問題一覧
1
保元の乱が始まったのはいつ?
1156年
2
都を京都の長岡京に移したのはいつ?
784年
3
平治の乱が始まったのはいつ?
1159年
4
平清盛が太政大臣になったのはいつ?
1167年
5
全9年合戦はいつからいつまで行われた?
1051年〜1062年
6
白河上皇の院政が始まったのはいつ?
1086年
7
承久の乱が行われたのはいつ?
1221年
8
小野妹子を隋に送ったのはいつ?
607年
9
白村江の戦いが始まったのはいつ?
663年
10
壬申の乱が始まったのはいつ?
672年
11
藤原道長が摂政になったのはいつ?
1016年
12
大宝律令が定められたのはいつ?
701年
13
大化の改新が始まったのはいつ?
645年
14
藤原良房が摂政になったのはいつ?
866年
15
菅原道真が遣唐使派遣の延期を提案したのはいつ?
894年
16
都を京都の平安京に移したのはいつ?
794年
17
平氏が滅びたのはいつ?
1185年
18
藤原純友の乱はいつ?
939年
19
後三条天皇が荘園の整理を行ったのはいつ?
1069年
20
源頼朝が守護、地頭の設置を認められたのはいつ?
1185
21
都を奈良の藤原京に移したのはいつ?
694年
22
三世一身法が出されたのはいつ?
723年
23
平将門の乱はいつ?
939年
24
墾田永年私財法が出されたのはいつ?
743年
25
後三年合戦はいつからいつまで行われた?
1083年〜1087年
26
坂上田村麻呂が胆沢城を建てたのはいつ?
802年
27
聖徳太子が政務に参加したのはいつ?
593年
28
第一回遣唐使を送ったのはいつ?
630年
29
藤原基経が関白になったのはいつ?
884年
30
京都を奈良の平城京に移したのはいつ?
710年
31
源頼朝が征夷大将軍になったのはいつ?
1192年