暗記メーカー
ログイン
化学
  • りんごかめ

  • 問題数 34 • 2/27/2024

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    銅に濃硝酸を加える

    NO₂ 酸化還元反応

  • 2

    銅に希硝酸を加える

    NO 酸化還元反応

  • 3

    酸化マンガン(ⅳ)に濃塩酸を加えて加熱

    Cl₂ 酸化還元反応

  • 4

    硫化鉄ⅱに希塩酸を加える

    H₂S 弱酸が遊離する酸化還元反応ではない反応

  • 5

    銅に濃硫酸を加えて加熱する

    SO₂酸化還元反応

  • 6

    塩化アンモニウムと水酸化カルシウムを混ぜて加熱する

    NH₃ 弱塩基が遊離する酸化還元反応ではない反応

  • 7

    炭酸カルシウムに塩酸を加える

    CO₂ 弱酸が遊離する酸化還元反応ではない反応

  • 8

    刺激臭のある気体で、水溶液塩基性を示す。湿らせた赤色リトマス紙を青く変色させる。

    NH₃

  • 9

    腐卵臭のある気体で、水溶液は酸性を示す。還元性がある。

    H₂S

  • 10

    無臭の気体で、水に溶けにくい。空気中で点火すると青白い炎をあげて燃える。

    CO

  • 11

    COの気体を採集する方法おして適したものはなにか

    c

  • 12

    HClの気体を採集する方法として適するものを答えろ

    a

  • 13

    N₂を採集する方法として適するものを答えろ

    c

  • 14

    NH₃の気体を採集する方法として適するものを答えろ

    b

  • 15

    H₂Sの気体を採集する方法として適するものを答えろ

    a

  • 16

    SO₂の気体を採集する方法として適するものを答えろ

    a

  • 17

    適当な語句を入れろ

    a NH₃, b CO₂, c NaHCO₃, d CaO, e Ca(OH)₂, f CaCl₂, g アンモニアソーダ法(ソルベー法)

  • 18

    A−Dの化学式をかけ

    A Ca(OH)₂, B CaCO₃, C Ca(HCO₃)₂, D CaO

  • 19

    a-eの化学反応式をかけ

    a Ca+2H₂O→Ca(OH)₂+H₂, b Ca(OH)₂+CO₂→CaCO₃↓+H₂o, c CaCO₃+H₂O+CO₂⇆ Ca(HCO₃)₂, d CaCO₃→CaO+CO₂↑, e CaO+2HCl→CaCl₂+H₂O

  • 20

    Fe²+を含む水溶液は何色か

    淡緑色

  • 21

    Fe³+を含む水溶液は何色か

    黄褐色

  • 22

    A.Bの沈殿物質名と、色をこたえろ

    A 水酸化鉄(Ⅱ) 緑白色, B 水酸化鉄(Ⅲ)赤褐色

  • 23

    (3)

    C エ, D イ, E ア

  • 24

    A-Cの化合物の化学式と色を答えろ

    A CuO黒色, B CuS 黒色, C Cu(OH)₂ 青白色

  • 25

    (D)

    テトラアンミン銅(Ⅱ)イオン, 「Cu(NH₃)₄」²+, 深青色

  • 26

    A-Cの化合物の化学式と色を答えろ

    A Ag₂S 黒色, B AgCl 白色, C Ag₂O 褐色

  • 27

    (D)の水溶液に含まれる錯イオンの名称、化学式、色を答えろ、

    ジアンミン銀(Ⅰ)イオン, 「Ag(NH₃)₂」+, 無色

  • 28

    銀が濃硝酸に溶解する反応の化学反応式を書け

    3Ag+4HNO₃→3AgNO₃+NO₂+2H₂O

  • 29

    一族の呼び方

    アルカリ金属元素

  • 30

    2族の呼び方

    アルカリ土類金属元素

  • 31

    17族の呼び方

    ハロゲン元素

  • 32

    18族の呼び方

    貴ガス元素

  • 33

    真ん中の方にあるやつの呼び方

    遷移元素

  • 34

    外側にあるやつ

    典型元素