暗記メーカー
ログイン
内部監査士PART1-1
  • Aki R.K

  • 問題数 35 • 4/5/2024

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    競合の何が監査業務の逸脱となるか?

    技術評価

  • 2

    監査業務優先順位関連付けに最も低いものは何か?

    会計監査の結果

  • 3

    CAEが作成しない書類にはどんなものがあるか?2つ答えよ

    監査実施計画と監査手続書

  • 4

    組織体の財務諸表監査を既に行っている場所にアウトソーシングしてもよいか?

    してはいけない。

  • 5

    内部監査実施計画は何からスタートするか?

    リスクアセスメント

  • 6

    リスクアセスメントは何プロセスか?

    動的

  • 7

    監査マニュアル整備は日常業務運営だが、外部専門家はどのスパンでの課題となるか?

    中長期

  • 8

    中長期計画で重視される事柄は何か?

    監査対象

  • 9

    年次計画で重視される事柄は何か?

    資源の配分

  • 10

    業績監査とは何を評価する監査か?

    環境条件

  • 11

    業務監査とは何を評価する監査か?

    組織の部門構造

  • 12

    外部監査の作業は何に従い実施されるか?

    GAAS

  • 13

    財務諸表の信頼性・有効性・効率性・コンプラは何の目標か?

    COSO

  • 14

    戦略・業務・報告・コンプラは何の目標か?

    ERM

  • 15

    ERMのリスク分類は以下のどれか?

    回避, 受容, 低減, 共有, 活用

  • 16

    情報の保護は何に定められているか?

    倫理綱要

  • 17

    内部監査基本規程を変更できるのは誰か?

    IIA

  • 18

    倫理綱要の4原則を答えよ

    誠実, 客観, 秘密, 専門能力

  • 19

    専門職的実施の国際基準には何があるか全て答えよ

    実施基準, 属性基準, 解釈指針

  • 20

    適用準則は何の細則か?

    実施基準, 属性基準

  • 21

    専門職的実施の基本原則はいくつの原則か?

    10

  • 22

    内部監査基本規程には何が定義されなければならないか?

    目的, 権限, 責任

  • 23

    内部監査基本規程は何に基づいて作成されるべきか?

    監査の定義, 専門職的実施の基本原則, 倫理綱要, 専門職的実施の国際基準

  • 24

    内部監査基本規程には外部とのやり取りを定めなければならないか?

    ならない

  • 25

    内部監査基本規程の承認は誰によって行われるか?

    CEOと取締役会の合意

  • 26

    内部監査基本規程を定めると内部監査部門の何が向上するか?

    独立性, 客観性

  • 27

    内部監査の資源については何に明記されていなければならないか?

    監査マニュアル, 年間監査計画

  • 28

    監査部門の方針と手続の変更は誰に権限があるか?

    CAE

  • 29

    監査委員会が要求する情報は全て開示しなければならないか?

    ならない

  • 30

    命令上何の関係もないが好意によるアドバイスを何コンサルティングという?

    非公式

  • 31

    取締役会の機能としてCAEと外部監査に関することがらは何があるか?

    CAEの任命, CAEの罷免, 外部監査人の選任, 外部監査人の評価

  • 32

    内部監査計画の承認の責任は誰か?

    取締役会

  • 33

    CAEはチーム全体としてスキルや能力を持っていることを保証しなくてはならないか?

    しなくてはならない

  • 34

    CEOへの部門運営上の報告に含まれる要素を2つ答えよ

    内部報告, 情報提供

  • 35

    成熟した経営環境下では監査結果報告はCEO以外に誰にすることが望ましい?

    管理者