問題一覧
1
リハビリテーションの理念
全人間的復権
2
IL運動の理念 2つ
自己選択権 自己決定権
3
ノーマライゼーションの2人
ベンクトニィリエ バンクミケルセン
4
健康とは○○的、○○的、○○的に良好なこと
身体 精神 社会
5
ICIDH
国際障害分類
6
ICF
国際生活機能分類
7
ADL
日常生活動作
8
職業的リハビリテーションの法律
障害者雇用促進法
9
盲学校、聾学校、養護学校などを
特別支援学校
10
機能障害 ○○アプローチ
治療的
11
活動制限 ○○アプローチ
代償的 適応的
12
参加の制約 ○○アプローチ
環境改善 改革的
13
整容は
活動制限
14
BIは
活動制限
15
FIM
活動制限
16
CHART
参加制約
17
IADL ○○ADL
手段的
18
QOLの評価法
SF、36
19
骨折に有効
単純X線
20
被爆しない 磁気共鳴画像
MRI
21
脳血管を写す
MRA
22
脳機能について調べる
FMRI
23
高血圧による微小動脈瘤が原因
脳出血
24
好発部位は被殻、視床に多い
脳出血
25
脳動脈瘤の破裂が原因
くも膜下出血
26
前交通動脈分岐点が好発部位である
くも膜下出血
27
脳血管攣縮がおこる
くも膜下出血
28
TIAを前駆する
アテローム血栓性脳梗塞
29
レンズ核線条体動脈、被殻、視床が好発部位である
ラクナ梗塞
30
15mm以下の梗塞巣を認める
ラクナ梗塞
31
心房細動が原因
心原性脳塞栓症
32
脳ヘルニアをきたし死ぬこともある
心原性脳塞栓症
33
関節可動域
ROM
34
片麻痺 質的な変化を段階づけるための評価法
BRS
35
脳卒中後の感覚運動回復度評価法
FMA
36
健側の筋力検査 検者の徒手による抵抗や重力にどの程度対抗できるかを評価
MMT
37
認知症はあるが社会生活に支障がない認知症
MCI
38
物盗られ妄想
アルツハイマー型認知症
39
まだら認知症
血栓性認知症
40
レム睡眠行動異常症
レビー小体型認知症
41
幻視
レビー小体型認知症
42
ピック病を原型とする
前頭側頭葉変性症
43
パーキンソン病 3つ
安静時振戦 固縮 無動
44
逸脱行為
前頭側頭葉変性症
45
パーキンソン病 薬物療法
L-DOPA