暗記メーカー
ログイン
歴史総合
  • ゆづる

  • 問題数 91 • 5/24/2024

    記憶度

    完璧

    13

    覚えた

    34

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ジュネーヴ会談で結ばれた協定

    ジュネーヴ休戦協定

  • 2

    冷戦中の米ソの状況(何が継続)

    核兵器開発競争が継続

  • 3

    IMFとGATT体制の成立

    ブレトン=ウッズ体制

  • 4

    モサッデグの失脚後に白色革命を起こす

    パフレヴィー2世

  • 5

    ラオスは旧なに領

    フランス領インドシナ連邦

  • 6

    国際連合における大国一致の原則とは

    常任理事国5カ国のうち1カ国でも反対すれば案件が成立しない

  • 7

    国民党の指導者

    蒋介石

  • 8

    パキスタンはインドと分離して英連邦内の自治領として独立した

    全インド=ムスリム連盟

  • 9

    ブレトン=ウッズ協定の締結によって導入された

    金ドル本位制

  • 10

    国際平和機構の再建を構想したもので、国際連合設立の基本理念になったもの

    大西洋憲章

  • 11

    東欧諸国にマーシャルプランの受け入れ拒否を要請した出来事

    チェコスロバキア=クーデタ

  • 12

    アメリカが日本に羊毛・綿花などの原材料輸入資金の貸与 何のため

    エロア資金 産業復興のため

  • 13

    インド独立法ではどのようにして独立した

    パキスタンと分離し、イギリス連邦内の自治領として独立

  • 14

    バンダラナイケ首相が建国す

    スリランカ共和国

  • 15

    パフレヴィー2世が起こした革命

    白色革命

  • 16

    インドネシア共和国がインドネシアのほとんどを統一して提唱したもの

    ナサコム体制

  • 17

    1945年2月にローズヴェルトとチャーチルとスターリンで行った会談

    ヤルタ会談

  • 18

    カンボジアは旧なに領

    フランス領インドシナ連邦

  • 19

    安全保障理事会における常任理事国の拒否権利制の採用

    ヤルタ協定

  • 20

    朝鮮の独立を決定した宣言

    カイロ宣言

  • 21

     中華人民共和国の共産党主席

    毛沢東

  • 22

    GHQなんという

    連合国軍最高司令官総司令部

  • 23

    自由で平等な国際貿易を促す

    関税および貿易に関する一般協定 GATT

  • 24

    東ドイツの国名

    ドイツ民主共和国

  • 25

    スリランカは旧なに領

    イギリス

  • 26

    西ドイツの首都

    ボン

  • 27

    フィリピンは旧なに領

    旧アメリカ領

  • 28

    ポツダム宣言受諾 年月日

    1945 8 14

  • 29

    インドは旧なに領

    イギリス

  • 30

    サンフランシスコで行われた国際連合憲章の採択

    サンフランシスコ会議

  • 31

    マレー半島は旧なに領

    旧イギリス領

  • 32

    GHQの頃に成立した内閣

    幣原喜重郎

  • 33

    ソ連と同様の政治・経済制度を導入し、形式上は複数政党制を残しつつも実際は共産衆議政党が独裁体制を敷く考え

    人民民主主義

  • 34

    中国がソ連の援助のもと重工業の建設や農業集団化などの社会主義経済の建設したこと

    第一次五か年計画

  • 35

    マレー半島はイギリスから独立後何になった

    マラヤ連邦

  • 36

    GHQの五大改革とは(2個)

    女性参政権 労働組合の結成奨励

  • 37

    社会主義陣営が東ヨーロッパ友好協力相互援助条約の締結によって成立した

    ワルシャワ条約機構

  • 38

    国際連合憲章に基づき設営された国際平和維持機構

    国際連合

  • 39

    国際連合の設立のための会談 大西洋憲章を発表 人物と場所と会談の名前

    大西洋上会談 ローズヴェルト(米)チャーチル(英) 〈カナダ〉

  • 40

    イスラエル建国に反対したアラブ諸国連盟側との戦争

    第一次中東戦争

  • 41

    朝鮮休戦協定の締結した場所

    板門店(はんもんてん)

  • 42

    西ヨーロッパ連合条約はどの国で締結した(5カ国(内3カ国別称も))

    イギリス フランス ベネルクス三国(ベルギー オランダ ルクセンブルク)

  • 43

    インドネシアは旧なに領

    旧オランダ領

  • 44

    GHQの頃に総辞職した内閣

    東久邇宮稔彦

  • 45

    ディエンビエンフーの戦いの後開かれた会議

    ジュネーヴ会議

  • 46

    ベトナム国が滅んだ後何になった

    ベトナム共和国

  • 47

    朝鮮の独立を決定した会談

    カイロ会談

  • 48

    ミャンマーは旧なに領

    旧イギリス領

  • 49

    第一次インド=パキスタン戦争はなに問題を巡った争いか

    カシミール帰属問題

  • 50

    社会主義陣営がマーシャル=プランへの対抗から結成された社会主義諸国間のみの経済協力体制

    (COMECON)

  • 51

    西ヨーロッパ連合を基礎として何が成立した

    北大西洋条約機構(NATO)

  • 52

    インド初代首相

    ネルー

  • 53

    カンボジア国王

    ジハヌーク

  • 54

    パキスタン初代総督

    ジンナー

  • 55

    極東国際軍事裁判で裁かれた人物2人

    東条英機 広田弘毅

  • 56

    GHQが廃止したこと

    治安維持法 特別高等警察

  • 57

    アメリカの支援を受けてバオダイを追放しベトナム共和国を作った人

    ゴ=ディン=ジェム

  • 58

    毛沢東が提唱した考え

    新民主主義

  • 59

    ベトナムが日本領下でホー=チ=ミンが独立のために結成した

    ベトミン

  • 60

    アメリカが日本に食糧や医薬品などを供給 何のため

    ガリオア資金 住民救済のため

  • 61

    北緯何度を境界として北部と南部が何になった(占領した国も)

    北緯38度 北部 朝鮮民主主義人民共和国 ソ連 南部 大韓民国 アメリカ

  • 62

    ミャンマーがイギリス領だった時に独立運動を指導した人物

    アウン=サン

  • 63

    ベトナム北部と南部 国の名前と支援国

    北部 ベトナム民主共和国 ソ連・中国 南部 ベトナム共和国 アメリカ

  • 64

    インドネシア共和国の大統領

    スカルノ

  • 65

    ジュネーヴ休戦協定で暫定的な軍事境界線を 北緯〇〇度に設定した

    17度

  • 66

    世界初の女性首相

    バンダラナイケ首相

  • 67

    1949年フランスは〇〇国を建国

    ベトナム国

  • 68

    中国が結んだソ連 東欧諸国 インド イギリスが承認した条約

    中ソ友好同盟相互援助条約

  • 69

    大韓民国の大統領

    李承晩

  • 70

    昭和天皇が人間宣言を行なって出た発令

    公職追放令

  • 71

    国際収支の赤字国に短期資金を融資

    国際通貨基金 IMF

  • 72

    ガンディーの暗殺はなぜ

    ムスリムに対して妥協的だったからヒンドゥー教により暗殺

  • 73

    東南アジアにおける共産種勢力の拡大に対抗するための条約機構とその加盟国

    東南アジア条約機構 アメリカ イギリス フランス オーストラリア ニュージーランド フィリピン タイ パキスタン

  • 74

    西ドイツの国名

    ドイツ連邦共和国

  • 75

    ベトナムは旧なに領

    フランス領インドシナ連邦

  • 76

    アメリカが行ったヨーロッパ経済復興援助計画

    マーシャルプラン

  • 77

    カイロ会談の出席者

    ローズヴェルト チャーチル 蒋介石

  • 78

    フランス領インドシナ連邦の3カ国

    ベトナム ラオス カンボジア

  • 79

    阮朝最後の皇帝の名前

    バオダイ

  • 80

    イラン首相のモサッデグはなにを決議

    石油国有化

  • 81

    パキスタンは旧なに領

    イギリス

  • 82

    ワシントンD.C.郊外で国際連合憲章の原案を作成 米英ソ中

    ダンバートン=オークス会議

  • 83

    東欧諸国の共産化が他の地域にも及ぶことを警戒して、ギリシア・トルコへの軍事・経済支援を表明した政策

    トルーマン=ドクトリン

  • 84

    中華人民共和国の首相

    周恩来

  • 85

    カシミール帰属問題をめぐる戦争

    第一次インド=パキスタン戦争

  • 86

    ソ連が設置した共産党が組織する情報交換機関

    コミンフォルム

  • 87

    フランス軍のディエンビエンフーが陥落した戦争

    ディエンビエンフーの戦い

  • 88

    常任理事国5カ国

    アメリカ フランス ロシア 中国 イギリス (アフロ中英)

  • 89

    東ドイツ首都

    ベルリン

  • 90

    経済復興と開発への貸付を目的として、長期資金を融資

    国際復興開発銀行 IBRD

  • 91

    スリランカでのヒンドゥー教徒と仏教徒の呼び方

    ヒンドゥー教徒 タミル人 仏教徒 シンハラ人