暗記メーカー
ログイン
1年5組 歴史 テキスト④ カワカミ
  • 問題数 94 • 12/9/2023

    記憶度

    完璧

    14

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    1941年8月に発表された憲章

    大西洋憲章

  • 2

    大西洋憲章ではアメリカの( )とイギリスの( )により戦後の( )と( )の基礎についての取り決めが成される

    フランクリン=ローズヴェルト, チャーチル, 平和構想, 国際連合

  • 3

    1944年8月に開催された会議

    ダンバートン=オークス会議

  • 4

    ダンバートン=オークス会議では( )・( )・( )・( )の代表により( )の原案が作成された

    米, 英, ソ, 中, 国際連合憲章

  • 5

    1945年に行われた国際連合が設立されたきっかけとなった会議

    サンフランシスコ会議

  • 6

    サンフランシスコ会議では国際連合憲章を( )した

    採択

  • 7

    国際連合の本部はどこにあるか

    ニューヨーク

  • 8

    国際連合に加入してる国のうち、拒否権を持つ五大国をなんというか

    常任理事国

  • 9

    5カ国の常任理事国と10ヶ国の非常任理事国からなる国際の平和及び安全の維持に主要な責任を負う主要機関をなんというか

    安全保障理事会

  • 10

    常任理事国を5カ国全て「1文字で」答えよ

    米, 英, 仏, ソ, 中

  • 11

    1944年に開催された、世界経済について話し合い、国際通貨体制の確立と為替の安定を目的とした経済名における国際連合の専門機関である( )(アルファベット3文字で( ))と戦後復興と発展途上国への融資など経済面での援助をする機関の( )(アルファベット4文字で( ))の設立を決定した会議を( )という

    国際通貨基金, IMF, 国際復興開発銀行, IBRD, ブレトン=ウッズ会議

  • 12

    保険と衛生面について扱う国際連合の機関 アルファベットと漢字の名前両方答えて

    世界保健機関, WHO

  • 13

    労働問題について扱う国際連合の機関アルファベットと感じの名前両方

    国際労働機関, ILO

  • 14

    国際連合にある貿易に関する専門機関 アルファベットと漢字の名前両方

    世界貿易機関, WTO

  • 15

    WTOは1948年の( )(アルファベット4文字で( ))の取り決めを発展させて成立した機関

    関税と貿易に関する一般協定, GATT

  • 16

    1945年にイギリスの首相に就任した人

    アトリー

  • 17

    アトリーが入っていた党

    労働党

  • 18

    アトリーか掲げた標語

    ゆりかごから墓場まで

  • 19

    アドラーが建設した国家

    福祉国家

  • 20

    1948年に実施されたソ連が西ベルリン地区への経路を全面封鎖するなどのことが起こった事件

    ベルリン封鎖

  • 21

    ベルリン封鎖の中で西側諸国が決行した作戦

    大空輸作戦

  • 22

    ベルリン封鎖は何年に解除されたか

    1949年

  • 23

    ドイツが東西に分裂したのはいつか

    1949年

  • 24

    分裂したあとの西側のドイツは( )という国名になり、首都を( )に、首相を( )とおいた

    ドイツ連邦共和国, ボン, アデナウアー

  • 25

    分裂したあとの西側のドイツは( )という国名になり、首都を( )に、首相を( )とおいた

    ドイツ民主共和国, ベルリン, グローデヴォール

  • 26

    1945年に日本を支配した組織、漢字のやつとアルファベット3文字のヤツ両方

    連合国軍最高司令官総司令部, GHQ

  • 27

    連合国軍最高司令官総司令部の最高司令官は誰か?

    マッカーサー

  • 28

    マッカーサーが出した五大改革司令は ・選挙資格を( )歳の男女にしたことによる婦人の解放 ・労働三法と呼ばれる( )、( )、( )を制定し労働組合の結成奨励 ・教育三法と呼ばれる( )、( )、( )を制定し教育の自由主義的改革 ・( )など圧政的諸制度の撤廃 ・( )の解体や( )の実施などの経済機構の民主化 である

    満20, 労働組合法, 労働関係調整法, 労働基準法, 教育基本法, 教育委員会法, 学校教育法, 秘密警察, 財閥, 農地改革

  • 29

    1945から1946年に行われたナチス=ドイツの指導者を裁いた裁判

    ニュルンベルク裁判

  • 30

    日本のA級戦犯25人に有罪判決が下された1946から1948年に行われた裁判

    東京裁判

  • 31

    日本が作った日本国憲法の草案はどこがGHQの癪に触ったか

    天皇大権の維持

  • 32

    憲法改正草案が発表されたのはいつか

    1946年3月

  • 33

    日本国憲法が公布されたのはいつか

    1946年11月3日

  • 34

    日本国憲法が施行されたのはいつか

    1947年5月3日

  • 35

    日本国憲法の三大原理は何?

    国民主権, 戦争放棄, 基本的人権の尊重

  • 36

    国民主権、戦争放棄、基本的人権の尊重はそれぞれ日本国憲法の何条か

    第1条, 第9条, 第11条

  • 37

    戦後に日本各地に生まれた自由取引市場をなんというか

    闇市

  • 38

    冷戦時代は( )年から( )年のことを指す

    1945, 1989

  • 39

    冷戦ではアメリカを中心とした( )勢力とソ連を中心とした( )勢力が対立していた

    資本主義, 社会主義

  • 40

    冷戦をイギリスのチャーチル首相はこう表現した バルト海の( )からアドリア海の( )まで( )がおろされている

    シュチェチン, トリエステ, 鉄のカーテン

  • 41

    アメリカではソ連の支配権の拡大阻止を目的に( )大統領の( )が実施された

    トルーマン, 封じ込め政策

  • 42

    1947年に発表された、封じ込め政策の開始の表明や( )、( )を援助し両国の共産主義化を阻止などを行った政策を( )という

    ギリシャ, トルコ, トルーマン=ドクトリン

  • 43

    1947年6月に発表された、( )の経済復興計画を提案し共産主義化を阻止するなどした計画を( )という

    ヨーロッパ, マーシャル=プラン

  • 44

    マーシャル=プランがソ連や東欧諸国に受け入れられなかったのは、その目的が( )だからである

    共産主義化防止

  • 45

    1947年にソ連によって設置された共産党の情報機関

    コミンフォルム

  • 46

    コミンフォルムが設置された場所

    ユーゴスラヴィアのベオグラード

  • 47

    1948年に起きたチェコスロバキアの共産党勢力が実権を握りソ連に接近した事件

    チェコスロバキア=クーデター

  • 48

    1948年にイギリス、フランス、ベネルクス三国により結ばれた条約 2種の名前で答えなさい

    西欧連合条約, ブリュッセル条約

  • 49

    ベネルクス三国とはどこか

    ベルギー, オランダ, ルクセンブルク

  • 50

    西欧連合条約の諸国にアメリカなどが加わり作られた西側の安全保障機構をなんというか 2種の名前で答えなさい

    北大西洋条約機構, NATO

  • 51

    マーシャル=プランへの対抗機関として作られたソ連の経済機関をなんというか 2種の名前で答えなさい

    経済相互援助会議, コメコン

  • 52

    1954年に結ばれた西ドイツが主権を回復するきっかけとなった条約

    パリ協定

  • 53

    1955年に成立した東ヨーロッパ相互援助条約に基づいて成立したソ連を中心とした東側勢力の安全保障理事会

    ワルシャワ条約機構

  • 54

    1949年に成立した中華人民共和国は国家主席に( )、首相に( )が就任した 蒋介石らは( )に( )を移転した

    毛沢東, 周恩来, 台湾, 中華民国政府

  • 55

    1950年に中国とソ連によって締結された日米を敵とみなす条約

    中ソ友好同盟相互援助条約

  • 56

    1950年に制定された自作農の生産意欲を高めるために地主の土地を再分配する法律

    土地改革法

  • 57

    1953年に農民が土地所有権を失うはめになった原因

    農業の集団化

  • 58

    1953年に社会主義化のために重工業化や農業の集団化を実施した計画

    第一次五ヶ年計画

  • 59

    1948年に朝鮮半島北部に設立された国

    朝鮮民主主義人民共和国

  • 60

    1948年の朝鮮民主主義人民共和国の首相

    金日成

  • 61

    1948年に朝鮮半島南部に設立された国

    大韓民国

  • 62

    1948年当時の大韓民国の首相

    李承晩

  • 63

    朝鮮民主主義人民共和国と大韓民国はそれぞれどこの国が建国を支援したか

    ソ連, アメリカ

  • 64

    朝鮮民主主義人民共和国と大韓民国は現在まで( )で区切られている

    北緯38度線

  • 65

    1945年に独立した国

    ベトナム民主共和国

  • 66

    ベトナム民主共和国の独立を宣言した人

    ホーチミン

  • 67

    ベトナム民主共和国に再植民地化をめざし軍事介入した国はどこか

    フランス

  • 68

    1946年から1954年に発生したフランスとベトナム解放戦力による戦争

    インドシナ戦争

  • 69

    1949年にフランスがバオ=ダイを擁立して成立した国

    ベトナム国

  • 70

    ベトナム国の首都

    サイゴン

  • 71

    1954年に展開されたベトナム解放勢力がフランスの拠点を制圧しフランスをベトナム撤退に追い込んだ戦い

    ディエンビエンフーの戦い

  • 72

    1954年に成立したインドシナ戦争の休戦を示す協定

    ジュネーヴ休戦協定

  • 73

    ベトナムは( )を境に南北に分裂した

    北緯17度線

  • 74

    カンボジアでは1953年に完全独立し( )政権が成立した

    シハヌーク

  • 75

    ラオスは( )年に完全独立し、( )は1948年にイギリス連邦から離れて独立した

    1953, ビルマ

  • 76

    アメリカにより1954年に設立された8国の反共産主義の軍事同盟 2種の名前で答えなさい

    東南アジア条約機構, SEATO

  • 77

    SEATOに参加してる国8つ全て答えよ

    アメリカ, イギリス, フランス, オーストラリア, ニュージーランド, フィリピン, タイ, パキスタン

  • 78

    1950年から1953年の間に行われた戦争

    朝鮮戦争

  • 79

    朝鮮戦争は( )が( )に侵略して開戦した

    北朝鮮, 韓国

  • 80

    アメリカが朝鮮戦争で国連軍を派遣したのは北朝鮮と韓国のどちらか

    韓国

  • 81

    国連軍の総司令官は誰か

    マッカーサー

  • 82

    朝鮮戦争で国連軍の拠点に使用されたのはどこか

    沖縄の嘉手納基地

  • 83

    朝鮮戦争開戦直前にGHQの支持により共産党中央委員が公職から解雇追放された出来事をなんというか

    レッド・パージ

  • 84

    朝鮮戦争でソ連と中国が援助したのは北朝鮮と韓国のどちらか

    北朝鮮

  • 85

    1953年に朝鮮戦争の休戦協定が結ばれたのはどこか

    板門店

  • 86

    朝鮮戦争の休戦状態はどこを境に続いているか

    N38°

  • 87

    1950年にアメリカが日本に創設を指示したことでできた組織

    警察予備隊

  • 88

    1951年に結ばれた日本の主権回復、植民地の放棄、外国区駐留の承認などが約束された条約 2種の名前で答えなさい

    S.F.平和条約, サンフランシスコ平和条約

  • 89

    サンフランシスコ平和条約は( )首相の時代に( )ヶ国と締結された ただし、締結した国家に第二次世界大戦中の交戦国が含まれていないことから( )と呼ばれた

    吉田茂, 48, 片面講和

  • 90

    1951年に締結されたアメリカ軍を日本に配備することを承諾した条約

    日米安全保障条約

  • 91

    日米安全保障条約で配置されるアメリカ軍の配備は( )で決定される

    日米行政協定

  • 92

    日米安全保障条約で配置されたアメリカ軍の( )は日本が払い、米軍関係者の犯罪は( )に裁判権がある

    防衛分担金, 米軍

  • 93

    1952年に警察予備隊を拡張して結成された組織

    保安隊

  • 94

    1954年に自衛隊が結成される根拠となった協定 2種の名前で答えなさい

    MSA協定, 日米相互防衛援助協定