問題一覧
1
以下の薬物のうち、DNAとの架橋形成により抗腫瘍作用を示し、投与量をカルバートの式により設定されるのはどれか。1つ選べ。
カルボプラチン
2
以下の薬物のうち、白金製剤のうちで大腸がん治療に用いられ、5-FUとの相乗効果が認められるのはどれか。1つ選べ。
オキサリプラチン
3
抗悪性腫瘍薬エピルビシンの作用機序はどれか。1つ選べ。
DNAインターカレーション
4
以下の薬物のうち、細胞の二本鎖DNAの塩基対間に入り込んで、その解離を抑制することにより、DNAポリメラーゼおよびRNA ポリメラーゼ反応を阻害するのはどれか。
ドキソルビシン
5
以下の薬物のうち、ジヒドロ葉酸還元酵素を阻害し、チミジル酸合成およびブリン合成系を阻害して細胞増殖を抑制するのはどれか。1つ選べ。
メトトレキサート
6
以下の薬物のうち、腫瘍細胞内のDNA鎖と結合し、架橋を形成することでDNA合成を阻害し、腫瘍細胞の増殖を抑制するのはどれか。1つ選べ。
シスプラチン
7
以下の薬物のうち、微小管のチュブリンに結合してチュブリンの重合を阻害し、細胞周期を分裂中期で停止させるのはどれか。1つ選べ。
ビンブラスチン
8
以下の薬物のうち、生体内で活性型のチオイノシン酸となり、プリンヌクレオチド合成系の初期段階を阻害するのはどれか。1つ選べ。
メルカプトプリン
9
以下の薬物のうち、5-フルオロウラシルのプロドラッグであり、チミジル酸合成酵素を阻害することにより抗腫瘍作用を示すのはどれか。1つ選べ。
テガフール
10
抗悪性腫瘍薬ナイトロジェンマスタード類の作用機序はどれか。1つ選べ。
DNAアルキル化
11
抗悪性腫携楽ノギテカンの作用機序はどれか。1つ選べ。
トポイソメラーゼⅠ阻害
12
以下の薬物のうち、チュブリンの重合を促進し、微小管の安定化や過剰形成を引き起こすため、紡錘糸の機能が障害され細胞分裂を阻害するのはどれか。1つ選べ。
ドセタキセル
13
以下の薬物のうち、Ara-Cと略され、生体内でリン酸化を受け活性型になり、急性骨髄性白血病の治療に用いられるのはどれか。1つ選べ。
シタラビン
14
以下の薬物のうち、チュブリンと結合して微小管形成を阻害し、細胞分裂を阻害するのはどれか。1つ選べ。
ビンクリスチン
15
抗悪性腫瘍薬フルオロウラシルの作用機序はどれか。1つ選べ。
ピリミジン代謝阻害
16
抗悪性腫瘍薬パクリタキセルの作用機序はどれか。1つ選べ
チュブリン脱重合阻害
17
以下の薬物のうち、シチジン系であり、構造中にフツ素を有し、膝がん浴療に用いられるのはどれか。
ゲムシタビン
18
以下の楽物のうち、トポイソメラーゼⅡ阻害作用により、DNA 合成を阻害するのはどれか。1つ選べ。
エトポシド
19
以下の薬物のうち、DNAをアルキル化することによりDNA 合成を阻害するのはどれか
シクロホスファミド
20
以下の薬物のうち、脂溶性が高いことを利用し、DDS 技術により肝がん治療に用いられるのはどれか。1つ選べ。
ミリプラチン
21
以下の薬物のうち、非酵素的にDNA鎖を切断し、DNA合成を阻害するのはどれか。 1つ選べ。
ブレオマイシン
22
以下の薬物のうち、還元的に代謝され活性体となり、DNAへの架橋形成により抗腫瘍作用を示すのはどれか。1つ選べ。
マイトマイシンc
23
以下の薬物のうち、ナイトロジェンマスタード類に属するのはどれか。1つ選べ。
イホスファミド
24
以下の薬物のうち、DNA トポイソメラーゼⅠを阻害して抗腫瘍作用を示すのはどれか。1つ選べ。
イリノテカン
25
以下の薬物のうち、トリアゼン類に属し、血液脳関門の通過性に優れるのはどれか。 1つ選べ。
テモゾロミド
26
以下の薬物のうち、ニトロソウレア系であり、生体内分解性ポリマーを基材とする脳内留置用の徐放性製剤に用いられるのはどれか。1つ選べ。
カルムスチン
27
以下の薬物のうち、腫瘍組織に高レベルで存在するチミジンホスホリラーゼにより活性体に変換されて抗腫瘍効果を発揮するのはどれか。1つ選べ。
カペシタビン
28
以下の薬物のうち、シタラビン類似化合物であり、三リン酸化物がデオキシシチンンミリン酸と競合して細胞死を誘発するのはどれか。1つ選べ。
ゲムシタビン
29
以下の薬物のうち、アゾ基とアミノ基が結びついた構造をもち、ホジキンリンパ腫のABVD 療法に用いられるのはどれか。1つ選べ。
ダカルバジン
30
以下の薬物のうち、葉酸造抗薬であり、シスプラチンとの併用により悪性胸膜中皮腫の治療に用いられるのはどれか。1つ選べ
ペメトレキセド