問題一覧
1
スペイン船の来船禁止
1624
2
慶長遣欧使節
1613−1620
3
島原の乱
1637
4
家康の将軍期間
1603−1605
5
田畑永代売買の禁止令
1643
6
中国船を除く外国船の寄港地を平戸・長崎に制限
1616
7
大阪の陣
1614
8
元和の大殉教
1622
9
朝鮮使節の来日
1607
10
幕領に禁教令
1612
11
征夷大将軍の宣下
1603
12
家光の将軍期間
1623ー1651
13
糸割符制度
1604
14
一国一城令・武家諸法度・禁中並公家書法度
1615
15
参勤交代の制度化
1635
16
オランダ商館を出島に(鎖国)
1641
17
ポルトガルの来航禁止
1639
18
秀忠の将軍期間
1605ー1623
19
家光の時の老中
松平信綱
20
奉書船以外の海外渡航禁止
1633
21
家康の時の儒者
林羅山
22
紫衣事件
1627