問題一覧
1
半ズボンを履かない人 フランス革命の推進力となった無産市民
サンキュロット
2
聖なる心 フランスおよびフランス語圏に多く存在する教会堂で、パリのモンマルトルの丘にあるバジリカ聖堂がとくに有名な寺院
サクレ・クール
3
天才的白痴 知能障害を持ちながら特定の分野に突出した能力を発揮する症状
サヴァン
4
砂時計 ウエストをきつくしめた女性的なシルエット
サブリエ
5
おしゃれで優雅な紳士協会 コンゴにおいて、数か月分の月収を使って行うファッション
サップ
6
砂で覆われた バタークッキーの一種
サブレ
7
秋のサロン 1903年に建築家ジュールダンを会長として、マティス、ルオー、らの芸術家が設立し、第2回に評論家ヴォークセルの言葉から「フォービスム」が生まれた展覧会
サロン・ドートンヌ
8
憂がない フリードリヒ2世の命によりクノーベルスドルフが建築した、ベルリン郊外のポツダムにあるロココ様式の建物
サンスーシ
9
組合 19世紀末から20世紀初頭に盛んになった、政党活動や議会主義を排して国道、労働組合の行動によって社会改革を達成しようとする思想
サンディカリズム
10
ヤギ 牛乳から作るチーズよりも歴史が古い、ヤギの乳から作るチーズ
シェーブル
11
ぼろ 地が薄く、柔らかく透明感のある、紗に似た絹織物
シフォン
12
枠 自動車の車体を支えている足回りの部分
シャーシ
13
大工 フランスの医師の名に由来する 物理的な重さが等しい物でも体積の小さいほうが重く感じられる現象
シャルパンティエ効果
14
憲兵 奥穂高が有名 アイガーにある垂直の絶壁の通称に由来する、尾根上の通行を邪魔する岩のことを指す山岳用語
ジャンダルム
15
お気に入り ドーナツ状にした薄手の布にゴムを通して縮ませた、ヘアアクセサリやブレスレットに用いられるアイテム
シュシュ
16
混ぜ合わせる ビールをジンジャーエールで割った、ビアカクテルの定番
シャンディ・ガフ
17
喜び 乳酸菌シロタ株が入ったヤクルトが製造・販売する飲むヨーグルト
ジョア
18
吹き付けて着色する 従来の技法とは異なり、版を用いずデジタルデータを厳選した最高級の素材にプリントする、高い保存性を誇る技法
ジークレー
19
膨らんだ 泡立てた卵白にチーズやジャガイモなどを加え、オーブンで一気に焼いて膨らませる口当たりの軽い料理
スフレ
20
円 洋菓子を作るときに使用する、枠だけで底のない型
セルクル
21
細胞と鉱物 オレンジピールスキンとも呼ばれる 女性の下腹部、太もも、お尻の周りに形成される、皮膚の真皮下層にある脂肪細胞が変性した状態
セルライト
22
飛び跳ねる 平たいフライパンに少量の油やバターなどを用いて、比較的高温で火を加える調理法
ソテー
23
野生的な ジャン・ルイ・ダビットが発表した髪型
ソバージュ
24
頂点と鞍 1964年に北海道で「オリエントレザー株式会社」として創業された、日本唯一の馬具メーカー
ソメスサドル