暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
電気機器
  • WA ZU

  • 問題数 19 • 7/3/2024

    問題一覧

  • 1

    直流の電力を発生させる○○と、直流の電力によって機械的仕事を発生させる○○をまとめて○○という

    直流発電機, 直流電動機, 直流機

  • 2

    永久磁石の間に方形コイルを置き、○○で周速度u(m/s)で回転させると、○○によって定まる向きに○○が生じこれは以下の式で表され、正弦波の○○になる。 e=○○

    原動機, フレミング右手の法則, 起電力, 交流波形, 2Blusinθ

  • 3

    電流の流れを一定方向にする導体を○○、この集まりを○○といい、機械エネルギーを電気エネルギーに変換する装置を○○という。

    整流子片, 整流子, 直流発電機

  • 4

    磁界中にに置かれた方形コイルに直流電流I(A)を流すと、○○によって定まる向きに○○が生じ、以下の式で表される F=○○

    フレミング左手の法則, 電磁力, BIl

  • 5

    発電機の電圧、電動機のトルクは安定していなかった。脈動の少ない安定した電圧、トルクを得るためにはどうしたらよいか。

    コイルの位置によって起電力、トルクの大きさが変動するため、1つのコイルでは安定しない。そのため、複数のコイルを使って、位置による起電力、トルクの変動の影響を減らし、脈動の小さい安定した起電力、トルクを得れるようにする

  • 6

    直流機は、固定された部分の○○と回転する部分の○○からなる。

    固定子, 回転子

  • 7

    固定子は○○および○○によって、回転子は○○および○○などによって、それぞれ構成されている。

    界磁, 継鉄, 電機子, 整流子

  • 8

    界磁とは○○を発生させるものであり、○○に○○を施し、○○電流を流して、界磁と電機子の間に○○に磁束を発生させる。

    磁界, 界磁鉄心, 界磁巻線, 界磁, エアギャップ

  • 9

    界磁鉄心は、軟銅板を○○リベットでとめ、ボルトで継鉄に取り付けられている。

    積み重ね

  • 10

    電機子は○○、○○および○○によって構成されている。

    電機子鉄心, 電機子巻線, 整流子

  • 11

    電機子鉄心は、磁束の大きさと向きが周期的に変化する○○による○○を少なくするため、○○を層状に重ねた○○が用いられている。また、その外周には○○を収めるための多数のスロットが設けられている。

    交番磁束, 渦電流損, 電磁銅板, 積層鉄心, 電機子巻線

  • 12

    電機子巻線の材質は軟銅線が用いられ、形状は円形と○○が多く用いられている。

    平角線

  • 13

    電機子巻線のコイル相互のつなぎ方には○○と○○があるりひとつのスロットに、コイル辺を上下に重ねて2個ずつ入れたものを○○という。

    重ね巻, 波巻, 二層巻

  • 14

    重ね巻(特徴)と(用途)

    並列回路数aと極数pが等しい。, 低電圧、大電流の直流機に適している

  • 15

    波巻(特徴)と(用途)

    並列回路aは極数に関係なく2つである。, 高電圧、小電流の直流機に適している

  • 16

    空欄を上から答えよ

    磁極片, 磁束, 界磁巻線, 整流子

  • 17

    空欄を上から答えよ

    電機子鉄心, 電機子巻線, 整流子

  • 18

    空欄を上から答えよ

    スロット

  • 19

    番号順に上から答えよ

    界磁鉄心, 継鉄, 整流子, ブラシ, 電機子巻線, 電機子鉄心