問題一覧
1
免疫反応を起こすものは何か
抗原
2
抗原が生体に入ると2種の免疫応答が見られる。その免疫2種を答えよ
液性免疫, 細胞性免疫
3
I型アレルギーは数分以内に症状が出るため○○○という
即時型アレルギー
4
I型アレルギーが激烈な反応を起こし、ショックに陥ることがあるそれを?
アナフィラキシー
5
II型アレルギーは細胞・組織に存在する抗原に対して抗体が細胞傷害性に働くため○○という
細胞傷害型アレルギー
6
III型アレルギーは抗原抗体複合物と補体の活性化によって自己の組織に障害を起こすものであるため○○という
免疫複合体型アレルギー
7
Ⅳアレルギーは24〜48時間以降に生じるため○○という
遅延型アレルギー
8
I型〜Ⅳ型アレルギーの中で細胞性免疫によるものはどれか
Ⅳ型アレルギー
9
左心室から駆出された血液が全身を回って右心室に還るのを何というか?
体循環
10
右心室から肺に送られ、ガス交換された血液が左心房に戻ること
肺循環
11
臓器、組織内の血液量(毛細血管内に血液が充満する)が増加した状態を何というか
充血
12
局所に血液量が増すことで、 静脈圧の亢進→血流の途絶を生じること
うっ血
13
赤血球が血管外へ出た状態を何というか
出血
14
血液凝固因子の欠乏、など全身の出血傾向が亢進する状態を何というか
出血性素因
15
細胞間ないし体腔内にに水分が異常に蓄積する状態を何というか
水腫
16
静水圧の上昇や血漿コロイド浸透圧低下によって生じるタンパク質濃度が低いものを ○○液という
漏出液
17
炎症などによって生じるタンパク質濃度の高いものを○○液と呼ぶ
滲出液
18
心臓および血管腔内で血液が凝固する状態を何というか
血栓症
19
血管腔内の血液凝固物を何というか
血栓
20
血液に運ばれて血管腔内を閉ざすもの(例えば、固形物、空気など)を何というか
塞栓
21
血栓または塞栓によって動脈内腔が閉塞し、その支配領域の組織に壊死が生じる状態
梗塞
22
一つの血管に閉塞が生じたときに、他の血管または成長途上で一度閉じた血管によって血行が補われること
傍側循環
23
血圧が140/90以上のことを何というか
高血圧
24
心臓の拍出量の低下により全身に循環不全を呈する状態
心不全
25
心不全の原因4つ
心臓のポンプ機能の不全, 血管駆出力低下, 不整脈, 心室壁の破綻
26
自己の組織から発生した単クローンの細胞の自律性増殖によって生じる病変を何というか
腫瘍
27
Ⅲ型アレルギーが関与する主な疾患2つ
ループス腎炎, 急性糸球体腎炎
28
形質細胞により産生され、抗原に特異的に反応する抗体を何というか
免疫グロブリン
29
上皮性の良性腫瘍・悪性腫瘍を○○という
癌腫
30
非上皮性の良性腫瘍・悪性腫瘍を○○という
肉腫
31
良性腫瘍の境界は不明瞭であり悪性腫瘍の境界は明瞭である
✖︎
32
抗体の働きにおいて貪食を助ける作用は何というか
オプソニン化
33
抗体の働きにおいてウイルスや毒素に結合し、それらの感染力や毒性を失わせる働きを何というか
中和
34
良性腫瘍は転移をせず悪性腫瘍は転移する
○
35
21トリソミーは何症候群か
ダウン症候群
36
18トリソミー
エドワーズ症候群
37
器官形成期にあたる第3週から第10週までに催奇形因子に曝露されると奇形が生じやすい、この時期を何というか
臨界期
38
全身の血液量の約20%はどこにあるか
動脈系
39
全身の血液量の約75%はどこにあるか
静脈系
40
全身の血液量の約5%はどこにあるか
毛細血管
41
肺に血液が溜まることで、肺胞内の慢性的なうっ血により、ヘモジデリンを貪食した組織球細胞から何が現れるか
心不全細胞
42
水腫が起こる原因3つ答えよ
静水圧の上昇, 血漿コロイド浸透圧の低下, リンパ管の閉塞
43
肺動脈血栓塞栓症は、下肢の静脈にできた血栓が剥離して肺動脈を閉塞させることで急死の原因になる、この代表例は何か
エコノミー症候群
44
全身の微小血管に血栓を生じ、血小板、フィブリンの消費により出血傾向が起こる病態を何というか
播種性血管内圧凝固症候群
45
梗塞のうち、充実性の組織・臓器に梗塞が起きると凝固壊死が生じ、梗塞部は蒼白となる、これを何梗塞というか
貧血性梗塞
46
動脈硬化によって冠動脈が閉塞すると、閉塞した動脈の支配領域に従って、何を生じるか
心筋梗塞
47
大脳において中脳動脈、後大脳動脈、脳底動脈の閉塞によって起こるのは何梗塞か
脳梗塞
48
左心不全が起こると肺静脈、毛細血管のうっ血により何が起こるか
肺水腫
49
右心不全では体循環系の静脈・毛細血管のうっ血が生じるため、何の障害が起こるか
肺実質
50
核型45XOで、XまたはY染色体が少ない、 これを何というか
ターナー症候群
51
47、XXYの核型を示す染色体異常は、何というか
クラインフェルター症候群
52
骨髄移植などで移植片にリンパ球が含まれる場合、それらが宿主側のクラスI、II分子を抗原と認識し、宿主細胞を傷害する反応は?
移植片対宿主反応
53
I〜Ⅳ型アレルギーのうち細胞性免疫により生じるものはどれか
Ⅳ型アレルギー