問題一覧
1
編物の特徴 ( )に富み、体に馴染みやすい 空気を多く含み、( )がある ( )を起こしやすい
伸縮性, 保温性, 型崩れ
2
編み物はどうやって作るか
1本の糸で輪を作りながら、それらを互いに絡ませて作る
3
フェルト、不織布とはどんなものか
繊維を糸にせず、薄いシート状の集合体にして(接着剤や熱で固めたもの)である
4
フィラメン糸(絹・化学繊維)の材料
長繊維
5
交織、交編とは何か
2種類以上の糸で布を作ること
6
スパン糸(綿・羊毛・麻)の材料
短繊維
7
?
平織
8
?
朱子織
9
朱子織の特徴
なめらかで光沢がある
10
横メリヤス、縦メリヤスのこと
編物
11
斜文織の特徴
しわりなりにくい、柔らかい
12
?
斜文織
13
スポーツウェアに使われてる布
透湿防水布
14
縦メリヤスの例
水着、レオタード、ジャージ
15
横メリヤスの例
セーター、Tシャツ、カーディガン、下着
16
混紡とは何か
2種類以上の繊維を混ぜて糸を作る
17
平織、斜文織、数珠織のことを織物のなんというか
三原組織
18
接着・積層2つ
フェルト, 不織布
19
平織りの特徴
丈夫である
20
平織、斜文織、数珠織のこと
織物