暗記メーカー
ログイン
診療情報管理士   専門
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 60 • 1/3/2025

    記憶度

    完璧

    9

    覚えた

    21

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    誤っているものを1つ選びなさい。

    医療の顕在需要の把握には国勢調査が有効である。

  • 2

    正しいものを1つ選びなさい。

    保険医療機関及び保険医療養担当規則-診療録様式第一号

  • 3

    医薬品医療機器法に基づく医療機器について、正しいものを1つ選びなさい。

    医療機器は人体への影響の大きさで分類されている。

  • 4

    わが国の医療保険について、正しいものを1つ選びなさい。

    国民健康保険の一般被保険者の一部負担は3割である。

  • 5

    病院管理について、誤っているものを2つ選びなさい。

    医療管理とは、医療活動の収入と支出管理のことである。, 病院の営利目的の禁止は、医師法に定められている。

  • 6

    チーム医療について、正しいものを1つ選びなさい。

    日本診療情報管理士会は、チーム医療推進協議会に参加し活動を行っている。

  • 7

    正しいものを1つ選びなさい。

    医療機関の管理者は、臨床研修等を修了した医師・歯科医師でなければならない。

  • 8

    正しいものを1つ選びなさい。

    看護部門は、主として、看護サービスと生活サービスを担当している。

  • 9

    正しいものを1つ選びなさい。

    DPCは、14桁の数字で表現される。

  • 10

    正しいものを1つ選びなさい。

    医療保険の現物給付とは、診察や検査を受けることである。

  • 11

    正しいものを1つ選びなさい。

    査定・減点されたレセプトに異議がある場合は、再審査請求できる。

  • 12

    誤っているものを1つ選びなさい。

    保険医療機関は、都道府県知事により指定される。

  • 13

    誤っているものを1つ選びなさい。

    リスクマネジメントの手法として、リスクを予測することが重要である。

  • 14

    正しいものを1つ選びなさい。

    ハインリッとの法則によると、1つの重大事故の背後には29の軽徴な事故があり、その背景には300の異常が存在する。

  • 15

    正しいものを1つ選びなさい。

    患者満足度調査は、顧答満足度の考え方が医療に導入されたものである。

  • 16

    正しいものを1つ選びなさい。

    医療過誤の中で定義されている医療的準則とは、当然払うべき業務上の注意義務のことである。

  • 17

    診療情報の1つであるコード情報について、誤っている組み合わせを1つ選びなさい。

    JANコード-看護実践分類

  • 18

    国際的な保険医療情報の標準化の例、またはそれを統括する団体名に該当しないものを1つ選べ

    MDC

  • 19

    診療情報管理士が実践すべき情報管理として、誤っているものを1つ選びなさい。

    パスワードは単純な数字の並びにし、長期間変更しない。

  • 20

    医療情報の安全管理について、正しいものを1つ選びなさい。

    可搬型媒体に情報を格納する際は暗号化する。

  • 21

    正規分布について、誤っているものを1つ選びなさい。

    平均と中央値が異なる値をとることがある

  • 22

    次の内容について、正しい組み合わせを1つ選びなさい。

    相関係数-0.55-中程度の相関

  • 23

    回帰直線Y=bxx+aについて、誤っているものを1つ選びなさい。

    bが負の数の時、Xの増加にともないは増加する。

  • 24

    誤っているものを1つ選びなさい。

    2群の母平均の差の検定において、2群のヒストグラムが正規分布に近くそれらの母分散が等しいとき、Welchのt検定で検定する。2群の母平均の差の検定において、2群のヒストグラムが正規分布に近くそれらの母分散が等しいとき、Welchのt検定で検定する。

  • 25

    ある疾患の在院日数のデータが{15,6,6,6,7,7,9,12,19}であるとき、誤っているものを1つ選びなさい。

    分布は左右対称である。

  • 26

    正しいものを選べ

    脳血管疾患の割合はすべての群でほぼ等しい。

  • 27

    観察研究について、誤っているものを1つ選びなさい。

    比較する群間の背景因子がほぼ同じである。

  • 28

    誤っているものを1つ選びなさい。

    折れ線グラフでは、しばしば横軸に名義変数が配置される。

  • 29

    OECDのプライバシーガイドライン8原則について正しい組み合わせを1つ選びなさい

    自己に関するデータの所在及び内容を確認させ、異議申立を保証する考えを個人参加の原則という

  • 30

    診療録の記載事項について定めている法律を1つ選びなさい。

    医療法

  • 31

    「個人情報の保護に関する法律」について正しいものを1つ選びなさい。「個人情報の保護に関する法律」について正しいものを1つ選びなさい。

    行政機関、独立行政法人の個人情報保護は別な法律が定められている。

  • 32

    医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイダンス」について誤りを1つ選びなさい。医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイダンス」について誤りを1つ選びなさい。

    派遣労働者についても教育研修の実施に配慮する。

  • 33

    誤りを1つ選びなさい。

    アレルギー歴は専用画面で管理せず、経過記録で都度確認するしくみを持たせる。

  • 34

    医療の質の評価について誤った組み合わせを1つ選びなさい。

    患者満足度-プロセス評価

  • 35

    診療記録の点検について誤りを1つ選びなさい。

    簡単な伝達などの業務メモも診療記録として保存されるよう啓発する。

  • 36

    診療情報管理士について誤りを1つ選びなさい。

    急性期医療における診療情報の管理・活用に特化する。

  • 37

    がん登録について正しいものを1つ選びなさい。

    院内がん登録では、がんの病期分類にUICCの「TNM 悪性腫瘍の分類」を使用する。

  • 38

    「DPC導人の影響評価に係る調査」について正しい組み合わせを1つ選びなさい。

    様式1 傷病名等に関する診療録からの匿名化情報

  • 39

    DPCデータを使用して行う「病院情報の公表」の項目ではないものを1つ選びなさい。

    心筋梗塞のICD10別患者数

  • 40

    医師事務作業補助者について正しい記述を1つ選びなさい。

    医師事務作業補助体制加算の施設基準の1つは6か月以内32時間の研修である。

  • 41

    次の文で正しいものを1つ選びなさい。

    「死因分類表」の死因分類コードは、上2桁をICD-10の章構成に合わせている。

  • 42

    次の文で正しいものを1つ選びなさい。

    ICD-Oでの局在コードはC00-C80で表現され、ICD-10の悪性新生物のコードとー致する部分が多い。

  • 43

    次の文で正しいものを1つ選びなさい。

    主要病態が複数あった場合は、もっとも医療資源が使われた病態を選択する。

  • 44

    次の文で正しいものを1つ選びなさい。

    ICD-10では、多くの中分類(3桁分類)に共通した構造がある。未尾「.8」は、その分類に含まれる疾患や病態のうち、それ以前の記述に含まれないものを「その他の~」という形で表し、末尾「.9」は詳細な記述がないためにそうした細分類をすることができない「詳細不明」という形のコードが振られている。

  • 45

    次の文で正しいものを1つ選びなさい。

    わが国で公示されている分類表には「交、修善及び発の計分類本分類」「疾病分類表」、「死因分類表」の3種類がある。

  • 46

    次のうち、死亡統計に必要な原死因を決定する機関にあてはまるものを1つ選びなさい。

    厚生労働省

  • 47

    ICDを用いてコーディングする際、正しいものを1つ選びなさい。

    診療記録の最終診断名欄の主要診断と、死亡診断書の「原死因」選択は、必ずしも一致しない。

  • 48

    新生児肺胞内出血のコードとして正しいものを1つ選びなさい。

    P

  • 49

    CD-10のコードについて、次の文で誤っているものを2つ選びなさい。

    急性と慢性の両者を合わせもつ疾病では、慢性を優先してコードする。, S節における同一部位の同じ型による多発性損傷の場合、通常4桁目は「.9」に分類される。

  • 50

    転移性脳腫瘍(小細胞癌)のコードを選びなさい。

    C79.3 M8041/6

  • 51

    次のうち、ICD-10第IV章に分類されない疾患を1つ選びなさい。

    高血糖

  • 52

    傷病名とICD-10コードについて、誤っている組み合わせを1つ選びなさい。

    旅館で入浴中に浴室で溺死-V65.54

  • 53

    非外傷性くも膜下出血のコードとして正しいものを選びなさい。

    I

  • 54

    次の組み合わせのうち正しいものを1つ選びなさい。

    ミオクローヌス G25.32

  • 55

    次の組み合わせのうち正しいものを1つ選びなさい。

    アスペルガー症候群 第Ⅴ章

  • 56

    死亡診断書に記載された傷病名について、原死因と原死因コードを語群より選びなさい。

    トラックと衝突した歩行者 V04.1

  • 57

    死亡診断書に記載された傷病名について、原死因を語群より選びなさい。

    卵巢癌

  • 58

    下記の要約症例を読んで、主傷病名を語群より選びなさい。

    右卵巣出血

  • 59

    副傷病名を語群から選びなさい。

    出血性ショック、急性出血性貧血

  • 60

    医療行為を語群から選びなさい。

    右卵巣縫合術、コルポスコピー、ダグラス高穿刺、腹部エコー、抗生剤投与