暗記メーカー
ログイン
二学期中間テスト 地理
  • 神谷周

  • 問題数 81 • 10/16/2024

    記憶度

    完璧

    12

    覚えた

    29

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    気温・降水・風など

    気候要素

  • 2

    海抜高度や海からの距離、暖流や寒流などの気温や降水などに影響を与えるもの

    気候因子

  • 3

    一日の気温の格差

    日較差

  • 4

    1年の気温の変化の格差

    年較差

  • 5

    海に近いところの気候

    海洋性気候

  • 6

    海洋性気候の特徴

    気温の年較差が比較的小さい

  • 7

    大陸内部の気候

    大陸性気候

  • 8

    大陸性気候の特徴

    気温の年較差が大きい

  • 9

    地球の高圧帯、低圧帯を赤道に近い順から書く

    赤道低圧帯, 亜熱帯高圧帯, 亜寒帯低圧帯, 極高圧帯

  • 10

    赤道近くに吹いている風

    貿易風

  • 11

    貿易風はどこの方角から吹いてくるか

  • 12

    暖流は○○の高い○○○空気をもたらす

    湿度, 暖かい

  • 13

    寒流は○○○、○○○空気をもたらす

    乾いた, 冷たい

  • 14

    ケッペンが大きく分類したふたつの気候

    樹林気候, 無樹林気候

  • 15

    熱帯の最寒月の平均気温は○○°C以上

    18

  • 16

    熱帯の年較差は

    小さい

  • 17

    熱帯の高温多雨地域に発達する、溶脱で痩せた赤色土壌

    ラトソル

  • 18

    熱帯の3分類

    熱帯雨林気候, 弱い乾季のある熱帯雨林気候, サバナ気候

  • 19

    熱帯雨林気候のケッペン記号

    Af

  • 20

    熱帯雨林気候は年中○○○○。なぜなら○○に分布しているから

    高温多雨, 赤道

  • 21

    熱帯雨林気候で毎日のように降る雨

    スコール

  • 22

    弱い乾季のある熱帯雨林気候のケッペン記号

    Am

  • 23

    Amに弱い乾季をもたらしている原因は○の○○○○○

    冬, モンスーン

  • 24

    サバナ気候のケッペン記号

    Aw

  • 25

    サバナ気候の季節の特徴

    雨季と乾季が明瞭

  • 26

    サバナ気候の雨季と乾季が明瞭な理由は○○○○○○の影響

    中緯度高圧帯

  • 27

    作物を育てながら育林をする、熱帯林の破壊を防ぐために行っていること

    アグロフォレストリー

  • 28

    サバナ気候に広がる肥沃な土壌

    レグール, テラローシャ

  • 29

    代表的なAf

    クアラルンプール, イキトス

  • 30

    代表的なAm

    マイアミ, ケアンズ

  • 31

    代表的なAw

    ホーチミン, ダーウィン

  • 32

    乾燥帯は○○○<○○○

    降水量, 蒸発量

  • 33

    乾燥帯は全ての陸地の○○○○の面積

    4分の1

  • 34

    乾燥帯は気温の日較差が

    大きい

  • 35

    砂漠気候の年降水量は○○○〜○○○mm

    0, 250

  • 36

    ステップ気候の降水量は○○○〜○○○mm

    250, 500

  • 37

    砂漠気候のケッペン記号

    BW

  • 38

    世界の砂漠の80%

    岩石砂漠

  • 39

    砂漠を流れる不規則な水

    ワジ

  • 40

    土壌内の水分が蒸発することによって○○○○や○○が見られる

    塩性土壌, 塩湖

  • 41

    代表的な塩湖

    グレートソルト湖, 死海

  • 42

    水源が砂漠の外で砂漠に流れてきている川

    外来河川

  • 43

    灌漑農業でナツメヤシ栽培をしている地域 ○○○○(イラン)、○○○○(北アフリカ)

    カナート, フォガラ

  • 44

    中緯度高圧帯によって砂漠にされた地域

    サハラ砂漠, グレートサンディー砂漠

  • 45

    隔海度が大きいことによって砂漠にされた地域

    ゴビ砂漠, タクラマカン砂漠

  • 46

    寒流によって砂漠にされた地域 それぞれの下の解答欄にその海流も書く

    アタカマ砂漠, ペルー海流, ナミブ砂漠, ベンゲラ海流

  • 47

    偏西風帯の山地の風下にいることによって砂漠にされた地域 下にその山脈を書く

    パタゴニア, アンデス山脈

  • 48

    ステップ気候のケッペン記号

    BS

  • 49

    ステップ気候は乾燥しているが○○がある

    雨季

  • 50

    ステップ気候では○○などの牧畜が盛んである

    遊牧

  • 51

    モンゴルの遊牧民の居住

    ゲル

  • 52

    中国の遊牧民の居住

    パオ

  • 53

    ウクライナに広がっている肥沃な土壌

    チェルノーゼム

  • 54

    グレートプレーンズからプレーリーに広がる肥沃な土壌

    プレーリー土

  • 55

    パンパに広がる肥沃な土壌

    パンパ土

  • 56

    温帯は明瞭に○○が分かれている

    四季

  • 57

    温帯の最寒月の気温○○°C以上○○℃未満

    -3, 18

  • 58

    冬に雨季、夏に乾季が来る温帯の気候

    地中海性気候

  • 59

    地中海性気候のケッペン記号

    Cs

  • 60

    冬に乾季、夏に雨季が来る温帯の気候

    温帯冬季少雨気候

  • 61

    温帯冬季少雨気候のケッペン記号

    Cw

  • 62

    一年中湿潤で最暖月の気温が22℃以上の温帯の気候

    温暖湿潤気候

  • 63

    一年中湿潤で最暖月の気温が22℃未満の温帯の気候

    西岸海洋性気候

  • 64

    温暖湿潤気候のケッペン記号

    Cfa

  • 65

    西岸海洋性気候のケッペン記号

    Cfb

  • 66

    温暖湿潤気候か西岸海洋性気候の境界の温度

    22℃

  • 67

    地中海性気候の季節 夏は○○○○○○に入り、高温乾燥 冬は○○○○に入り湿潤

    中緯度高圧帯, 偏西風帯

  • 68

    地中海性気候は冬は○○、夏は○○

    雨季, 乾燥

  • 69

    地中海性気候には耐乾性の○○○が分布してる

    硬葉樹

  • 70

    地中海性気候が冬に育てる作物

    小麦

  • 71

    地中海性気候の代表的な地域

    バルセロナ, サンフランシスコ, ケープタウン, パース, サンチアゴ

  • 72

    西岸海洋性気候が○○○と○○の影響で気温の年較差が小さい

    偏西風, 暖流

  • 73

    地中海性気候のパースは○○○○○○○(国名)の○○○(位置)にある

    オーストラリア, 南西部

  • 74

    西岸海洋性気候に広く分布するブナやコナラなどの木

    落葉広葉樹

  • 75

    西岸海洋性気候に広がる比較的肥沃な土壌

    褐色森林土

  • 76

    西岸海洋性気候は地中海性気候より○○○側に分布している

    高緯度

  • 77

    西岸海洋性気候の代表的な地域

    パリ, ロンドン

  • 78

    温暖冬季少雨気候の夏は○○○○、冬○○○○

    高温多雨, 温暖少雨

  • 79

    アジアの温暖冬季少雨気候に広く分布する木

    照葉樹

  • 80

    温暖冬季少雨気候の代表的な地域

    コワンチョウ, ハノイ

  • 81

    温暖湿潤気候の代表的な地域

    東京, タイペイ, ニューヨーク, ニューオーリンズ, シドニー, ブエノスアイレス