暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
2年生 美術科 三学期 学年末
  • 干本優喜

  • 問題数 34 • 2/22/2025

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ピカソの本名

    パブロピカソ

  • 2

    ピカソの生まれ

    スペイン( 南部アンダルシア地方の港町)

  • 3

    絵画の世界に入ったのは誰の影響か

  • 4

    16歳 ピカソの入学先

    マドリード王立アカデミー

  • 5

    ピカソが目指していた王侯貴族に雇われ依頼に応じた絵を描く画家のこと

    宮廷画家

  • 6

    ピカソの二十歳から二十三歳までの時代

    青の時代

  • 7

    青の時代に起こった出来事

    親友カルロスの死(失恋)

  • 8

    青の時代によく描かれたもの

    貧しい人々や母と子

  • 9

    絵画の名前

    自画像

  • 10

    ピカソが二十三歳から二十四歳の頃の時代

    バラ色の時代

  • 11

    青の時代が終わった理由

    恋人の出現

  • 12

    バラ色の時代で多く描かれたもの

    サーカスの芸人やピエロ

  • 13

    バラ色の時代で使われた色

    赤やピンクオレンジ

  • 14

    絵画の名前

    猿を連れた軽技師の家族

  • 15

    ピカソが二十四歳から三十七歳頃の時代

    キュビズムの時代

  • 16

    キュビズムの 別名

    立体派

  • 17

    キュビズムとはどんなものか

    対象を球体、円すい形、円筒型などに置き換えたり、複数の視点で捉え幾何学的に再構成して書いたもの

  • 18

    絵画の名前

    アヴィニョンの娘たち

  • 19

    ピカソが三十七歳から四十四歳頃の時代

    新古典主義の時代

  • 20

    キュビズムの時代からどんな絵画を描くようになっていったか

    写実的な具象絵画

  • 21

    絵画の名前

    海辺をかける二人の女

  • 22

    1973年ピカソが56歳の時に第一次大戦に心を痛めて書き上げた作品

    ゲルニカ

  • 23

    ゲルニカは何を告発する絵か

    ゲルニカで行われた、非道な暴力

  • 24

    絵画の名前 これは何のために作られたか

    泣く女 ゲルニカの習作として

  • 25

    凸部にインクをつけて掘り取る 版画技法

    凸版

  • 26

    凸版の種類

    木版画 印鑑やスタンプ

  • 27

    木版画の版画方法三つ

    単色版画 一般多色版画 他版多色版画

  • 28

    凹部にインクを詰めプレス機で掘り取る版画技法

    凹版

  • 29

    凹版の種類

    エッチング ドライポイント

  • 30

    一番使われているインクが通り抜ける穴の部分を通してほりこむ版画技法

    孔版

  • 31

    孔版の種類

    シルクスクリーン ステンシル

  • 32

    ステンシルはどのような技法か

    版をつけたい部分の紙を切り抜いて版を作る技法

  • 33

    平らな面に彗星と油性が反発し合う特性を生かして掘り取る版画技法

    平版

  • 34

    平版の種類

    リトグラフ