問題一覧
1
問7 三環系抗うつ薬の副作用を3つ選べ
2.尿閉, 5.口渇, 6.立ちくらみ
2
問8.ベンゾジアゼピン系薬剤の作用と関係のないものは、つぎのどれか
4.過量に使用した場合、生命の危険がある
3
問9.筋弛緩作用があるため転倒に注意する必要がある催眠薬はどれか
2.トリアゾラム(ベンゾジアゼピン系)
4
問10.医療機関における麻薬の取り扱いについて正しいのはどれか。
5.麻薬注射液の使用後のアンプルは麻薬管理責任者に返却する。
5
問11.目的とする効果が安定して発現するまでに最も時間がかかる薬はどれか。
3.抗うつ薬
6
問1 2.ジギタリス服用時の説明で正しいのはどれか2つ選べ
2.薬物血中濃度をモニターする, 3.腎機能を指標として与する
7
問13.ジギタリス中毒の症状はどれか2つ選べ
3.不整脈, 5.胃腸障害
8
問14.抗狭心症薬に関する記述のうち、正しいものを2つ選べ
2.硝酸イソソルビドは労作狭心症や冠れん縮性狭心症の治療に用いられる, 4.Ca指抗薬は狭心症に用いられるが、抗高血圧薬としても用いられる
9
問15.ループ利尿薬とジギタリス製剤を服用している。最も注意すべき血液検査項目はどれか
1.カリウム値
10
問16.ニトログリセリンの作用はどれか
3.血管拡張
11
問17.次の薬剤の中で高血圧の治療に用いないのはどれか
1.エピネフリン
12
問18.高血圧治療薬と主な副作用との対応のうち、正しいものを2つ選べ
3.α 1受容体遮断薬------起立性低血圧, 4.ループ系利尿薬------低カリウム血症
13
問19.狭心症治療薬のニトログリセリンについて間違っているものを2つ選べ
1.内服すると30分くらいで効果が現れる, 6.ニトログリセリンは、携帯しやすいようにシートから出して(裸能にして)ペンダントなどに入れて持ち歩く
14
問20.高齢者に投与される薬と副作用の組み合わせで正しいのはどれか
4.ベンゾジアゼピン系睡眠薬一筋弛緩作用
15
問22.15%塩化カリウム注射液原液の静脈内投与で起こり得るのはどれか
3.心停止
16
問23.少量投与によって血小板の機能を抑制し血栓形成を防ぐのはどれか
1.アスピリン
17
問26.次の文章のうち正しいものを選びなさい
4.アスピリンは血小板凝集を抑制する
18
問27.次の文章のうち正しいものを2つ選びなさい。
2.副腎皮質ステロイドを服験部に塗ると白内障や緑内障を起こすことがある。, 4.副腎皮質ステロイド含有の軟膏は、感染がある部位に使用してはいけない
19
問29.ジギタリス製剤の作用はどれか
2.強心作用
20
問30.高血圧の治療に関する記述のうち、正しいものを2つ選べ
2.ライフスタイルの改善で目標血圧が達成されなければ、薬物治療を開始する, 4.Ca指抗薬のニフェジピンには反射性の心抽数増加作用がある
21
問33.糖尿病の治療薬について正しいのはどれか
2.スルホニル尿素薬は膵蔵からのインスリン分泌を促進する
22
問34.インスリン自己注射の投与経路はどれか。
2.皮下
23
問35.低血糖について、正しいものを2つ選べ。
③意識障害を伴う低血糖の患者では、誤味や息の恐れがあるので、食べ物を無理に口の中にいれない。, ④ グルカゴンを筋肉内注射すると10分以内に低血糖症状の改善が期待できる
24
問36.インスリン注射の指導における注意点や、インスリン製剤の取り扱いについて間違って いるものを2つ選べ。
③ インスリン製剤の保管には、遊光は必要ない, ④開封した使用中のペン型インスリン製剤はできる限り冷蔵庫の中で保存する。