問題一覧
1
関連痛について正しいもの
痛みの起因部位から離れた部位に生じる痛みをいう。
2
内臓感覚5つ
飢餓感, 渇感, 吐き気, 尿意, 便意
3
正常な皮膚の感覚で正しいものは
生体の防御に役立つ
4
痛覚受容器はどれか
自由神経終末
5
心筋梗塞で左上腕内側と左肩とに痛みを感じた。この痛みはどれか。
関連痛
6
内臓の痛みを引き起こすのはどれか。2 つ選べ。
虚 血, 平滑筋の過度の収縮
7
正しいのはどれか
眼球外膜は角膜と強膜とからなる
8
視覚器で光の受容器があるのは
網膜
9
正しいものを2つ選べ
虹彩は網膜に達する光の量を調節する, 毛様体筋が水晶体の厚さを調節する
10
杆状体細胞にある感光色素の合成に必要な栄養素は何か
ビタミンA
11
正しいのはどれか
虹彩には瞳孔括約筋がある
12
正しいものを選べ
視細胞は 2 種類ある, 網膜錐体細胞は色覚に関与する, 網膜の再内側に視神経細胞層がある
13
正しいものはどれか
虹彩はカメラの絞りに相当する
14
正しいものを選べ
中心窩は網膜で最も視力の良い部分である, 視神経乳頭は眼球後面のやや鼻側にある, 虹彩は網膜に達する光の量を調節する, 毛様体筋が水晶体の厚さを調節する
15
虹彩には ( 種類) の平滑筋がある
2
16
瞳孔の大きさを縮小させる筋を ( ) という
瞳孔括約筋
17
瞳孔括約筋は ( 神経) 支配である
動眼神経の副交感
18
瞳孔散大筋の働きは ( ) である
散瞳
19
瞳孔散大筋は ( 神経) 支配
交感
20
錐体細胞は( )の色を感知する 3 種類存在する
青, 赤, 緑
21
黄斑の中央部はくぼんで ( ) といわれ、焦点が合う部位で最も視力の良いところである
中心窩