問題一覧
1
生物の体を構成する構造的、機能的な基本単位であるもの
細胞
2
核やミトコンドリアをなんというか
細胞小器官
3
細胞の中で最も多く含まれているのはなにか
水
4
分子の間でHとOが引き寄せあって緩やかな結合を作ること
水素結合
5
細胞を構成する有機物を4つ答えよ
タンパク質 核酸 脂質 炭水化物
6
無機塩類を答えよ(6個)
Na,K,Cl. Ca,Mg,Fe
7
からだが原核細胞からなる生物
原核生物
8
原核生物は何と何に分けられるか
細菌(バクテリア) 古細菌(アーキア)
9
からだが真核細胞からなる生物をなんというか
真核生物
10
からだがひとつの細胞からできている真核生物は?
単細胞生物
11
からだが多数の細胞からなる真核生物は?
多細胞生物
12
核は二十膜からなる〇〇でできた細胞小器官である
核膜
13
核の内部にはクロマチンと数個の〇〇〇が存在する
核小体
14
核膜にある小さな穴をなんというか
核膜孔
15
核膜の外側の膜と直接繋がって存在する細胞小器官は何か
小胞体
16
小胞体に複数付着している小胞体とと付着していない小胞体は何か?
粗面小胞体 滑面小胞体
17
袋状の膜構造が層状に重なった細胞小器官
ゴルジ体
18
ゴルジ体から生じる細胞小器官は何か?
リソソーム
19
不要になったタンパク質細胞小器官を分解する働きは何か
オートファジー(自食作用)
20
酸素を用いて、有機物を分解する時に生じるエネルギーからATPを合成する働きである、呼吸に関わる細胞小器官
ミトコンドリア
21
光エネルギーを利用して、ATPを合成し、そのATPのエネルギーを用いて、有機物を合成する働きである光合成に関わる細胞小器官は何か?
葉緑体
22
サイトゾルの中にあるタンパク質でできた繊維状の構造体は何か?
細胞骨格
23
細胞 骨格の三つを答えよ
アクチンフィラメント 微小管 中間径フィラメント
24
動物細胞やコケ、シダ植物の精子を作る細胞などに見られる構造
中心体
25
細胞の内部と外部を仕切る膜は何か
細胞膜
26
多糖類のセルロースやペクチンなどからなる細胞を保護し、形を保護する役割を持つ構造は何か
細胞壁
27
細胞の代謝産物や老廃物などを含む細胞液で満たされている構造は何か?
液胞
28
真核細胞で発達している 細胞小器官の膜をまとめてなんというか
生体膜
29
生体膜はなんと呼ばれる分子から多数集まってできているか
リン脂質