問題一覧
1
私たちのからだをつくる細胞が浸されている組織液などの液体のこと
体液
2
体液は、からだを取り巻く外部環境に対して、なんと呼ばれるか
体内環境
3
体内の状態をほぼ一定に保って生命を維持する性質
恒常性
4
神経系を構成する細胞をなんというか
神経細胞
5
神経細胞などで構成される器官をまとめてなんというか
神経系
6
神経系において、脳と脊髄からなる部分
中枢神経系
7
神経系において、体性神経系と自律神経系からなる部分
末梢神経系
8
末梢神経系は2つの神経系からなる。その2つの神経系はそれぞれなにか
体性神経系, 自律神経系
9
自律神経系は2つの神経に分類される。その2つの神経はそれぞれなにか
交感神経, 副交感神経
10
中枢神経系の脳のうち、間脳、中脳、延髄などからなる部分
脳幹
11
右心房にある、心臓を一定のリズムで拍動させる信号を出す部分
ペースメーカー
12
血液中に分泌されるホルモンによって細胞間の伝達を行う仕組みで、これに関わる組織や器官などからなる部分
内分泌系
13
ホルモンが作用する器官をなんというか
標的器官
14
特定のホルモンと結合する部分
受容体
15
受容体をもつ細胞のこと
標的細胞
16
脳の神経細胞のなかで、ホルモンを分泌する細胞
神経分泌細胞
17
神経分泌細胞からのホルモン分泌をなんというか
神経分泌
18
一連の反応において、最終的につくられた物質や生じた結果が反応の前の段階にさかのぼって作用するしくみ
フィードバック
19
甲状腺から分泌される、代謝を促進させる働きをもつホルモンをなんというか
チロキシン
20
交感神経と副交感神経は、ある作用を現して器官の働きを調節する。その作用はなにか
拮抗作用
21
20世紀初頭にカエルの心臓とかリンガー液とかを使って実験した人
レーウィ
22
レーウィが発見した、副交感神経の末端から分泌される物質
アセチルコリン
23
レーウィが発見した、交感神経の末端から分泌される物質
ノルアドレナリン
24
ニューロンの末端が、わずかな隙間をおいて他のニューロンや細胞に接している部分のこと
シナプス
25
ニューロンの末端から分泌され、隣接する細胞に情報を伝達する物質をなんというか
神経伝達物質