暗記メーカー
ログイン
形態機能学I
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 48 • 12/18/2024

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    18

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    不随意筋はどれか2つ選びなさい

    心筋, 平滑筋

  • 2

    胃酸を分泌している細胞はどれか

    壁細胞

  • 3

    大腸で吸収されるのはどれか

    水分

  • 4

    後腹膜器官はどれか

    腎臓

  • 5

    漿膜を欠くのはどれか

    食道

  • 6

    正常な胃酸のphはどれか

    ph1-2

  • 7

    胃から分泌される消化管ホルモンはどれか

    ガストリン

  • 8

    肝臓について正しいものはどれか

    胆汁の生成・排泄を行う

  • 9

    肝臓機能について正しいのはどれか

    アルブミンの合成

  • 10

    胆汁の作用はどれか

    脂肪の乳化

  • 11

    脂肪分解酵素はどれか

    リパーゼ

  • 12

    食べ物が運ばれる順序として正しいのはどれか

    胃→十二指腸→空腸→回腸→大腸

  • 13

    便が運ばれる順番として正しいのはどれか

    盲腸→上行結腸→横行結腸→下行結腸

  • 14

    胃酸の逆流が生じたとき、障害を受ける部分はどれか?

    食道

  • 15

    胃酸の逆流と関連がある部分を1つ選びなさい

    噴門

  • 16

    虫垂の接続している大腸はどれか

    盲腸

  • 17

    1μℓ中に最も多く含まれる血液成分はどれか

    赤血球

  • 18

    この写真の中に含まれている血液成分はどれか2つ選びなさい

    赤血球, 好中球

  • 19

    食道について正しいのはどれか

    粘膜は重層扁平上皮である

  • 20

    胃底腺の主細胞の分泌物に由来するタンパク分解酵素はどれか

    ペプシン

  • 21

    胃酸の分泌を抑制するのはどれか

    セクレチン

  • 22

    Aの組織を環流した血液は心臓に至る前に肝臓を通過する Aとして正しいのはどれか

    小腸

  • 23

    血漿タンパク質の大部分を合成しているのはどれか

    肝臓

  • 24

    健康な成人において、血液中のグルコース濃度が低下した時に、グルカゴンの働きでグリコゲンを分解してグルコースを生成し、血液中に放出するのはどれか

    肝臓

  • 25

    血液中のビリルビンの由来はどれか

    ヘモグロビン

  • 26

    黄疸で黄染を確認しやすい部位はどれか

    眼球結膜

  • 27

    膵液について正しいのはどれか

    弱アルカリ性

  • 28

    貪食能を有する細胞はどれか

    マクロファージ

  • 29

    成人で骨髄が脂肪組織になっているのはどれか

    大腿骨の骨幹

  • 30

    血液型で正しいのはどれか

    A型のヒトの血漿には抗B抗体がある

  • 31

    血液の凝固・線溶系について正しいものはどれか

    損傷を受けた血管内皮血小板が付着する

  • 32

    白血球の働きはどれか

    生体防御

  • 33

    血液凝固に関連するのはどれか

    フィブリノゲン

  • 34

    肝機能の指標はどれか

    AST

  • 35

    成人の鼻孔から噴門までの長さはどれか

    45-55㎝

  • 36

    白血球について正しいのはどれか

    貪食作用

  • 37

    有害物質を無毒化して排泄する臓器はどれか

    肝臓

  • 38

    胃粘膜からの分泌物とその機能との組み合わせで正しいのはどれか

    塩酸-ペプシノゲンの活性化

  • 39

    小腸からそのまま吸収される物質はどれか

    グルコース

  • 40

    蛋白質で正しいのはどれか

    アミノ酸で構成される

  • 41

    直腸の構造で正しいのはどれか

    陰窩には胚細胞が存在する

  • 42

    頻回の嘔吐で起こりやすいのはどれか

    脱水

  • 43

    正常な赤血球の説明として正しいのはどれか

    酸素の輸送を担っている

  • 44

    排便時の努責について正しいのはどれか

    内肛門括約筋は弛緩する

  • 45

    脾臓について正しいのはどれか

    心臓より下に存在する

  • 46

    下記の英語と日本語の組み合わせで正しいのはどれか

    kidney 腎臓

  • 47

    血小板について正しいものはどれか

    巨核球から作られる

  • 48

    正常な白血球の分画のうち、最も多いものはどれか

    好中球