暗記メーカー
ログイン
建築関係⑥
  • 聖人メフィラス

  • 問題数 300 • 2/8/2025

    記憶度

    完璧

    45

    覚えた

    105

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    防水層の立上り寸法は基本水平部仕上げ面より( )㍉以上防水層端部を立ち上げる。

    150

  • 2

    耐震等級に含まれるもの。2つ

    倒壊防止, 損壊防止

  • 3

    安全帯に使用するフックは、腰よりできるだけ( )に位置に取り付ける。

    低い

  • 4

    瑕疵担保期間は相互の了解があれば何年まで延長できる?

    20年

  • 5

    地盤改良を行った場合に使う試験は?

    1軸圧縮試験

  • 6

    火災警報器は壁・梁から何cm以上離す?

    60cm

  • 7

    混合セメントBのコンクリート水セメント比は何%以下?(数字で答えろ)

    60

  • 8

    排水管の勾配 75㎜100㎜

    最小1/100

  • 9

    屋外階段は建築面積に入るか?

    1メートル後退した箇所が入る。

  • 10

    スラブ下の水平のせき板は設計基準強度Fcの?%以上で外せる。

    50

  • 11

    騒音・振動規制法や環境基準の基準の位置は?

    敷地境界

  • 12

    使用する

  • 13

    地業工事 防湿シートの末端は(?)cm以上垂下げる。

    30

  • 14

    偏心率と剛性率の正しい組み合わせ

    偏心率は平面的なバランスに対する規定。 剛性率は立面的なバランスに対する規定。

  • 15

    耐火構造の梁、柱は

    1時間以上耐えるもの

  • 16

    シリコンコーキングは基本的に

    脱オキシム型

  • 17

    IHヒーター等の電化厨房機器の換気設備は

    設置義務はない

  • 18

    保安帽は頭部衝撃を約〇〇以下に削減できる。

    1/10

  • 19

    専門スタッフの援助を受けながら少人数の一般住宅で生活する社会的介護形態。

    グループホーム

  • 20

    このH鋼の断面二次モーメントを求めるのには?

  • 21

    非常用エレベーターは

    31mを超える建物に求められる。

  • 22

    コンクリ製品の呼び方 普通 24 10 25 Nの24は

    呼び強度

  • 23

    カットオフ筋は応力のカットする場所は?

    1/4のところ

  • 24

    細骨材に山砂を用いるとひび割れは?

    生じやすい。

  • 25

    木質ラーメン構造の鉄筋拘束接合の順番 3つ

    木質部材に孔を開ける。, 異形鉄筋を差し込む。, エポキシ樹脂を充填硬化させる。

  • 26

    超高強度コンクリートは何N/m㎡上回ったものを言う?

    60

  • 27

    熱線吸収ガラスはガラス内部に何が入っている?

    金属成分

  • 28

    寒中コンクリートは平均気温が何℃以下?数字入れ

    4

  • 29

    塗料で使う旧塗膜のムラや傷を埋める効果のものを?

    フィラー

  • 30

    建築物除却届は( )が( )に届ける?

    施工者, 都道府県知事

  • 31

    石の吸水率

    0.1~0.3%

  • 32

    物流倉庫や自動車工場や駐車場での塗り床で適するものは?

    無機系

  • 33

    混用継手(例 フランジを溶接 ウェブをボルト接合等)の場合の仮ボルト締め付け本数は?

    ボルト1群に対し1/2程度 かつ2本以上

  • 34

    SD345,SR295の数値の意味は?

    降伏点強さ

  • 35

    この階段は?

    ささら桁

  • 36

    既存住宅が受けれる性能評価

    建築住宅性能のみ

  • 37

    ビニルクロスの汚れで使えるもの。3つ

    硬く絞った水雑巾, 中性洗剤, 重曹水

  • 38

    保安帽は飛来落下衝撃を〇〇に削減できる。

    2/3

  • 39

    コーキングの可塑剤は

    柔軟性を与える

  • 40

    アンカーピンニングは1㎡を基準とし一般的に何本?

    16本

  • 41

    重ね継ぎ手をしてはいけない径は何以上?

    D35

  • 42

    工事原価=( )+( )

    純工事費, 現場管理費

  • 43

    高置水量方式の高置水槽は1日の使用水量の何%程度を溜めておく?

    10%

  • 44

    フライアッシュとは?

    火力発電所から出るクズ

  • 45

    溶接構造用圧延鋼材は?

    SM材

  • 46

    広葉樹の欅は目が詰まっているほど強度は

    低い

  • 47

    ALCの密度は( )程度。

    0.5

  • 48

    圧縮材の中間に横補剛材を付ける場合、圧縮力の何%以上の集中応力が横補剛材にかかる?

    2%

  • 49

    物流センターでの床で最も床を傷めるのは?

    フォークリフト

  • 50

    無機質

  • 51

    このゴンドラは?

    自在フック型

  • 52

    道路のアスファルト舗装の加熱アスファルト混合物の敷均し後の( )の順序で締め固める。

    継目転圧→初転圧→二次転圧→仕上げ転圧

  • 53

    準耐火構造は柱、梁を

    15㎜以上の石膏ボード等で巻いたもの

  • 54

    無機質とは

    炭素を含まないもの

  • 55

    スラブ下の支保工は設計基準強度85%以上または?N/m㎡以上で外せる。数字入れ

    12

  • 56

    鉄骨梁の高力ボルトの締め付け順

    フランジ 中央→外側 ウエブ 上→下

  • 57

    ステンレスに入っているもの。3つ

    鉄, ニッケル, クロム

  • 58

    タイルの材質は2008年より呼び方が変わりⅠ類は何か?

    磁器質タイル

  • 59

    アルミのヤング係数は鋼材の?

    1/3倍

  • 60

    消防法上の常温常圧の基準

    20℃、1気圧

  • 61

    高力ボルト孔の余裕 ボルト径27㎜未満は( )㎜ ボルト径27㎜以上は( )㎜

    2, 3

  • 62

    木材の繊維方向の基準強度、許容応力度を大きい順に並べると?、

    曲げ>圧縮>引張>せん断

  • 63

    ボルトのW3/8は別名?

    三分

  • 64

    二丁掛タイルの寸法

    227×60

  • 65

    クッションフロアで優れているもの2つ

    弾力性, 耐水性

  • 66

    コンクリート入れる減水剤の素は?

    マイナスの静電気

  • 67

    木造の組立て等の作業主任者は軒の高さ( )m以上で必要?

    5

  • 68

    産業廃棄物の管理型処分場での処分は?5つ

    汚泥, 石膏ボード, 木くず, 紙くず, 廃油

  • 69

    店舗や事務所ビルは床面積が( )㎡以上だと法令の空調設備が必要。

    3000

  • 70

    ポストテンションPCプレストレス導入時ののコンクリート圧縮強度は?

    20N/m㎡以上