問題一覧
1
デジタル量で表現することをなんというか
デジタル
2
GPSが内蔵された情報機器で撮影すると撮影場所の緯度・経度を自動的に付加する情報をなんというか
位置情報, ジオタグ
3
デジタル情報の利点を3つ選べ!!!
情報を再現できる, 編集やコピーが簡単にできる, さまざまな情報を統合的に扱える
4
出現頻度の高い要素に短い符号を対応させて圧縮する方法をなんというか
エントロピー符号化
5
白と黒のみの階調をなんというか
2値
6
8ビットをひとまとまりにしたものをなんというか(1□□□)またその単位をどう表わすかもかけ
バイト, B
7
他の文字コードの基準となっているコンピュータが開発された初期に作られたものをなんというか
ASCII
8
デジタルデータの内容をできるだけ損なわずにデータ量を減らす技術をなんというか
圧縮
9
厳密に計測すればいくらでも細かく測定できるような、連続的に(切れ目なく)変化する量をなんというか
連続量, アナログ量
10
色の三原色て色を重ねるごとに黒に近づくことをなんというか
減法混色
11
標本化は別でなんというか
サンプリング化
12
音をデジタル化する方式をなんというか(方式はいらん!!!)
PCM, パルス符号変調
13
とびとびの値しかとらないような量をなんというか
離散量, デジタル量
14
情報技術を利用できる人と利用できない人との間に生じる格差のことをなんというか
情報格差, デジタルバイド
15
日本語に対応している文字コードを3つこたえろ!!
JISコード, シフトJISコード, EVC
16
展開したとき、完全にもとのデータにもどせる圧縮方法をなんというか
可逆圧縮
17
画像のデジタル化では標本化するときに何に区切るか
画素, ピクセル
18
ドローソフトウェアは画像をなにで表現するか
座標, 角度, 太さ
19
アナログ量で表現することをなんというか
アナログ
20
デジタルの情報量の最小単位をなんというか
ビット
21
意図的に流される偽の情報や根拠のないうわさなどのことをなんというか
デマ
22
デジタル画像の細かさを表す値をなんというか
解像度
23
デジタル化したものを元のアナログ情報に近づけるには何をしたらいいか
サンプリング幅を小さくする, 量子化の段階を細かくする
24
Unicodeとは何か
世界中の文字を統一したもの
25
ドローソフトウェアの形式をなんというか
ベクタ形式
26
シアン、マゼンタ、イエローの組み合わせのものをなんというか
色の三原色
27
めんどいけど埋めろ!!!
0, 1, 10, 11, 100, 101, 110, 111, 1000, 1001, 1010
28
白から黒の256段階で表されている階調をなんというか
グレースケール
29
デジタル情報をアナログ情報に変換することをなんというか
アナログ化, D/A変換
30
色の強弱の段階のことをなんというか
階調
31
デジタルで表現された情報をなんというか
デジタル情報
32
1バイトよりも大きい情報量の単位は何倍ごとに呼び方が変わるか(倍はいらない!)
1024
33
ディスプレイでは解像度をなんという数で表すか
画素数
34
赤、緑、青の組み合わせのものをなんというか
光の三原色
35
文字にはそれぞれ別々の数値が割り当てられている。この数値をなんというか
文字コード
36
受け取りを望んでいない広告や勧誘のメールなど、受信者が迷惑と感じるメールのことをなんというか
迷惑メール
37
アナログ情報をデジタル情報に変換することをなんというか
デジタル化, A/D変換
38
ペイントソフトウェアの形式をなんというか
ラスタ形式
39
2進法を短く表現する方法をなんというか
16進法
40
ブログやSNSなどで、一方的な意見や誹謗中傷などが繰り返され、議論が白熱して収集が付かなくなった状態をなんというか
炎上
41
圧縮されデータをもとにもどすことをなんというか
展開
42
コンピュータやスマートフォンなどの画面を長時間見続けることで発生する肉体的・精神的なストレスを総称してなんというか
テクノストレス
43
ペイントソフトウェアは画像を何で表現するか
点の集まり
44
10進法で表した数値をなんというか
10進数
45
光の三原色で光を重ねるごとに明るくなり白に近づくことをなんというか
加法混色
46
コンピュータ内部では、電圧がかかっているときを□、電圧がかかっていないときを□に対応させる
1, 0
47
SNSの書き込みを公開する範囲を設定する機能をなんというか
アクセス制御
48
2進法で表した数値をなんというか
2進数
49
展開したときに、完全にもとのデータにもどせない圧縮方法をなんというか
非可逆圧縮
50
インターネットやSNSの影響によりスマホが手放せなくなり日常生活に支障をきたす症状をなんというか
インターネット依存症
51
だいたいのデジタル表現の変換の手順を順番にこたえろ!!
標本化, 量子化, 符号化
52
アナログで表された情報をなんというか
アナログ情報
53
データがどれくらい圧縮されたかの程度をなんというか
圧縮率
54
誤解によるいじめや仲間はずれ、悪口な どの悪意ある書き込みをなんというか
ネットいじめ
55
0と1の組み合わせで数を表現する方法をなんというか
2進法
56
文字コードが異なることによって文字が正しく表示されない現象をなんというか
文字化け
57
nビットで表現できる情報の数は何通りか
2のn乗
58
不特定多数の人に、承諾なく送られる広告メールをなんというか
スパムメール
59
人の善意や恐怖心、好育心につけこんで、人から人に連鎖的にメールが転送されるように仕向けられたメールをなんというか
チェーンメール
60
この図をなんというか!!!
ビットパターン
61
連続するデータをそのデータと連続回数を並べて書く方法をなんというか
ランレングス法
62
人間が使う0から9までの10種類の数字を使って数を表す方法をなんというか
10進法
63
RGBそれぞれ256段階で表されている階調をなんというか
フルカラー
64
プリンターでは解像度をなんという数で表すか
dpi