問題一覧
1
「社会理論の最前戦」を書き、構造化理論を体系化したのは?
ギデンズ
2
複雑性の縮減を説き、「社会システム理論」を書きオートポイエシス(自己産出)の概念を取り入れたのは?
ルーマン
3
「社会学原理」を著し、単純→複合社会、軍事型→産業型社会へと進化した。誰?
スペンサー
4
「実証哲学講義」を著し、人間精神が神学→形而上学的、実証的に発展し、人間社会も軍事、法律、産業的に発展する。誰?
コント
5
脱工業化社会とは誰?他キーワード「経済では財貨と生産からサービス生産へと移行」「専門職、技術職階層が優位」
ベル
6
マルクスの唯物史観に反対、離陸のための5段階に区分した経済成長段階説を展開。誰?
ロストウ
7
あらゆる組織は必然に寡頭制に向かう説いたのは誰?
ミヘルス
8
感情労働と言えば誰?
ホックシールド
9
公衆を理性的だと肯定的に評価したのは誰?
タルド
10
擬似環境への依存度は増加すると説いたのは誰?
リップマン
11
マクドナルド化の話をしているのは?
リッツァ
12
「リキッド・モダニティ」と「ソリッド・モダニティ」について論じたのは誰?
バヴマン
13
都市空間構造は、交通網に沿って扇状に拡大するとしたのは誰?
ホイト
14
ワースのアーバニズム論を批判し、アーバニズムの下位文化論を提唱したのは誰?
フィッシャー
15
『ハマータウンの野郎ども』
ウィリス
16
街角のギャング団を参与観察した『ストリート・コーナー・ソサエティ』を書いたのは誰?
ホワイト
17
高賃金の専門技術職と大量の低賃金職種が集積した都市を世界都市と言ったのは誰?(東京も入ってる)
サッセン
18
人間生態学を提唱し、都市の人間集団間の競争的依存関係に焦点をあて、社会における秩序を分析したのは誰?
パーク
19
アーバニズム(都市特有の生活様式)を人間生態学・社会組織・社会心理学の3つから分析たのは誰?
ワース
20
現代産業社会では、孤立核家族よりも、相互に部分的依存がある家族形態として、修正拡大家族と呼んだのは誰?
リトワク
21
産業革命以降、制度家族→友愛家族へ変化して言ったと捉えているのは誰?
バージェスとロック
22
「母性という神話」を著し、母性愛は近代になって付け加えられたものであると主張したのは誰?
バダンテール
23
『第二の性』著し、その性は社会的・文化的・歴史的な構成されるものであると主張した。
ボーヴォワール
24
参与観察法を用いて、『西太平洋の遠洋航海者』を発表したのは誰?
マリノフスキー
25
オハイオ州で統計調査(エリー調査)を行い、アメリカ大統領選挙選挙の投票意図や形式の変容過程を分析し、コミュニケーションの二段の流れ仮説を提示したのは誰?
ラザースフェルド