暗記メーカー
ログイン
情報
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 54 • 2/1/2024

    記憶度

    完璧

    8

    覚えた

    21

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    インターネットから入手するもの

    情報

  • 2

    情報の入手源

    インターネット

  • 3

    情報を問題解決に役立つように体系化したもの

    知識

  • 4

    実験、観察や観測、調査などによって得られるもの

    データ

  • 5

    多様な種類や形式のデータが、リアルタイムに刻々と収集、更新、蓄積されるデータ

    ビッグデータ

  • 6

    穀物を栽培して送る生活

    農耕社会

  • 7

    イギリスで蒸気機関が発明されると起こったこと

    産業革命

  • 8

    産業革命の後、形成された社会

    工業社会

  • 9

    20世紀の半ばに到来した社会

    情報社会

  • 10

    経済発展と社会的課題の解決を両立する社会

    新しい情報社会

  • 11

    情報が消えずに残る性質

    残存性

  • 12

    情報が比較的簡単に複製できる性質

    複製性

  • 13

    情報は、伝わりやすく、広まりやすい性質

    伝播性

  • 14

    新聞やテレビ

    マスメディア

  • 15

    情報を、受け取る人によって価値や評価が異なること

    情報の個別性

  • 16

    情報の発信者や受信者の意図が介在すること

    情報の目的性

  • 17

    情報社会で適正な活動を行うためのもとになる考え方と態度

    モラル

  • 18

    情報を取り扱う際の好ましい行動や作法

    マナー

  • 19

    コンピュータを仕事で活用することに適応できないこと

    テクノ不安症

  • 20

    過度に情報機器に依存してしまうこと

    テクノ依存症

  • 21

    スマートフォンなどの利用によって日常生活に支障をきたすこと

    インターネット依存, ネット依存

  • 22

    知的活動の創作者に与えられる権利

    知的財産権

  • 23

    知的財産権のなかの産業の発展に寄与する権利

    産業財産権

  • 24

    知的財産権のなかの文化の発展に寄与する権利

    著作権

  • 25

    特許庁に届け出て認められると権利が発生すること

    方式主義

  • 26

    創作した時点で権利が発生すること

    無方式主義

  • 27

    産業財産権

    特許権, 実用新案権, 意匠権, 商標権

  • 28

    思想または感情を創作的に表現したもの

    著作物

  • 29

    著作物を創作した人

    著作者

  • 30

    共同で創作し、各人の寄与が分離できないもの

    共同著作物

  • 31

    著作者の人格的な利益を保護する権利

    著作者人格権

  • 32

    財産的な利益を保護する権利

    著作権, 財産権

  • 33

    著作者人格権

    公表権, 氏名表示権, 同一性保持権

  • 34

    財産権をもつ人

    著作権者

  • 35

    著作物などを公衆に伝達つる人や事業者

    著作隣接者

  • 36

    著作隣接者が持っている権利

    著作隣接権

  • 37

    著作物についてライセンスを表示することを提案している組織

    クリエイティブ・コモンズ

  • 38

    個人情報の保護に関する法律

    個人情報保護法

  • 39

    個人情報保護法で配慮されている

    個人情報

  • 40

    個人を識別できる情報

    個人識別符号

  • 41

    氏名、住所、生年月日、性別

    基本四情報

  • 42

    人種、信条、社会的身分、病歴、犯罪の経歴

    要配慮個人情報

  • 43

    個人の私生活上の自由

    プライバシー

  • 44

    本人の許可なしに肖像を撮影されたり、利用されたりしない権利

    肖像権

  • 45

    ユーザIDやパスワードを入力させて不正に所得する

    フィッシング詐欺

  • 46

    キーボードを使ってコンピュータに入力する文字を記録するソフトウェアやハードウェア

    キーロガー

  • 47

    利用者の情報を収集し、その情報を情報収集者へ自動的に送信するソフトウェア

    スパイウェア

  • 48

    個人情報に対して適切な保護措置を行っている会社などの事業者に与えられる

    プライバシーマーク

  • 49

    利用者がサービス中止を事業者に伝えるまではサービスの提供を続ける方式

    オプトアウト

  • 50

    利用者がサービスを利用する意思を事業者に伝えるまではサービスを提供しない方式

    オプトイン

  • 51

    Toの意味

    宛先

  • 52

    CCの略

    カーボンコピー

  • 53

    カーボンコピーの意味

    メールの写し

  • 54

    BCCの略

    ブラインドカーボンコピー