暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
1学期期末テスト
  • 梅岡悠

  • 問題数 78 • 6/29/2024

    記憶度

    完璧

    11

    覚えた

    30

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    五大機能

    入力機能・記憶機能・制御機能・演算機能・出力機能

  • 2

    五大装置

    入力装置・記憶装置・制御装置・演算装置・出力装置

  • 3

    制御装置と演算装置をあわせて?

    CPU

  • 4

    入力装置と出力装置を総称して?

    周辺装置

  • 5

    1秒間に繰り返される信号の回数を示すもの

    クロック周波数

  • 6

    数値、文字、音声、画像などのあらゆる量や状態を全て数値化してある、そのデータを何と言う?

    デジタルデータ

  • 7

    情報の最小単位

    1ビット

  • 8

    情報の基本単位

    8ビット

  • 9

    8ビットは何のまとまり?

    1バイト

  • 10

    基本単位である1バイトでは何通りの「0」と「1」の組み合わせができる?

    256通り

  • 11

    文字コードにはASCIIコード、JISコード、Unicodeなどがあるが日本は?

    JISコード

  • 12

    記憶容量の単位

  • 13

    処理時間の単位

  • 14

    ハードディスク装置やSSDを?

    補助記憶装置

  • 15

    マウス・ペンタブレット・タッチパット・タッチパネルたちのこと

    ポインティングデバイス

  • 16

    画像を小さな点の集まりとしてとらえたその点

    ドット

  • 17

    特定の範囲の中にあるドットの数を…?

    解像度

  • 18

    解像度の単位

    dpi

  • 19

    光学式マーク読み取り装置

    OMR

  • 20

    光学式文字読み取り装置

    OCR

  • 21

    JISの標準商品表示の規格

    JANコード

  • 22

    キーボードやマウスから入力したデータや、コンピュータで処理した結果などを画面に表示する装置

    ディスプレイ

  • 23

    液晶パネルに処理結果を表示する

    液晶ディスプレイ装置

  • 24

    ガス放電で発光する

    プラズマディスプレイ装置

  • 25

    特殊な有機混合物をはさんだ構造の、?

    有機ELディスプレイ装置

  • 26

    光の三原色を英語3字で

    RGB

  • 27

    色の三原色を英語4字で

    CMYK

  • 28

    プリンタの印刷速度の単位

    ppm

  • 29

    記憶されているデータを読み込むことのできる読み出し専用(読み込む)

    ROM

  • 30

    データの読み込みと、新しく書き込む(記憶する)

    RAM

  • 31

    電源を切っても記憶内容が失われない性質

    不揮発性

  • 32

    電源を切ると記憶内容が失われる

    揮発性

  • 33

    RAMにある種類

    DRAMとSRAM

  • 34

    構造が簡単で安価に大容量が実現できる

    DRAM

  • 35

    構造が複雑で、コストは高いが高速である

    SRAM

  • 36

    高速性が要求される

    キャッシュメモリ

  • 37

  • 38

  • 39

    CDの読み込み専用

    CD−ROM

  • 40

    最大の記憶容量まで追加記録できる

    CD−R

  • 41

    書き込みと消去を繰り返すことができる

    CD−RW

  • 42

    不揮発性の半導体メモリを使った補助記憶装置

    フラッシュメモリ

  • 43

    LANなどのネットワークに直接接続するハードディスク装置

    NAS

  • 44

    コンピュータ内部で〇〇と呼ばれる伝送路を通じてデータのやり取りを行うことができる

    バス

  • 45

    各種周辺装置とバスを接続する部分を

    インタフェース

  • 46

    小さな 集積回路を組み込んだ IC タグを IC タグに 読み書き ができる装置に近づけることにより電波を利用してデータ通信を行う

    RFID

  • 47

    近距離無線通信の規格で電波により数センチから1m ほどの短い距離でのみ データ通信が可能である

    NFC

  • 48

    ソフトウェアを分類すると

    システムソフトウェア・応用ソフトウェア

  • 49

    基本ソフトウェアとアプリケーションソフトウェアの中間に位置し 様々なアプリケーション ソフトが共通に利用できる機能

    ミドルウェア

  • 50

    データベースの管理を専門的に行う ソフトウェア

    DBMS

  • 51

    コンピューターに接続された 周辺機器を正しく動作させるための専用のプログラム

    デバイスドライバ

  • 52

    USB メモリなどの周辺機器を接続すると接続されたことを OS が認識し 自動的に必要な設定 をして利用可能になること

    プラグアンドプレイ

  • 53

    企業や学校などの場所を特定し 複数のコンピューターを複数のユーザーで使用することを認めた

    サイトライセンス

  • 54

    無料で使用できる

    フリーウェア

  • 55

    一定期間 無料で使用したのち 規定の料金を払えば 継続して使用することができる

    シェアウェア

  • 56

    ソースコードが公開されているため プログラムの変更が可能な

    OSS

  • 57

    階層化されたフォルダの最上位のフォルダを

    ルートフォルダ

  • 58

    階層化されたフォルダの最上位のフォルダ以外の全てのフォルダを

    サブフォルダ

  • 59

    コンピューターが直接実行できる 0と1のみで表現されており 画像 音声 動画のデータや機械語のプログラムなど テキストファイル以外の全てのファイル

    バイナリファイル

  • 60

    インターネットを利用して動画や音声などを視聴する場合 全てのデータをダウンロードしてから再生するのではなく ダウンロードしながら順次再生していく方法

    ストリーミング

  • 61

    データの種類が画像で 特徴がフルカラーの画像を高い圧縮率で圧縮して保存するファイル形式

    jpg

  • 62

    データの種類が画像で 256色までの色を扱うことができる

    gif

  • 63

    データの種類が画像で特徴は 静止画 画像データの圧縮形式の一つで 画像を劣化することなく 圧縮して保存する

    png

  • 64

    データの種類が動画で 本来は 動画像符号化の国際標準化機関の略称

    mpg

  • 65

    データの種類が音楽と音声で特徴が音声データの圧縮形式の一つ

    mp3

  • 66

    データの種類が 音楽 音声で 特徴がアナログの音声データをデジタルデータに変更して保存したファイル形式 圧縮のため 劣化がない

    wav

  • 67

    データの種類が文字で特徴が コンマで区切り データを文字として保存したファイル形式

    csv

  • 68

    データの種類が 文書で 特徴が 異機種のコンピューターでも OS が異なっていても 原型の文書 表示できる

    pdf

  • 69

    人間とコンピューターとの間で情報のやり取りを行う環境

    ユーザインタフェース

  • 70

    空間や 物体 時間に関する実体感を人工的に作り出す技術

    バーチャルリアリティ

  • 71

    現実の風景に CG などで作成されたデジタル情報を重ね合わせ人間の現実認識を強化する技術

    オーグメンテッドリアリティ

  • 72

    CG などで作られた仮想世界と 実際の 現実世界を組み合わせて 融合させる技術

    ミックスドリアリティ

  • 73

    コンピュータシステムが 単位時間にあたり に処理する仕事の量 仕事の量は処理されたデータ や命令の数で表される

    スループット

  • 74

    コンピューターシステムに処理の実行を支持した時点から利用者に最初のメッセージ(応答)が出はじめるまでの時間

    レスポンスタイム

  • 75

    コンピュータシステムに一連のまとまった仕事の処理を指示した時点から完全な結果を受け取るまでにかかる時間

    ターンアラウンドタイム

  • 76

    インターフェースは接続する装置により接続部分の形や 使用が異なる その種類

    USB HDMI IEEE1394 IrDA Bluetooth

  • 77

    使用所得のこと

    ライセンス

  • 78

    その時に 制御装置と塩山 装置はともに電圧の高い 低い で表される電気信号を扱うため 回路 元素に半導体を用いた

    集積回路