問題一覧
1
pHメーターの内部液
KCL
2
pHメーターは、溶液の温度に影響を(1)
受ける
3
血液ガス分析装置で実測される
pH, PaO2, PaCO2
4
アニオンギャップが増大する
糖尿病性ケトアシドーシス, 乳酸アシドーシス, 腎不全, 尿毒症
5
A-aDO2(肺胞気-動脈血酸素分圧圧較差) 基準範囲は(1)mmHg
5〜15
6
BE(塩基の指標) (1)
-3〜3
7
pH=(1)(2)(3)
HCO3-, ÷, PCO2
8
SaO2 基準範囲は(1)%。 メトヘモグロビンが測定できる機械では実測することができる。
97〜98
9
低酸素血症 (1)。 (2)。
PaCO2(肺胞換気量)が低い, A-aDO2(肺胞ガス交換能)が高い
10
気泡が入っていると、(1)に影響が大きい。
PO2
11
保存 (1)で保存し、(2)までなら安定
氷冷, 30分
12
輸液 乳酸リンゲル液は、アニオンギャップが高い場合では(1)。
使用できない
13
検体は主に(1)で、採血から(2)以内に測定する必要がある。
動脈血, 30分
14
血液ガスとは、血液中に含まれる(1)と(2)のことである。
酸素, 二酸化炭素
15
血液ガスの効果が絶大である
気道閉塞, 低血糖昏睡, 出血性ショック, 急性呼吸不全
16
呼吸管理
pO2, pCO2, O2SAT
17
酸塩基平衡
pH, pCO2, HCO3-
18
酸素から得られるpO2 (1)mmHg
150
19
酸素療法の適応
SpO2 90%未満, PaO2 60mmHg未満, 低酸素血症, 著しい貧血, 循環不全, 代謝亢進
20
パルスオキシメーターで計測できるもの
動脈血酸素飽和度, 脈拍数