暗記メーカー
ログイン
東南アジア
  • 植村周平

  • 問題数 25 • 9/27/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    インドシナ半島を流れ、最後はベトナムを河口とする国際河川を何というか

    メコン川

  • 2

    湿気や洪水の被害を避けるために床を高くした家屋を何というか

    高床式住居

  • 3

    東南アジアの気候に大きな影響をあたえる夏は南西、冬は北東から吹く風を何というか

    季節風(モンスーン)

  • 4

    水位の上昇につれて穂先を水面から出して成長する稲を何というか

    浮き稲

  • 5

    植民地支配において、植民地に対する本国の呼び方を何というか

    宗主国

  • 6

    ミャンマーやシンガポール・マレーシア・ブルネイを支配していた宗主国はどこか。

    イギリス

  • 7

    ベトナムやラオス・カンボジアを支配していた宗主国はどこか。

    フランス

  • 8

    東南アジアで唯一、植民地支配を受けなかった国はどこか

    タイ

  • 9

    2002年インドネシアから独立した国はどこか

    東ティモール

  • 10

    東南アジアの大陸部で多くの者がいる宗教を何というか

    仏教

  • 11

    インドネシアなど東南アジアの島嶼部で多くの信者がいる宗教を何というか

    イスラム教(イスラーム)

  • 12

    スペイン・アメリカ支配の影響もありフィリピンの北部で多くの信者がいる宗教を何というか

    キリスト教(カトリック)

  • 13

    インドネシア国内にあり、ヒンドゥー教徒が多くいる島はどこか

    バリ島

  • 14

    マレーシアのマレー系民族を優遇する政策を何というか

    ブミプトラ政策

  • 15

    マレーシアやインドネシアのプランテーションで急増している果実から石けんなどの原料が採れる商品作物とは何か

    油ヤシ

  • 16

    東アジアと南アジアを海で結ぶインドネシアとマレーシアの国境にある海峡を何というか

    マラッカ海峡

  • 17

    マレーシアが工業化をめざして行っている政策を何というか

    ルックイースト政策

  • 18

    石油と天然ガスが国を支え、人口は少ないが一人あたりのGDPが大きい国はどこか

    ブルネイ

  • 19

    社会主義国のベトナムが行っている市場経済政策を何というか

    ドイモイ政策

  • 20

    東南アジア諸国の経済の発展と、城内の平和と安定をめざしてつくられた組織を何と言うか

    東南アジア諸国連合(ASEAN)

  • 21

    1967年 原加盟国 (5)

    1インドネシア 2マレーシア 3フィリピン 4シンガポール 5タイ

  • 22

    1984年 加盟国(1)

    ブルネイ

  • 23

    1995年 加盟国(1)

    ベトナム

  • 24

    1997年 加盟国(2)

    1ミャンマー 2ラオス

  • 25

    1999年 加盟国

    カンボジア