期間の基準との組み合わせで正しいのはどれか。
中級実務訓練 10ヶ月
12
消化の説明で正しいのはどれか。
ガスの元栓の閉そくは、可燃物を取り除く除去消火法である。
13
整備士が従事することが出来る整備の種類で誤りはどれか。
普通整備
14
航空自衛隊技術指令書制度のTO番号で正しいのはどれか。
J.T.O.00-5-1
15
部品の取扱で正しいのはどれか。
機能不良の疑いで外した部品は、通常交換部品を請求する前にベンチチェックを行う。
16
整備管理部門の説明で誤りはどれか。
訓練管理部門は、整備記録の整備、保管を実施する。
17
機種別TO-6の説明で誤りはどれか。
検査項目は、実施すべき最大限を示してあるので項目を減らすことが出来る。
18
整備報告の目的で誤りはどれか。
整備作業実施責任の明確化
19
至急URに該当する欠陥で正しいのはどれか。
部隊等の任務遂行に重大な影響を及ぼす欠陥。
20
人の特性に関する記述で誤りはどれか。
記憶は、変質することは無い。
21
レンチの使用上の優先順序で正しいのはどれか。
ソケットレンチ、メガメレンチ、オープンレンチ、モンキーレンチ
22
計測器に貼付する標識(ラベル)の説明で誤りはどれか。
検定不要品ラベルには、検定官の押印をする。
23
電気化学腐食の発生条件で、誤りはどれか。
金属表面の有機質の被膜。
24
抗力の説明で誤りはどれか。
航空機に作用する抗力は、高度が高くなると減少する。
25
航空機の3軸の運動の組み合わせで正しいのはどれか。
Y軸、左右軸、縦揺れ
26
レンチの使用優先順位の組み合わせで正しいのはどれか。
ソケット、メガネ、オープン、モンキー
27
計測器の状態を示す標識(ラベル)等の種類で誤りはどれか。
不合格品
28
計測器等校正及び検定基準に関するTOで正しいのはどれか。
J.T.O.33K-1-1
29
航空機の油圧系統に使用できるチューブの材質で誤りはどれか。
鋼合金
30
バックアップリングの形状で誤りはどれか。
フレキシブルカット
31
油圧用シールの説明で誤りはどれか。
タイプⅡ系統には、AN6227のパッキングを使用する。
32
ホースに表示された識別の意味で誤りはどれか。
使用期限
33
次の油脂類の規格番号と品名の組み合わせで誤りはどれか。
MIL-PRF-5606 植物性作動油
34
作動油として具備すべき性質で誤りはどれか。
圧縮性のいい流体であること。
35
ジャッキアップ及びダウン時の説明で誤りはどれか。
ジャッキアップ時は、エアベント孔を閉じた状態で行う。
36
移動式油圧テストスタンド操作上の注意事項で誤りはどれか。
メインモーター(又はスタンド)を始動するときは、バイパスバルブを閉にして行う。
37
固定式油圧テストスタンドにある試験回路で誤りはどれか。
航空機試験回路
38
緊急(非常)油圧系統の動力源で誤りはどれか。
高圧蒸気駆動ポンプ
39
基本油圧系統の説明で誤りはどれか。
定量型ポンプを使用すれば、プレッシャレギュレータは必要ない。
40
油圧作動系統を順序作動されるために使用される部品で誤りはどれか。
プレッシャレギュレータ
41
基地段階修理とし認可されている整備作業で正しいのはどれか。
ポンプ取り付け前の圧力調整
42
圧力トランスミッタへの脈動伝達を防止し、ゲージの振れを抑えるもので、正しいのはどれか。
スナバーバルブ
43
チェックバルブの種類で誤りはどれか。
チャーシール型
44
セレクタバルブの説明で誤りはどれか。
2位置式は、配管されるポート数が2つであることをいう。
45
順序作動を目的としたシャットオフバルブの名称として正しいのはどれか。
シーケンスバルブ
46
リストリクタバルブのオリフィスの説明で誤りはどれか。
固定オリフィスと可変オリフィスがある。
47
リリーフバルブの用語の説明で誤りはどれか。
クラッキング圧力は、圧力が作用する表面の形状によって変化する。
48
減圧弁の説明で誤りはどれか。
入口側圧力を、出口側圧力より低い圧力に減圧する。
49
フィルタの説明で誤りはどれか。
作動油の流れる方向は、エレメントの内側から外側へ流れる。
50
分類上、プライオリティバルブが属するバルブとして正しいのはどれか。
リリーフバルブ
51
リザーバの説明で誤りはどれか。
空気容積を持つリザーバば、非加圧式のみである。
52
油圧ポンプの説明で誤りはどれか。
ベーン型は、ケーシング内で噛み合う2個以上のギヤを持つポンプをいう。
53
油圧ポンプに関する用語の説明で誤りはどれか。
リストリクトフローとは、ポンプの吐出する圧力を減じて吐出している状態をいう。
54
アキュムレータの種類で誤りはどれか。
バランス型
55
手動操縦系統の説明で、誤りはどれか。
右ラダーペダルを踏み込むと、機首は左に偏向する。
56
人工間隔装置で、加速度(G)に応じた感覚を与えるものとして正しいのはどれか。
ボブウェイト
57
流量等量弁の説明で誤りはどれか。
チェックバルブの作動により、可変オリフィス面積が制御される。
58
非可逆式を使用している操縦系統の説明で正しいのはどれか。
オーバーフィール操作を防止する人口感覚装置が必要である。
59
シリンダのシール潤滑用として組み込まれている部品で正しいのはどれか。
フェルトワイパー
60
ショックストラットの構成品で、オリフィスとメターリングピンと同じ効果を得る部品として正しいのはどれか。
リリーフバルブ
61
ステアリングユニットの説明で誤りはどれか。
ペダルからの入力方法は、機械入力式のみである。
62
デュアルブレーキコントロールバルブの説明で誤りはどれか。
緊急ブレーキ圧力は、アンチスキッドコントロールバルブを通る。
63
ブレーキアセンブリの説明で正しいのはどれか。
どのブレーキにも自動間隙調整機能がある。