問題一覧
1
免疫担当細胞を答えよー
リンパ球, 顆粒白血球, マクロファージ, 樹状細胞
2
抗原の侵入で抗体というタンパク質が作られて、抗原と結合する反応
抗原抗体反応
3
抗体ができるタンパク質
免疫グロブリン
4
それぞれのIgG分子で、可変部は膨大な種類がある。ここの立体構造とうまく結合するような構造を持った抗原に特異的に結合し、何を構成するか答えよ
抗原抗体複合体
5
B細胞には膜表面の何で抗原と結合したB細胞が存在するか?
レセプター
6
体内に抗原が侵入すると、まず樹状細胞などの細胞は、取り込んだ非自己の一部を細胞表面にある何へ結合させるか。
主要組織適合性抗原
7
一次応答とは何をすることを指すか?
抗原を排除すること
8
体液性免疫で抗原と結合できるヘルパーT細胞が、これと結合し活性化されること
抗原提示
9
二次応答とは何をすることを指すか?
より早く、大量に抗体を産生すること
10
B細胞にレセプターで抗原と結合したB細胞が存在し活性化しているヘルパーT細胞がこれに結合し活性化して、活性化されたB細胞は分化し、抗体を生産する細胞になる。この細胞を何というか
抗体産生細胞
11
利根川進により解明された説
クローン説
12
抗体を使う免疫
体液性免疫
13
キラーT細胞などが担う免疫
細胞性免疫
14
MHCは人の白血球抗原を何と呼ばれ、第6染色体にある6つの遺伝子座にある遺伝子群によって作られるか
HLA
15
胎児期や新生児期で自己抗原と反応するリンパ球は胸腺において識別され、何をおこしたり死滅したりするか
アポトーシス
16
成熟した個体には非自己に反応するリンパ球しか残されていないように非自己抗原には反応し自己抗原には反応しない状態
免疫寛容
17
特定の物質を抗原として識別し、過敏な免疫反応が起こって生体に不都合な症状が現れる反応
アレルギー
18
アナキフィラシーが関係するアレルギー
即時型アレルギー
19
キラーT細胞が関係するアレルギー
遅延型アレルギー
20
アナキフィラシーの中でも急激な血圧低下や意識低下などのショック症状を起こす場合のこと
アナキフィラシーショック
21
アナキフィラシーショックを引き起こすものを答えよ
パニシリン, ハチ毒
22
うるしや金属によるかぶれ、ツベルクリン反応でおこるアレルギー
遅延型アレルギー
23
自分自身の正常な細胞や組織に対して、過剰に免疫反応が起こり、攻撃されることによって引き起こされる疾患
自己免疫疾患
24
自己の関節の組織が攻撃されること
関節リウマチ
25
I型糖尿病は何を分泌するすい臓の細胞が攻撃されるか
インスリン
26
ヒト免疫不全ウイルスの訳し
HIV
27
体液性免疫と細胞性免疫の両方の機能が著しく低下し、健康な状態では発症しないような弱い病原体に感染し感染症を発症すること
日和見感染
28
人為的に免疫を獲得させること
予防接種
29
ジェンナーは何を行って、天然痘の予防に大きく寄与したか
種痘
30
毒蛇などに噛まれた患者を注射する療法
血清療法
31
がん細胞に打撃を与える治療方法
免疫療法
32
未熟な白血球が無制限の増殖する白血病の治療法として用いられる
骨髄移植
33
骨髄移植ー何を防ぐために、何が一致する他人の造血幹細胞を移植する
拒絶反応, HLA