暗記メーカー
ログイン
歴史総合
  • タピしげ

  • 問題数 23 • 1/26/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    第一次世界大戦後からの反動で起きた

    戦後恐慌

  • 2

    衆議院で大蔵大臣の失言から全国の銀行に預金者が殺到して営業停止につながった

    金融恐慌

  • 3

    輸出は大幅に減少して、都市には失業者があふれた(1929年)

    世界恐慌

  • 4

    米の販売不振や生糸などの輸出減少によって農家経営が苦しくなり、日本全体が深刻な不況になった

    昭和恐慌

  • 5

    日本は何故列強の中で最も早く世界恐慌から脱出した?

    朝鮮や満州で重化学工業の振興をはかり、軍備拡大や農村向けの公共事業を行ったから, 金輸出再禁止によって起きた円安を利用して輸出を促進したから

  • 6

    これは誰? ・不戦条約に参加することで協調外交を継続した ・内閣に不満な関東軍の行動:満州の軍事指導者である張作霖を暗殺した

    田中義一

  • 7

    これは誰? ・ロンドン海軍軍備制限条約を締結したが、国内における批判、さらに浜口首相が襲撃された→襲撃理由:締結内容が日本にとって不満の残るものであることや条約締結自体が天皇の統帥権を犯しているから

    浜口雄幸

  • 8

    これは誰? ・柳条湖事件…関東軍の謀略で南満州鉄道の線路を爆破→関東軍が満州を軍事占領した=満州事変

    若槻礼次郎

  • 9

    これは誰? ・満州国建国…「五族協和」を掲げ、溥儀を執政とした ・満州国承認に消極的な首相が暗殺される=五・一五事件

    犬養毅

  • 10

    これは誰? ・日満議定書によって満州国が承認された ・国際連盟がリットン報告書採択、満州国を否定→日本の行動:日本は国際連盟からの脱退を通告した

    斎藤実

  • 11

    アメリカ・イギリス・中国・オランダの頭文字を組み合わせた日本を包囲するものは?

    ABCD包囲陣

  • 12

    ・アメリカが西欧諸国と設立した ・1999年ユーゴスラヴィア紛争やイラク戦争でも軍事介入する

    北大西洋条約機構

  • 13

    ・1955年に西ドイツが北大西洋条約機構に加盟したことを受けて結成 ・冷戦が終わった現在は解散

    ワルシャワ条約機構

  • 14

    ・1962年にキューバが脱退

    米州機構

  • 15

    ・1959年にイラクが脱退して名称変更

    バグダード条約機構

  • 16

    ・ベトナム戦争の終結とともに、1977年に消滅

    東南アジア条約機構

  • 17

    ・1949年に中華民国が成立し、日本や日本と結託するアメリカを仮想敵国とみなしたソ連が結んだ

    中ソ友好同盟相互援助条約

  • 18

    アフリカの年で17カ国が独立した背景は?

    フランスの植民地支配であったアルジェリアで独立運動が起き、ド=ゴール大統領が独立を認めたことが影響を与えたから

  • 19

    韓国・台湾・香港・シンガポール・ブラジル・メキシコなどとあわせ、1970〜80年代にかけて高い経済成長率を実現したのは?

    新興工業経済地域