暗記メーカー
ログイン
斜視手術
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 96 • 12/19/2024

    記憶度

    完璧

    14

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    斜視手術の目的を1つ挙げなさい。

    眼位の矯正

  • 2

    眼位の矯正が可能な治療法を3つ答えなさい。

    斜視の手術, 調節性内斜視における眼鏡, ボツリヌス治療

  • 3

    斜視手術の適応を5つ答えなさい。

    眼位異常, 複視, 眼位性頭位異常, 眼精疲労, 整容上の理由

  • 4

    斜視手術の禁忌を3つ答えなさい。

    偽斜視, 網膜異常対応, 屈折性調節性内斜視

  • 5

    網膜異常対応のまま斜視手術を行うと何が起こるか。

    背理性複視

  • 6

    斜視手術を大きく分けると何があるか。3つ答えなさい。

    弱化術, 強化術, 移動術

  • 7

    後転術で内斜視をなおすには何筋を後転すれば良いか。

    内直筋

  • 8

    腱切除術は何筋で行うか。

    上斜筋

  • 9

    筋切除術は何筋で行うか。

    下斜筋

  • 10

    Faden法について ___を変化させず、___を起こさせる手術である

    第1眼位, 眼球運動障害

  • 11

    Faden法で右眼の外転神経麻痺をなおすには何筋を弱化すれば良いか。

    内直筋

  • 12

    斜筋の全部と後部にはどんな作用があるか。順に答えなさい。

    回旋作用, 垂直作用

  • 13

    上斜筋腱延長術はどんな疾患に行うか。

    Brown症候群

  • 14

    回旋点はどこにあるか。

    角膜頂点から13.5mm後方

  • 15

    短縮術で内斜視をなおすには何筋を短縮すれば良いか。

    外直筋

  • 16

    上斜筋前部前転術の別名を答えなさい。

    原田・伊藤法

  • 17

    上斜筋前部前転術について 上斜筋の前部を切除せずに前転することで___作用を強くする手術

    内方回旋

  • 18

    外方回旋斜視に対して行う強化術は何か。上斜筋の場合を答えなさい。

    前部前転術

  • 19

    外方回旋斜視に対して行う強化術は何か。下斜筋の場合を答えなさい。

    前部後転術

  • 20

    内方回旋斜視に対して行う強化術は何か。上斜筋の場合を答えなさい。

    前部後転術

  • 21

    内方回旋斜視に対して行う強化術は何か。下斜筋の場合を答えなさい。

    前部前転術

  • 22

    高度外転神経麻痺に対する移動術を5つ答えなさい。

    Jensen法, 稲富法, Hummelscheim法, Knapp法, 丸尾法

  • 23

    動眼神経麻痺に対する移動術を1つ答えなさい。

    上斜筋移動術

  • 24

    上下転障害に対する移動術を2つ答えなさい。

    Knapp法, 丸尾法

  • 25

    回旋斜視に対する移動術を1つ答えなさい。

    上下直筋水平移動術

  • 26

    AV型斜視に対する移動術を1つ答えなさい。

    水平筋上下移動術

  • 27

    固定内斜視に対する移動術を1つ答えなさい。

    上直筋外直筋の結合術

  • 28

    高度外転神経麻痺に対するJensen法、稲富法、Hummelscheim法は何筋を触るか。

    上下直筋

  • 29

    動眼神経麻痺できたす眼位異常の特徴は何か。

    外斜視

  • 30

    上下転障害の代表的疾患は何か。

    double elevator palsy

  • 31

    上下転障害に対するKnapp法、丸尾法は何筋を触るか。

    水平筋

  • 32

    外方回旋斜視に対して行う上下直筋水平移動術で、上直筋の場合どのように移動させるか。

    耳側移動

  • 33

    外方回旋斜視に対して行う上下直筋水平移動術で、下直筋の場合どのように移動させるか。

    鼻側移動

  • 34

    内方回旋斜視に対して行う上下直筋水平移動術で、上直筋の場合どのように移動させるか。

    鼻側移動

  • 35

    内方回旋斜視に対して行う上下直筋水平移動術で、下直筋の場合どのように移動させるか。

    耳側移動

  • 36

    眼球が上直筋と外直筋の間から筋円錐外に脱臼している状態を何と言うか。

    固定内斜視

  • 37

    斜視手術で正位を目標とするものを4つ答えなさい。

    間欠性外斜視, 後天内斜視, 眼筋麻痺, 乳児内斜視

  • 38

    斜視手術で低矯正を目標とするものを2つ答えなさい。

    乳児内斜視, 感覚性内斜視

  • 39

    斜視手術で過矯正を目標とするものを2つ答えなさい。

    感覚性外斜視, 間欠性外斜視

  • 40

    片眼で手術を行う場合の手術眼の選択はどんな眼を選ぶか。

    視力不良眼

  • 41

    伸展障害の場合どんな術式を選ぶか。

    弱化術

  • 42

    完全麻痺の場合どんな術式を選ぶか。

    筋移動術

  • 43

    強化術ができないのは何筋か。

    下斜筋

  • 44

    共同性の内斜視で、斜視角が【遠見<近見】の場合、両眼に行う術式は何か。

    内直筋後転術

  • 45

    共同性の内斜視で、斜視角が【遠見>近見】の場合、両眼に行う術式は何か。

    外直筋短縮術

  • 46

    乳児内斜視は生後いつまでに発症したものを言うか。

    生後6ヶ月

  • 47

    乳児内斜視に合併しやすいものを3つ答えなさい。

    交代性上斜位, 潜伏眼振, 下斜筋過動

  • 48

    一般的に乳児内斜視に行う術式は何か。

    内直筋後転術

  • 49

    一般的に部分調節性内斜視に行う術式は何か。

    内直筋後転術

  • 50

    部分調節性内斜視とはどれくらいの内斜視が残存するものを言うか。

    10△以上

  • 51

    非屈折性調節性内斜視の治療の第1選択は何か。

    二重焦点眼鏡

  • 52

    一般的に非屈折性調節性内斜視に行う術式は何か。

    内直筋後転術

  • 53

    一般的に非調節性輻湊過多型内斜視に行う術式は何か。

    内直筋後転術

  • 54

    感覚性内斜視は片眼の何が原因となるか。

    視力不良

  • 55

    一般的に感覚性内斜視に行う術式は何か。

    視力不良眼の前後転術

  • 56

    固定内斜視に禁忌となる術式は何か。

    外直筋強化術

  • 57

    一般的に間欠性外斜視に行う術式は何か。

    外直筋後転術

  • 58

    間欠性外斜視のうち、斜視角が【遠見<近見】のものを何と言うか。また、それに対する術式も答えなさい。

    輻湊不全型, 内直筋短縮術

  • 59

    間欠性外斜視のうち、斜視角が【遠見=近見】のものを何と言うか。また、それに対する術式も答えなさい。

    基礎型, 外直筋後転術, 内直筋前転術

  • 60

    間欠性外斜視のうち、斜視角が【遠見>近見】のものを何と言うか。また、それに対する術式も答えなさい。

    開散過多型, 外直筋後転術

  • 61

    輻湊訓練が禁忌となるのは何か。

    斜位近視

  • 62

    斜位近視は何が原因となるか。

    輻湊性調節

  • 63

    一般的に恒常性外斜視に行う術式は何か。

    外直筋後転術

  • 64

    一般的に交代性上斜位に行う術式は何か。

    Faden法, 上直筋後転術

  • 65

    交代性上斜位はどちらが上転するか。

    遮閉眼

  • 66

    一般的に下斜筋過動に行う術式は何か。

    下斜筋後転術

  • 67

    ヒトは生理的【A・V】型、上方視では【外直筋・内直筋】が優位となり、下方視では【外直筋・内直筋】が優位となる。

    V, 外直筋, 内直筋

  • 68

    AV型斜視で1番多いのは何か。

    V型外斜視

  • 69

    重症筋無力症・外眼筋ミオパチーにみられる特徴的な所見は何か。

    眼瞼下垂

  • 70

    重症筋無力症・外眼筋ミオパチーはどんな斜視になることが多いか。

    外斜視

  • 71

    一般的に重症筋無力症・外眼筋ミオパチーに行う術式は何か。

    外直筋後転術, 内直筋短縮術

  • 72

    甲状腺眼症にみられる特徴的な所見は何か。

    眼球突出

  • 73

    一般的に甲状腺眼症に行う術式は何か。

    伸展障害筋の後転術

  • 74

    甲状腺眼症はどんな眼球運動障害がみられるか。

    上転障害

  • 75

    眼窩吹き抜け骨折はどんな眼球運動障害がみられるか。

    上転障害

  • 76

    Duane症候群のI~Ⅲ型に共通する所見は何か。

    内転時の眼球後退, 内転時の瞼裂狭小

  • 77

    Duane症候群の第一選択術式は何か。

    患眼の後転術

  • 78

    Duane症候群の禁忌は何か。

    外直筋短縮術

  • 79

    Duane症候群I型の第1眼位は何か。

    内斜視

  • 80

    Duane症候群Ⅱ型の第1眼位は何か。

    外斜視

  • 81

    Duane症候群Ⅲ型の第1眼位は何か。

    正位

  • 82

    外眼筋線維症にみられる特徴的な所見は何か。

    眼瞼下垂

  • 83

    外眼筋線維症の第一選択術式は何か。

    下直筋後転術

  • 84

    先天Brown症候群はどんな眼球運動障害がみられるか。

    内上転障害

  • 85

    一般的に先天Brown症候群に行う術式は何か。

    上斜筋弱化術

  • 86

    一般的に後天Brown症候群に行う術式は何か。

    健眼の上直筋後転術

  • 87

    医原性Brown症候群は何が原因か。

    上斜筋縫縮術

  • 88

    上斜筋麻痺にみられる特徴を1つ挙げなさい。

    同側の下斜筋過動

  • 89

    上斜筋麻痺の手術適応となるのは何か。2つ答えなさい。

    明らかな頭位異常, 眼精疲労

  • 90

    一般的に上斜筋麻痺に行う術式は何か。

    原因筋の強化術, 上斜筋縫縮術

  • 91

    外転神経麻痺の第1眼位は何か。

    内斜視

  • 92

    一般的に外転神経麻痺の不完全麻痺に行う術式は何か。1つ挙げなさい。

    外直筋短縮術

  • 93

    一般的に外転神経麻痺の完全麻痺に行う術式は何か。

    筋移動術

  • 94

    動眼神経麻痺の第1眼位は何か。

    下斜視, 内方回旋斜視, 外斜視

  • 95

    一般的に動眼神経麻痺の不完全麻痺に行う術式は何か。

    内直筋短縮術, 外直筋後転術

  • 96

    一般的に動眼神経麻痺の完全麻痺に行う術式は何か。

    上斜筋移動術, 外直筋後転術