問題一覧
1
パガン朝の成立
1044
2
王安石の改革
1069
3
靖康の変
1126
4
チンギスハンの即位
1206
5
元の建国
1271
6
ヴィジャヤナガル王国
1336
7
アユタヤ朝の成立
1351
8
ラタナコーシン朝の成立
1782
9
明の成立
1368
10
朝鮮王朝の成立
1392
11
高麗の建国
918
12
靖難の役
1399
13
土木の変
1449
14
一条鞭法の施行
1581
15
地丁銀制の施行
1717
16
壬辰・丁酉の倭乱
1592 1597
17
ヌルハチ、後金建国
1616
18
ホンタイジ、清に改名
1636
19
明の滅亡
1644
20
康熙帝の即位
1661
21
清が、港を広州に限定
1757
22
コンバウン朝がアユタヤ朝を倒す
1767
23
ディアスの喜望峰到達
1488
24
コロンブス、新大陸発見
1492
25
ガマ、インド航路でカリカットに到達
1498
26
グラナダ陥落
1492
27
イタリア戦争
1494
28
カブラル、ブラジルに到達
1500
29
ポルトガルのゴア占領
1510
30
ポルトガルのマラッカ占領
1511
31
ポルトガル人が種子島に漂着
1543
32
ポルトガルがマカオに居住権獲得
1557
33
九十五ヶ条の論題
1517
34
ヴォルムス帝国議会
1521
35
バルボア、パナマ海峡横断
1513
36
アステカ王国滅亡
1521
37
インカ帝国滅亡
1533
38
首長法成立、イエズス会成立
1534
39
トリエント公会議
1545
40
アウクスブルクの宗教和議
1555
41
カトー・カンブレッジ条約
1559
42
ユグノー戦争
1562
43
スペイン、ポルトガルの併合
1580
44
英、無敵艦隊を撃破
1588
45
ブルボン朝成立
1589
46
ナントの王令
1598
47
ルイ14世、ナントの王令廃止
1685
48
英の東インド会社設立
1600
49
ヴァージニア植民地の成立
1607
50
ロマノフ朝できる
1613
51
三十年戦争始まる
1618
52
ピルグリムファーザーズのプリマス到着
1620
53
アンボイナ事件
1623
54
オランダの台湾占領
1624
55
オランダのマラッカ占領
1641
56
ケープ植民地建設
1652
57
ピューリタン革命
1640
58
チャールズ一世の処刑
1649
59
ウェストファリア条約 フロンドの乱
1648
60
航海法制定
1651
61
審査法
1673
62
名誉革命
1688
63
ネルチンスク条約
1689
64
人身保護法制定
1679
65
権利の章典発布
1689
66
北方戦争
1700
67
スペイン継承戦争
1701
68
ユトレヒト条約
1713
69
ハノーヴァー朝
1714
70
オーストリア継承戦争
1740
71
七年戦争
1756
72
プラッシーの戦い
1757
73
パリ条約(7年戦争)
1763
74
印紙法制定
1765
75
ボストン茶会事件
1773
76
第一回大陸会議
1774
77
独立戦争
1775
78
アメリカ独立宣言
1776
79
ヨークタウンの戦い
1781
80
パリ条約(アメリカ独立戦争講和条約)
1783
81
第一回ポーランド分割
1772
82
第二回ポーランド分割
1793
83
第3回ポーランド分割
1795
84
国民議会
1789
85
立法議会
1791
86
国民公会
1792
87
フランス革命
1789
88
ハイチ革命
1791
89
ヴァレンヌ逃亡事件
1791
90
テルミドールの反動
1794
91
ナポレオンエジプト遠征
1798
92
英、アイルランドを併合
1801
93
アミアンの和約
1802
94
トラファルガーの海戦
1805
95
大陸封鎖令 ライン同盟の結成
1806
96
イエナの戦い
1806
97
ティルジット条約締結
1807
98
ナポレオンのロシア遠征 米英戦争
1812
99
ライプツィヒの戦い
1813
100
ワーテルローの戦い
1815