問題一覧
1
国土交通省海事局において、水上運送事業及び造船に関する事業に関する財務に関する事務を所掌しているのは、■■■■である。
総務課
2
国土交通省海事局において、船員の労働条件安全衛生その他の労働環境及び船内規律に関する事務を所掌しているのは、■■■■である。
安全政策課
3
地方運輸局において、海事代理士に関する事務を所掌しているのは、■■■■又は海事部である。
海事振興部
4
地方運輸局において、船舶のトン数の測度及び登録に関する事務を所掌しているのは、■■■■又は海事部である。
海上安全環境部
5
国土交通省海事局の所掌事務を規定する法令は■■■■である。
国土交通省組織令
6
地方運輸局の所掌事務を規定する法令は■■■■である。
国土交通省設置法
7
海事事務所の所掌事務及び管轄区域を規定する法令は■■■■である。
地方運輸局組織規則
8
海事事務所のうち、北海道に置かれるものは小樽海事事務所及び苫小牧海事事務所の2箇所である。
✕
9
茨城県を管轄する国土交通省の地方支分部局である地方運輸局の名称は関東運輸局であり、その設置場所は東京である。
✕
10
中部運輸局の管轄区域は、静岡県、愛知県、岐阜県、及び三重県である。
✕
11
国土交通省海事局において、海事代理士に関する事務を所掌しているのは、■■■■である。
総務課
12
国土交通省海事局において、船員の労働条件、安全衛生その他の労働環境及び船内規律に関する監査に関する事務を所掌しているのは、■■■■である。
安全政策課
13
地方運輸局において、海事代理士に関する事務を所掌しているのは、■■■■又は海事部である。
海事振興部
14
地方運輸局において、船舶のトン数の測度及び登録に関する事務を所掌しているのは、■■■■又は海事部である。
海上安全環境部
15
国土交通省海事局の所掌事務を規定する法令は■■■■である。
国土交通省組織令
16
地方運輸局の所掌事務を規定する法令は■■■■である。
国土交通省設置法
17
海事事務所の所掌事務及び管轄区域を規定する法令は■■■■である。
地方運輸局組織規則
18
海事事務所のうち、広島県に置かれるものは呉海事事務所及び尾道海事事務所の2箇所である。
✕
19
千葉県を管轄する国土交通省の地方支分局である地方運輸局の名称は関東運輸局であり、その位置は東京都である。
✕
20
北陸信越運輸局の管轄は、新潟県、富山県、石川県及び長野県である。
○
21
国土交通省海事局において、船舶の乗組員の適正な労働環境及び療養補償の確保に係わる外国船の監督に関する事務を所掌しているのは、■■■■である。
船員政策課
22
国土交通省海事局において、海事思想の普及及び宣伝に関する事務を所掌しているのは、■■■■である。
総務課
23
地方運輸局において、モーターボート競争に関する事務を所掌しているのは、■■■■又は海事部である。
海事振興部
24
関東運輸局の海上安全環境部には監理課、船員労働環境・海技資格課、■■■■の3課が置かれている。
船舶安全環境課
25
国土交通省海事局の所掌事務を規定する法令は国土交通省設置法である。
✕
26
運輸支局の名称、位置及び管轄区域を規定する法令は国土交通省組織令である。
○
27
海事事務所の所掌事務及び管轄区域を規定する法令は地方運輸局組織令である。
✕
28
愛媛県を管轄する、国土交通省の地方支分部局である地方運輸局又は運輸監理部の名称及び設置されている都道府県を答えよ。
四国運輸局, 香川県
29
静岡県を管轄する、国土交通省の地方支分部局である地方運輸局又は運輸監理部の名称及び設置されている都道府県を答えよ。
中部運輸局, 愛知県
30
石川県を管轄する、国土交通省の地方支分部局である地方運輸局又は運輸監理部の名称及び設置されている都道府県を答えよ。
北陸信越運輸局, 新潟県
31
国土交通省海事局に置く課を規定する法令は■■■■である。
国土交通省組織令
32
国土交通省海事局に安全技術調査官を置くことを規定する法令は■■■■である。
国土交通省組織規則
33
地方運輸局海上安全環境部に船員労働環境・海技資格課を設置することを規定する法令は■■■がである。
地方運輸局組織規則
34
国土交通省海事局において、船舶の安全に関する検査の測度の企画及び立案に関する事務を所掌しているのは、■■■■である。
安全政策課
35
水上運送に係わるエネルギーの使用の合理化に関する船舶の施設に関する検査制度の企画及び立案に関する事務を所掌しているのは、■■■■である。
海洋・環境政策課
36
地方運輸局において、造船に関する事業の発達、改善及び調整に関する事務を所掌しているのは、■■■■である。
海事振興部
37
船舶の航行の安全の確保に係わる外国船舶の乗組員の資格に係わるものに関する事務を所掌しているのは、■■■■である。
海技課
38
山梨県を管轄する、国土交通省の地方支分部局である地方運輸局又は運輸監理部の名称及び設置されている都道府県を答えよ。
関東運輸局, 神奈川県
39
三重県を管轄する、国土交通省の地方支分部局である地方運輸局又は運輸監理部の名称及び設置されている都道府県を答えよ。
中部運輸局, 愛知県
40
山口県を管轄する、国土交通省の地方支分部局である地方運輸局又は運輸監理部の名称及び設置されている都道府県を答えよ。
中国運輸局, 広島県
41
国土交通省海事局に検査測度課を設置することを規定する法令は■■■■である
国土交通省組織令
42
国土交通省の本省に地方運輸局を設置することを規定する法令は■■■■である。
国土交通省設置法
43
神戸運輸監理部海事振興部に貨物・港運課を設置することを規定する法令は■■■■である。
地方運輸局組織規則
44
国土交通省海事局において、海事思想の普及及び宣伝に関する事務を所掌しているのは、■■■■である。
総務課
45
国土交通省海事局において、船舶並びに船舶用機関、船舶用品、造船に関する施設、船舶の用に供する鉱工業品その他船舶に係わる鉱工業品、鉱工業の岐阜県及び構築物の工業標準に関する事務を所掌しているのは、■■■■である。
船舶産業課
46
地方運輸局において、船舶のトン数の測度及び登録に関する事務を所掌しているのは、■■■■又は海事部である。
海上安全環境部
47
富山県を管轄する、国土交通省の地方支分部局である地方運輸局又は運輸監理部の名称及び設置されている都道府県を答えよ。
北陸信越運輸局, 新潟県
48
福井県を管轄する、国土交通省の地方支分部局である地方運輸局又は運輸監理部の名称及び設置されている都道府県を答えよ。
中部運輸局, 愛知県
49
香川県を管轄する、国土交通省の地方支分部局である地方運輸局又は運輸監理部の名称及び設置されている都道府県を答えよ。
四国運輸局, 香川県
50
地方運輸局において、海事代理士に関する事務を所掌しているのは、■■■■又は海事部である。
海事振興部
51
国土交通省海事局に船員政策課を設置することを規定する法令
国土交通省組織令
52
国土交通省に地方運輸局を設置することを規定する法令
国土交通省設置法
53
神戸運輸監理部海上安全部に船舶安全環境課を設置することを規定する法令
地方運輸局組織規則
54
国土交通省海事局に船員政策課を設置することを規定する法令
国土交通省組織令
55
国土交通省に地方運輸局を設置することを規定する法令
国土交通省設置法
56
神戸運輸監理部海上安全環境部に船舶安全環境課を設置することを規定する法令
地方運輸局組織規則
57
国土交通省海事局において、船舶の航行の安全の確保に係る外国船舶の監督のうち、船舶の乗組員の資格に係る事務を所掌しているのは、■■■■である。
海技課
58
国土交通省海事局において、船舶の安全に関する検査制度の企画及び立案に関する事務を所掌しているのは、■■■■である。
安全政策課
59
地方運輸局において、海事思想の普及及び宣伝に関する事務を所掌しているのは、 海事振興部又は■■■■である。
海事部
60
近畿運輸局海上安全環境部には、監理課、船員労働環境・海技資格課、■■■■の3課が置かれている。
船舶安全環境課
61
福井県を管轄する国土交通省の地方支分部局である地方運輸局の名称は北陸信越運輸局であり、その位置は新潟県である。
✕
62
海事事務所のうち、宮城県に置かれるものは石巻海事事務所及び塩釜海事事務所の2カ所である。
✕
63
地方運輸局において、海事代理士に関する事務を所掌しているのは、海事振興部又は海事部である。
○
64
国土交通省海事局に船員政策課を設置することを規定する法令
国土交通省組織令
65
国土交通省に地方運輸局を設置することを規定する法令
国土交通省設置法
66
神戸運輸監理部海上安全環境部に船舶安全環境課を設置することを規定する法令
地方運輸局組織規則
67
国土交通省海事局において、船舶の航行の安全の確保に係る外国船舶の監督のうち、船舶の乗組員の資格に係る事務を所掌しているのは、■■■■である。
海技課
68
国土交通省海事局において、船舶の安全に関する検査制度の企画及び立案に関する事務を所掌しているのは、■■■■である
安全政策課
69
地方運輸局において、海事思想の普及及び宣伝に関する事務を所掌しているのは、 海事振興部又は■■■■である。
海事部
70
近畿運輸局海上安全環境部には、監理課、船員労働環境・海技資格課、■■■■の3課が置かれている。
船舶安全環境課
71
福井県を管轄する国土交通省の地方支分部局である地方運輸局の名称は北陸信越運輸局であり、その位置は新潟県である。
✕
72
海事事務所のうち、宮城県に置かれるものは石巻海事事務所及び塩釜海事事務所の2カ所である。
✕
73
地方運輸局において、海事代理士に関する事務を所掌しているのは、海事振興部又は海事部である。
○