問題一覧
1
(①✅✅✅を✅✅者)について、 その(②☸️☸️の☸️☸️)、 (③🛑🛑🛑の🛑🛑)等必要な事項を定め、その(④⚕️⚕️の⚕️⚕️な⚕️⚕️を⚕️る)ことにより、(⑤💱💱の💱💱💱💱)その他貨物の (⑥🐬🐬に🐬する🐬🐬)の(⑦👁️👁️かつ🐕🐕な)(⑧🐱🐱を🐷🐷する) ことを目的とする。
通関業を, 営む者, 業務の, 規制, 通関士の, 設置, 業務の適正な, 運営を図る, 関税の, 申告納付, 通関に関する, 手続, 適正かつ, 迅速な, 実施を, 確保する
2
2024/06/20間違い 内国消費税の判断 ①通関手続(申告→許可までの手続き) 通関業務か関連業務か 【関連業務を選んでください】
内国消費税納税申告, 閉庁時間外の事務の執行を求める届出(申告→許可前後の場合), 関税減免税申請(申告→許可前後の場合)
3
②通関手続(申告→承認までの手続き) 通関業務か関連業務か 【関連業務を選んでください】
閉庁時間外の事務の執行を求める届出(申告から承認前後の場合)
4
7/13 船名・数量等変更申請👈迷う ③通関手続(申告→許可・承認の前後の手続き) 通関業務か関連業務か 【関連業務を選んでください】
事前教示照会, 外国貨物仮陸揚届, 見本一時持出許可申請, 保税地域許可申請, 貨物取扱許可申請, 他所蔵置許可申請, 外国貨物運送申告, 関税払い戻し(還付)申請, 用途外使用等承認申請, 用途外使用等届出, 証明書類の交付請求, 不開港出入許可申請, 他法令等の許可・承認申請
5
④通関手続(特定輸出者等) 通関業務か関連業務か 【関連業務を選んでください】
認定通関業者承認申請, 認定製造者承認申請, 特定保税承認者承認申請, 特定保税運送者承認申請
6
⑤不服申立・主張陳述 通関業務か関連業務か 【関連業務を選んでください】
輸出差止申立・意見書提出, 輸入差止申立・意見書提出
7
指定地外貨物検査許可申請
通関業務
8
通関業の許可基準
経営の, 基礎, 適正に, 遂行, 社会的, 信用, 通関士, 設置要件
9
13条 通関士の設置義務
通関業者
10
14条 通関士に審査・記名させる業務
通関業者
11
17条・33条 名義貸しの禁止
通関業者, 通関士
12
18条 料金の掲示等の義務
通関業者
13
19条 秘密を守る義務
通関業者, 通関士, 従業者
14
20条 信用失墜行為の禁止
通関業者, 通関士
15
22条 記帳・届出・報告等の義務
通関業者
16
1年以下の懲役又は100万円以下の罰金
17
1年以下の懲役又は100万円以下の罰金
18
1年以下の懲役又は100万円以下の罰金
19
1年以下の懲役又は100万円以下の罰金
20
1年以下の懲役又は100万円以下の罰金
21
6月以下の懲役又は50万円以下の罰金
22
6月以下の懲役又は50万円以下の罰金
23
50万円以下の罰金
24
50万円以下の罰金
25
30万円以下の罰金
26
30万円以下の罰金
27
30万円以下の罰金
28
通関業者であった個人・法人を代表する役員
29
相続人
30
届出義務者は誰ですか? 届出事由→破産手続開始の決定
破産管財人
31
届出義務者は誰ですか? 届出事由→法人が合併により解散
通関業者であった個人・法人を代表する役員
32
届出義務者は誰ですか? 届出事由→法人が合併又は破産手続開始の決定以外の理由により解散
清算人
33
届出義務者は誰ですか? 届出事由→通関業許可申請書の記載内容の変更
通関業者
34
届出義務者は誰ですか? 届出事由→欠落事由に該当
通関業者
35
通関士の資格の喪失 p585
確認, 通関業者, 従事しない, 欠格事由, 通関士試験の合格の決定, 偽りその他不正の手段により確認
36
指定地外貨物検査許可申請
無し
37
関税減免税申請(申告→許可までの手続)
無し
38
輸入許可前引き取り承認申請
無し
39
納期限延長申請
無し
40
船名・数量等変更申請
無し
41
再調査の請求
S
42
審査請求
S
43
税関官署対する主張・陳述
無し
44
積み戻し申告
SK
45
輸入(引取)申告
SK