問題一覧
1
抗原虫薬であるが、嫌気性菌、ピロリ菌、ディフィシル菌に有効な抗菌薬を答えよ。
メトロニダゾール
2
MRSAに有効な細胞膜を脱分極し、細胞内Kイオンを放出させる抗菌薬を答えよ。
ダプトマイシン
3
VREの正式名称を選べ。
バンコマイシン耐性腸球菌
4
主として腎排泄型の薬物の系統はどれか。4つ選べ。
β-ラクタム系, アミノグリコシド系, グリコペプチド系, キノロン系
5
キノロン系薬の作用機序を答えよ。
DNA gyraseとtopoisomeraseIVに作用してDNAの複製を阻害する。
6
VREのバンコマイシン耐性機構を答えよ。
代替細胞壁合成酵素系の獲得
7
金属イオンとキレートを形成し吸収が低下する薬物の系統を2つ選べ。
キノロン系, テトラサイクリン系
8
ペニシリン系薬の代表的な副作用はどれか。1つ選べ。
アナフィラキシーショック
9
キノロン系薬の代表的な副作用はどれか。すべて選べ。
光線過敏症, 関節痛
10
副作用として視神経障害がある抗結核薬はどれか。
エタンブトール
11
β-ラクタマーゼ阻害薬を3つ選べ。
スルバクタム, クラブラン酸, タゾバクタム
12
ダプトマイシンの作用機序を答えよ。
細胞膜を脱分極し、細胞内イオンを放出させる
13
C型肝炎ウイルスのプロテアーゼを阻害する抗ウイルス薬を4つ答えよ。
テラプレビル, バニプレビル, アスナプレビル, シメプレビル
14
MRSAのβ-ラクタム系薬耐性機構を答えよ。
獲得した薬剤低親和性の新規PBPの産生
15
エファビレンツやリルピビリンの作用機序は何か。
逆転写酵素の阻害
16
胃酸に安定で、ピロリ菌の除菌に使用される14員環マクロライド系薬を答えよ。
クラリスロマイシン
17
リファンピシンの作用機序を答えよ。
RNAポリメラーゼに作用してDNAからmRNAの転写を阻害する。
18
PK/PDパラメータがCmax/MICのものはどれか。2つ選べ。
アミノグリコシド系, キノロン系
19
クリプトコッカスに無効なものはどれか。2つ選べ。
テルビナフィン, ミカファンギン
20
コリスチンの代表的な副作用はどれか。1つ選べ。
腎障害
21
ホスホマイシンの作用機序を答えよ。
ペプチドグリカン生合成の初期を阻害することによって細胞壁合成を阻害する。
22
半減期が長く、淋菌、肺炎球菌、インフルエンザ菌に有効な注射用第3世代セファロスポリン系薬を1つ選べ。
セフトリアキソン
23
NS5B RNAポリメラーゼを阻害する抗ウイルス薬を答えよ。
ソホスブビル
24
アミノグリコシド系薬の代表的な副作用はどれか。すべて選べ。
腎障害, 第8脳神経障害
25
PK/PDパラメータがT>MICのものはどれか。2つ選べ。
リンコマイシン系(クリンダマイシン), β-ラクタム系
26
リネゾリドの作用機序を答えよ。
リボソーム50Sサブユニットに作用して70S開始複合体形成を阻害する。
27
シラスタチンと合剤で用いられるカルバペネム系薬とその理由で正しい組み合わせはどれか。
イミペネム---腎毒性軽減
28
テルビナフィンの作用機序は何か。
スクアレンエポキシダーゼを阻害し、真菌細胞膜を障害する
29
クラスBのβ-ラクタマーゼの名称と分解する抗菌薬の系統の組み合わせとして正しいものはどれか。
メタロβ-ラクタマーゼ---モノバクタム系以外のβ-ラクタム系薬
30
ESBL産生菌のβ-ラクタム系薬耐性機構を答えよ。
β-ラクタマーゼによる薬剤の分解
31
エリスロマイシンを除くマクロライド系薬のPK/PDパラメータと効果的な投与方法の正しい組み合わせを答えよ。
AUC/MIC---1日投与量を増やす
32
緑膿菌感染症に使用されるアミノグリコシド系薬を2種類答えよ。
ゲンタマイシン, アミカシン
33
アムホテリシンBの作用機序は何か。
エルゴステロールと直接結合し、真菌細胞膜を障害する
34
PRSPの正式名称を選べ。
ペニシリン耐性肺炎球菌
35
BLNARのβ-ラクタム系薬耐性機構を答えよ。
染色体性PBPの変異による薬剤低親和性PBPの産生
36
CYPの阻害作用が少ない15員環マクロライド系薬を答えよ。
アジスロマイシン
37
β-ラクタマーゼに安定性が最も高いのはどれか。
アズトレオナム
38
PRSPのβ-ラクタム系薬耐性機構を答えよ。
染色体性PBPの変異による薬剤低親和性PBPの産生
39
アミノグリコシド系薬の作用機序を答えよ。
リボソーム30Sサブユニット内の16S rRNAに作用してタンパク質合成を阻害する。また、膜障害作用を併せ持つ。
40
オセルタミビルの作用機序は何か。
ノイラミニダーゼを阻害することによるウイルスの遊離の阻害
41
一般的に親水性が高い薬物はどれか。3つ選べ。
β-ラクタム系, グリコペプチド系, アミノグリコシド系
42
副作用の頻度が最も高いのはどれか。
アムホテリシンB
43
アスペルギルスに無効なものはどれか。2つ選べ。
フルコナゾール, テルビナフィン
44
PK/PDパラメータがAUC/MICのものはどれか。3つ選べ。
テトラサイクリン系, マクロライド系(エリスロマイシンを除く), グリコペプチド系
45
β-ラクタム系薬の作用機序を答えよ。
細胞壁合成酵素(PBP)に結合し、ペプチドグリカンの架橋反応を阻害することによって細胞壁合成を阻害する。
46
抗菌薬が微生物に短時間接触した後、薬物濃度が最小発育阻止濃度(MIC)以下になっても微生物の増殖抑制効果が持続する効果を何というか。
PAE
47
アマンタジンの作用機序は何か。
M2イオンチャネルを阻害することによるウイルス脱殻の阻害
48
多剤耐性グラム陰性桿菌に適用されるリポ多糖・リン脂質に作用する抗菌薬を答えよ。
コリスチン
49
テトラサイクリン系薬の代表的な副作用はどれか。すべて選べ。
光線過敏症, 歯牙黄変, 催奇形性
50
薬剤耐性グラム陰性桿菌に有効なグリシルサイクリン系薬を答えよ。
チゲサイクリン
51
外用キノロン系薬を2種類答えよ。
ナジフロキサシン, オゼノキサシン
52
BLNARの正式名称を選べ。
β-ラクタマーゼ非産生アンピシリン耐性インフルエンザ菌
53
ファビピラビルの作用機序は何か。
RNAポリメラーゼを阻害することによるウイルスの増殖の阻害
54
グリコペプチド系薬の作用機序を答えよ。
D-Ala-D-Alaの末端に結合して、ペプチドグリカンの架橋反応を阻害することによって細胞壁合成を阻害する。
55
主として肝代謝型の薬物の系統はどれか。3つ選べ。
マクロライド系, テトラサイクリン系, リンコマイシン系(クリンダマイシン)
56
時間依存型抗菌薬のPK/PDパラメータを答えよ。
T>MIC
57
リトナビルやダルナビルの作用機序は何か。
プロテアーゼの阻害
58
C型肝炎ウイルスのNS5Aの二量体性を阻害する抗ウイルス薬を2つ答えよ。
レジパスビル, ダクラタスビル
59
副作用として肝障害をもつ抗結核薬を4つ選べ。
イソニアジド, ピラジナミド, エタンブトール, リファンピシン
60
経口薬として使用されるカルバペネム系薬はどれか。
テビペネムピボキシル
61
レスピラトリーキノロン系薬はどれか。5つ選べ。
ガレノキサシン, モキシフロキサシン, トスフロキサシン, シタフロキサシン, レボフロキサシン
62
ESBLの正式名称を選べ。
基質拡張型β-ラクタマーゼ
63
初期治療で十分な抗菌薬を選択・投与し、原因微生物の同定によって、よりスペクトルの狭い適正な薬剤に変更していく方法を何というか。
De-escalation
64
ニューキノロン系薬のPK/PDパラメータと1日の投与量がおなじ場合の効果的な投与方法の正しい組み合わせを答えよ。
Cmax/MIC---1回投与量を増やす
65
マクロライド系薬の代表的な副作用はどれか。すべて選べ。
QT延長, 肝障害
66
回虫や蟯虫の駆除に使用される治療薬は何か。
ピランテルパモ酸塩
67
バンコマイシン系薬の代表的な副作用はどれか。すべて選べ。
レッドネック症候群, 腎障害
68
Helicobacter pyloriのクラリスロマイシン耐性機構を答えよ。
23S rRNAの変異による薬剤親和性の低下
69
疥癬の治療薬は何か。
イベルメクチン
70
第一世代キノロン系薬はどれか答えよ。
ノルフロキサシン
71
腸内細菌科細菌の主なキノロン耐性機構を答えよ。
DNAジャイレース/トポイソメラーゼIVの変異による薬剤親和性低下
72
マクロライド系薬の作用機序を答えよ。
リボソーム50Sサブユニット内の23S rRNAに作用してタンパク質合成を阻害する。
73
緑膿菌に有効な注射用第3世代セファロスポリン系薬を2つ選べ。
セフタジジム, セフォペラゾン・スルバクタム
74
ミカファンギンの作用機序は何か。
1,3-β-D-グルカンの生合成を非競合的に阻害し、細胞壁の合成を阻害する
75
RNAポリメラーゼを阻害する抗ウイルス薬を答えよ。
リバビリン
76
β-ラクタム系に属する抗菌薬の系統を5種類答えよ。
ペニシリン系, ペネム系, カルバペネム系, モノバクタム系, セフェム系
77
CYPの活性を阻害する抗結核薬はどれか。
イソニアジド
78
ラルテグラビルやドルテグラビルの作用機序は何か。
インテグラーゼの阻害
79
細胞内移行性が高い薬物はどれか。4つ選べ。
キノロン系, テトラサイクリン系, マクロライド系, リンコマイシン系(クリンダマイシン)
80
B型肝炎ウイルスの逆転写酵素を阻害する抗ウイルス薬を4つ答えよ。
ラミブジン, テノホビル, エンテカビル, アデホビルピボキシル
81
抗結核薬として使用されるアミノグリコシド系薬を2種類答えよ。
カナマイシン, ストレプトマイシン
82
小児の髄膜炎に適用される注射用第3世代セファロスポリン系薬を2つ選べ。
セフォタキシム, セフトリアキソン
83
バルプロ酸ナトリウムとの併用で、てんかんを誘発する薬物の系統を答えよ。
カルバペネム系
84
濃度依存型抗菌薬のPK/PDパラメータを答えよ。
Cmax/MIC
85
MRSAの正式名称を選べ。
メチシリン耐性黄色ブドウ球菌
86
小児に適応可能な経口薬はどれか。2つ選べ。
トスフロキサシン, ノルフロキサシン
87
黄色ブドウ球菌のクラスAのβ-ラクタマーゼの名称と分解する抗菌薬の系統の組み合わせとして正しいものはどれか。
ペニシリナーゼ---ペニシリン系のみ
88
トリコモナス症の治療薬は何か。
メトロニダゾール
89
アルコールとセフメタゾールを併用した際におこる相互作用はどれか。
ジスルフィラム様作用
90
β-ラクタム系薬のPK/PDパラメータと1日の投与量がおなじ場合の効果的な投与方法の正しい組み合わせを答えよ。
T>MIC---投与回数を増やす
91
マラリアの治療薬を4つ答えよ。
メフロキン, キニーネ, アーテメター・ルメファントリン, アトバコン・プログアニル
92
バンコマイシン耐性腸球菌に有効なストレプトグラミン系薬を答えよ。
キヌプリスチン/ダルホプリスチン
93
クラスCのβ-ラクタマーゼの名称と分解する抗菌薬の系統の組み合わせとして正しいものはどれか。
セファロスポリナーゼ---ペニシリン系・第一世代セファロスポリン系薬
94
リンコマイシン系薬(クリンダマイシン)の作用機序を答えよ。
リボソーム50Sサブユニット内の23S rRNAに作用してタンパク質合成を阻害する。
95
第4世代セファロスポリン系薬を3つ選べ。
セフピロム, セフォゾプラン, セフェピム
96
消化管からの吸収が良好で、経口薬として使用されるペニシリン系薬を答えよ。
アモキシシリン
97
マクロファージ内の結核菌にも有効な抗結核薬はどれか。
ピラジナミド
98
MRSAに有効なアミノグリコシド系薬を答えよ。
アルベカシン
99
皮膚糸状菌に有効なものはどれか。1つ選べ。
テルビナフィン
100
テトラサイクリン系薬の作用機序を答えよ。
リボソーム30Sサブユニットに作用してtRNAの結合を阻害してタンパク質合成を阻害する。