問題一覧
1
労働争議、小作争議
1918
2
第一回帝国議会
1890
3
国際人権規約
1948
4
世界人権宣言
1966
5
日本人の海外渡航、帰国の禁止(朱印船貿易終了)
1635
6
消費税が8%にあがったのは
2014
7
貿易摩擦
1980
8
ブラジルタウンがあるのはどこのなに町
群馬県大泉町
9
消費税ができたのは
1989
10
韓国、北朝鮮成立
1948
11
武士団の形成何時代
平安後期
12
食糧管理法
1942〜1995
13
伊藤博文立憲政友会結成
1900
14
政権交代
2009
15
ポルトガル戦の来航禁止
1639
16
日本国際連盟加盟
1920
17
消費税が10パーに上がったのは
2019
18
テレビ放送開始
1953
19
平塚らいてうが青鞜社をつくったのは
1911
20
二毛作が伝わる、牛や馬を耕作に使用何時代
鎌倉時代
21
イワシが有名な県3
茨城県, 三重県, 千葉県
22
ヤルタ会談
1945
23
大戦景気
1915
24
マルタ会談
1989
25
鹿鳴館
1883
26
安保闘争(日米安全保障条約の改正に対しての反対運動)
1960
27
薩長同盟
1866
28
消費税が5%にあがったのは
1997