問題一覧
1
【No.1】下図に示す平行板コンデンサの電極板にV= 10[V]の電圧を加えたときの平行板コンデンサが蓄える電気量Q[C]の値として,適当なものはどれか。ただし,電極板の面積S= 10[cm2],電極板の間隔d= 2[mm],電極板の間にある誘電体の比誘電率εr= 2,真空の誘電率はε0[F/m]とする。
10 ε0[C]
2
【No.2】下図に示す回路において,抵抗R= 2[Ω]に電圧E= 10[V]を(分間かけたときに発生する熱量Q[J]の値として,適当なものはどれか。
9,000[J]
3
【No.3】下図に示すRC並列回路において,抵抗R[Ω],コンデンサの静電容量C[F]とした場合のインピーダンスの大きさZ[Ω]として,適当なものはどれか。ただし,電源の角周波は数をω[rad/s]で表すものとする。
(2)
4
【No.4】デジタル変調方式に関する次の記述に当てはまる語句の組合せとして,適当なものはどれか。 [デジタル信号の1と0に応じて搬送波の周波数を切り換え変調方式を(ア)____、デジタル信号の1と0に応じて搬送波の位相を切り換る変調方式を(イ)____という換え
(ア)FSKーーー(イ)PSK
5
【No.5】電話機と交換機との間の通話接続のための信号に関する記述として,適当でないものはどれか。
選択信号は,着信者が電話に出たことを交換機へ知せるための信号である。
6
【No.6】HF帯の電波の伝わり方に関する記述として,適当でないものはどれか。
ラジオダクトによる見通し外への伝搬が起こりやすい。
7
【No.7】マークアップ言語に該当するものとして,適当でないものはどれか。
UML
8
【No.8】マルチメディアのデジタル化技術に関する記述として,適当でないものはどれか。
MPEG-1 は,静止画像の符号化方式である。
9
【No.9】平均命令実行時間が0.5[μs]であるCPUの性能として,適当なものはどれか。
2 MIPS
10
【No.10】下図に示す論理回路の真理値表として,適当なものはどれか。
(3)
11
【No.11】下図に示すMOS FETに関する記述として,適当でないものはどれか。
ゲート電圧VGSが0Vのときはドレーン電流IDは流れない。
12
【No.12】LC 発振回路に関する記述として,適当なものはどれか。
LC発振回路は,主に高周波発振回路で使用される。
13
【No.13】光ファイバ心線の撚り方に関する次の記述に該当する名称として,適当なものはどれか。 「光ファイバ心線の撚り方向が周期的に反転しており,外被を取除くと光ファイバ心線に弛みがあるため光ファイバ心線を引き出しやすい。」
SZ撚り
14
【No.14】光ファイバ通信に関する記述として,適当でないものはどれか。
3 R 再生中継器は,光信号を電気信号に変換することなく光のまま直接増幅する。
15
【No.15】VDSL 2に関する記述として,適当でないものはどれか。
伝送速度は上り下りそれぞれ最大1Gbpsである。
16
【No.16】半導体レーザに関する記述として,適当でないものはどれか。
半導体レーザでは,ダイオードの逆方向に電圧を加えて発光させる。