問題一覧
1
高度経済成長を成しとげた結果、便利な生活がもたらしたものは精神的ストレスともう1つは何か,答えなさい。
運動不足
2
生涯スポーツの見方や考え方について、それぞれの年齢層において3つの側面がある。 精神的側面と社会的側面と、もう1つは何か答えなさい。
身体的側面
3
人々の生涯を、各年代のおおよその特徴にあわせて区分した段階を何というか答えなさい。
ライフステージ
4
スポーツの楽しみ方は「する・みる・知る」のほかに何があるか答えなさい。
支える
5
中高齢期になり、体力や技能が着実におとろえていくことで、より強く求められるようになるものは何か。漢字2文字で答えなさい。
健康
6
スポーツ科学を構成する学問分野は、自然科学・社会科学と、あと1つは何か。漢字4文字で答えなさい。
人文科学
7
日本のスポーツ科学で、競技力向上に関する研究が発展するきっかけとなったオリンピックの開催都市はどこか。 漢字2文字で答えなさい。
東京
8
国際競技力向上に関する研究や,支援の中心となっている施設を何という答えなさい。
国立スポーツ科学センター
9
身体活動や,レクリエーション・スポーツの科学的研究を促進するために設立された国際機関である国際体育・スポーツ科学評議会の略称を、アルファベット大文字6文字で答えなさい。
ICSSPE
10
次の空欄①に当てはまる語句を、教科書より抜き出し漢字4文字で答えなさい。 スポーツ科学研究の成果は、スポーツによって得られる生きがいや楽しさ、健康増進や疾病予防、 ( ①)を充実、さらには地域社会の活性化,ビジネスなどにも幅広く活用されている。
学校体育
11
スポーツをすることにかかわる職業で、スポーツ選手の契約は何契約と呼ばれるか。 カタカナ2文字で答えなさい。
プロ
12
スポーツを支えることにかかわる職業で,学校教育に携わる職業は何か。 教科書の本文中より7文字で抜き出して答えなさい。
保健体育の教師
13
スポーツを知ることにかかわる職業は、スポーツライター、スポーツ科学の研究者と、もう1つは何か。 教科書の本文中よりカタカナ8文字で答えなさい。
解説者
14
スポーツの歴史や選手の成長過程,競技のルールを知ることで可能となることは何か。 教科書の本文中より13文字で抜き出して答えなさい。
スポーツをより深くみること
15
スポーツにかかわる多様な職業で、互いに関連しながら高められるものとは何 か。 教科書の本文中より6文字で抜き出して答えなさい。
スポーツの質
16
「創作型ダンス・社交型ダンス・リズム型ダンス」の中で、踊りの型が明確で,覚えれば誰にも踊れ、誰とでも楽しく交流することができるダンスはどれか。1つ選び答えなさい。
社交型ダンス
17
日本の踊りの特徴で、踊るときに合わせるものが2つある。お囃子と、もう1つは何か答えなさい。
歌
18
日本の踊りで、ニシン漁の水揚げ作業を表した踊りを何というか答えなさい。
ソーラン節
19
フォークダンスのステップのうち,軽くジャンプするときに、踏み切った足と同じ足で着地することを何というか答えなさい。
ホップ
20
フォークダンスの隊形で,シングルサークルの1ヶ所を切ったサークルを何というか答えなさい。
オープンサークル
21
オリンピック東京大会の開催決定がきっかけとなり、制定された法律は何か答えなさい。
スポーツ振興法
22
学校体育に対して、一般成人がおこなうスポーツ活動のことを何というか答えなさい。
社会体育
23
スポーツに関する施策を総合的に推進するため、2015年に設置された行政機関名を答えなさい。
スポーツ庁
24
市民が各種の大会等で運営に携わったりする、個人の自由意思に基づくスポーツへの貢献活動を何というか。 カタカナ10文字で答えなさい
スポーツボランティア
25
次の文章を読み、内容が正しければ•を、誤りであればxで答えなさい。 近年,さまざまな年齢層の人々が公共施設などを利用してスポーツ活動ができる地域スポーツクラブの育成が進められている。また、スポーツを支える地域の基盤が整備され、トップスポーツとトップスポーツが相互に交流することでスポーツ 振興がはかられることが期待されてい る。
×
26
1975年に採択された「すべての個人は、スポーツに参加する権利を有する」と規定した憲章は何か。 16文字で答えなさい。
ヨーロッパ・みんなのスポーツ憲章
27
およそ3人に1人が、スポーツクラブの会員である国はどこか答えなさい。
ドイツ
28
フィットネス運動が、国家的なレベルで推奨されている国はどこか答えなさい。
アメリカ
29
イギリスにおいて、トップ選手の強化を担っている団体を何というか。 6文字で答えなさい。
UKスポーツ
30
フランスにおいて,バカンス法で奨励されているものは何か。 漢字4文字で答えなさい。
長期休暇
31
救急車を呼ぶか迷っている場合、相談できる窓口の番号を記号と数字で答えなさい。
#7119
32
AEDによる電気ショック(除細動)の手順 「電気ショック(除細動)の指示があった場合」について、上から正しい順番に並び替えなさい。 ア.電気ショック(除細動)ボタンを押す イ. 電極パッドを貼る, ウ.AEDが心電図の解析をする、 エ.以後,心肺蘇生とAEDの手順を繰り 返す オ.胸骨圧迫をおこない。心肺蘇生を再開する 力.AEDを傷病者の頭の近くに置き、ケースを開け電源を入れる
カイウアオエ
33
AEDの電極パッドを貼る位置は2か所ある。胸の右上ともう1か所は左上・左下のどちらか答えなさい。
左下
34
AEDの電気ショック(除細動)ボタンを押す際に、確認することは何か。 教科書の本文中より14文字で抜き出して答えなさい。
誰も傷病者に触れていないこと
35
AEDを使った場合,救急車の到着後に 1.誰に、2.何を、3.どのように伝えるか。 次の空欄1〜3に当てはまる語句を1つずつ選び、文章を完成させなさい。 AEDをどのように使ったかも含め{1}に12}を13}に伝える。
救急隊員や医師, 傷病者の状況, 正確
36
野外炊事を実施する上での留意点について、次の空欄1~3に当てはまる語句を 1つずつ選び、文章を完成させなさい。 自然の中でむやみに{1]を掘ったり、石を積んで12}を作らない。{3}が安全かどうか確認する。
土, かまど, 飲み水
37
登山で荷物をつめる際、下の方につめたほうがよいものは、重いもの・軽いもののどちらか答えなさい。
軽いもの
38
道に迷ったときの対応として正しいものは、行けるところまで進む・確実なところまで引き返すのどちらか答えなさい。
確実なところまで引き返す
39
午後の何時頃には、目的地に着くようにするべきか。 算用数字のみを答えなさい。
2
40
登山道でのすれ違いでは、登りの人・下りの人のどちらを優先させるべきか答えなさい。
登りの人
41
仲間と一緒に楽しく踊ることを目的とする場合,日本舞踊とフォークダンスのどちらがふさわしいか答えなさい。
フォークダンス
42
マイム・マイムについて、どこの国のダンスか。 国名を答えなさい。
イスラエル
43
マイム・マイムについて「マイム」の意味は何か。漢字1文字で答えなさい。
水
44
次の文章から、鹿島さんの遭難に関して問題点を2つ挙げなさい。また、それぞれについて改善策を考え、答えなさい。
問題点は出発の遅れや急ぎすぎ、登山届未提出です。改善策は、余裕のある出発計画を立て、遅れたら計画を見直し安全を優先します。登山届を提出し、家族や友人に計画を知らせ、緊急時の対応を準備します。
45
Leave No Trace'とは「足跡を残さない」という意味で,自然環境を保護し、野外活動を楽しむための倫理と技能を表した 言葉である。私たちが自然環境を保護しながら野外活動を楽しむために必要なポイントを、次の言葉をすべて使って記述しなさい。 ゴミ・動植物・たき火
自然環境を守りながら野外活動を楽しむには、ゴミを持ち帰り適切に処理し、動植物を尊重し、たき火の後始末を徹底することが重要です。