問題一覧
1
図はイヌの胃の構造を示したものである。AからEの部位の中で噴門はどれか。
A
2
写真は、哺乳動物の腎臓の光学顕微鏡像である。矢印が示す部位の名称はどれか。
糸球体
3
写真は、ある疾患犬の肝臓のHE染色標本である。拡張した洞様毛細血管内のクッパー細胞あるいは幹細胞に認められる褐色の色素はなにか。
ヘモジデリン
4
図は同じ薬物を経口投与、皮下投与、筋肉内投与、静脈内投与した時の経時的な血液中濃度の変化を示している。A,Cの曲線が示す投与法の組み合わせとして正しいのはどれか。
A:静脈内投与,C:皮下投与
5
図の基本構造を有する免疫グロブリン(ig)はどれか。
IgM
6
写真に示す細菌学的検査の目的として、正しいのはどれか。
治療に有効な抗菌薬を選択する。
7
写真に示す虫卵の寄生虫が寄生する部位の組み合わせとして、正しいのはどれか。 a:胃 b:空腸 c:回腸 d:盲腸 e:結腸
d,e
8
写真は、発情期終了に未交配で70日が経過した健康な雌犬である。この状況に該当する説明はどれか。
黄体ホルモン(プロゲステロン)が関与する。
9
写真に示す臓器の名称として、正しいのはどれか。
精巣
10
北海道で確認された写真の野生動物についての説明で、誤っているものはどれか。
国の天然記念物である。
11
写真で、猫に対して実施している検査の目的はどれか。
マイクロチップの確認
12
写真に示す器具の用途として、正しいのはどれか。
攻撃行動を防止する。
13
写真の検査で得られる異常所見から推定される原因として、適切でないものはどれか。
嚥下障害
14
写真の装備の目的はどれか。
X線の遮蔽
15
皮筋反射の評価方法を示す写真はどれか。
②
16
写真の血液塗抹所見に関与する記述として、正しいのはどれか。
好酸球が複数みられる。
17
写真の薬剤に関する記述として、誤っているのはどれか。
猫に対しては禁忌である。
18
写真に示す器具の名称はどれか。
喉頭鏡
19
写真に示す器具の名称はどれか。
マチュー持針器
20
写真に示す器具の名称はどれか。
ドベーキー鑷子
21
図は、高圧蒸気滅菌中の温度と時間の関係を示している。滅菌時間は何分か。
15分
22
写真は、あるウエットフードの保証成分表である。体重3.6kgの犬にDERが200kcal/日となるように与えるとき、1日のフード量の目安はどれか。
210g
23
写真に示す動物に関する記述として、誤っているのはどれか。
昼行性であり、夜間は活動しない。
24
写真に示す動物に関する記述として、正しいのはどれか。
偶蹄目に属する。
25
写真に示す器具を使用して行う検査はどれか。
骨髄検査
26
写真の製剤に関する記述として、誤っているのはどれか。
体重を減少させる作用がある。
27
写真に示す培地に関する記述として、誤っているのはどれか。
細菌と真菌の両方を検出することを目的とする。
28
写真で、犬に対して実施している神経学的検査はどれか。
深部痛覚
29
写真に示す犬の口腔内所見に関する記述として、正しいのはどれか。
心臓や肝臓など全身にも障害を及ぼす。
30
写真に示す試験紙を使用して行う検査はどれか。
シルマー検査