問題一覧
1
クビライが1264年に遷都した都市はどこか。
大都
2
大都への遷都後、1271年に定めた中国風の国号は何か。
元
3
モンゴル帝国で創設され、元朝の時代に完備された、主要道路に約10里ごとに駅をおく交通制度は何か。
駅伝制
4
駅伝制をモンゴル語で何と呼ぶか。
ジャムチ
5
クビライは、長江下流から大都に至る沿岸航路を盛んにしたが、この沿岸航路による輸送を何と呼ぶか。
海運
6
南詔の滅亡後、雲南地方に成立したが、13世紀半ばにクビライの率いるモンゴル軍に滅ぼされた国は何か。
大理
7
13世紀にモンゴル軍の侵入を受け、属国とされた朝鮮の王朝は何か。
高麗
8
クビライの命で、1274年と1281年におこなわれた遠征は何か。
日本遠征
9
1276年にクビライの治下の元軍の攻撃で滅んだ中国の王朝は何か。
南宋
10
元軍の侵攻を3度撃退した、ベトナムの王朝は何か。
陳朝
11
11世紀半ばに成立したが、元軍の侵入を受けて13世紀末に滅亡した、ビルマ最初の統一王朝は何か。
パガン朝
12
シンガサリ朝の滅亡直後、侵攻してきた元軍の干渉を排して成立した、マジャパヒト王国が本拠としたインドネシアの島は何か。
ジャワ島
13
元の財政政策の柱として専売化された物品は何か。
塩
14
元の時代は銀をおもな通貨とした銀経済であったが、その補助として発行された紙幣は何か。
交鈔
15
元寇後も九州の博多と江南の明州を中心に展開された、鎌倉・南北朝期の日本と中国のあいだでおこなわれた民間貿易を何と呼ぶか。
日元貿易
16
元でモンゴル人のつぎに重用され、財政・ ・文化面で活躍した中央アジア・西アジア出身の人々を何と呼んだか。
色目人
17
元の時代、旧金朝支配下の住民を何と総称したか。
漢人
18
元の時代、旧南宋支配下の住民は最下位におかれた。彼らのことを何と総称したか。
南人
19
マルコ=ポーロが、キンザイの名でヨーロッパに紹介した、大運河の南の出発点の都市はどこか。
杭州
20
マルコ=ポーロが、ザイトンと呼び、世界第一の港市として紹介した福建省の都市はどこか。
泉州
21
クビライに仕えて、初め水利工事に活躍し、のちに暦法の改定をおこなった科学者・官僚は誰か。
郭守敬
22
イスラームの暦法や天文学の影響を受けて、郭守敬が作成した暦は何か。
授時暦
23
授時暦をもとに、江戸時代の日本で作成された暦は何か。
貞享暦
24
宋で始まった雑劇(古典演劇)は、元で完成されて一般に何と呼ばれたか。
元曲
25
上流社会の封建的圧力に抗した男女の悲恋物語を雑劇化した元曲の作品は何か。
西廂記
26
元末の江南地域の作品(南曲)で、出世した夫と故郷に残された妻の苦労を題材とした雑劇は何か。
琵琶記
27
前漢の宮女、王昭君の悲劇を題材とした雑劇は何か。
漢宮秋