問題一覧
1
直腸下部〜肛門菅には○○動脈の枝である中・下直腸動脈が分布
内腸骨
2
虫垂は○○間膜を持つため可動性が○○
虫垂, ある
3
マック・バーニー点はどこか
①
4
下行結腸・S状結腸・直腸・肛門菅上部までは○○動脈の枝である左結腸動脈・S状結腸動脈・上直腸動脈が分布
下腸間膜
5
横行結腸の前面で大網のところの○○ヒモ、後面の○○ヒモ下面の○○ヒモを合わせて○○ヒモという
大網, 間膜, 自由, 結腸
6
臍と右上前腸骨棘を結ぶ線上で外側2/3の点
マック・バーニー点
7
直腸が仙骨前面に沿って下行するために前方に向かい窪んだ部分
仙骨曲
8
盲腸は間膜を○○
持たない
9
尾骨下端を回ってから後方に屈曲した部分
会陰曲
10
回盲口周辺には回盲弁(=○○)がつき○○への逆流を防ぐ
バウヒン弁, 小腸
11
左右の上前腸骨棘を結んだ線を3等分した右側の点
ランツ点
12
回腸と大腸の連結部をなんというか
回盲部
13
肛門菅のすぐ上で拡張した部分
直腸膨大部
14
上行結腸・下行結腸は可動性が○○、横行結腸・S状結腸は可動性が○○
ない・ある
15
肛門下部には○○が発達
直腸静脈叢
16
盲腸〜横行結腸までは○○動脈の枝である回結腸動脈・右結腸動脈・中結腸動脈が分布
上腸間膜
17
ランツ点はどこか
②
18
横行結腸から下行結腸へ移行する屈曲部を○○といい○○と近接
左結腸曲, 脾臓
19
結腸ヒモに沿って垂れ下がる小さな脂肪塊を○○と呼ぶ
腹膜垂
20
上行結腸から横行結腸へ移行する屈曲部を○○といい○○と接する
右結腸曲, 右腎
21
結腸ヒモの発達により結腸壁は膨隆(=○○)、内腔には○○ヒダが形成される
結腸膨起, 結腸半月
22
マック・バーニー点は体表において虫垂の○○を反映しランツ点は虫垂の○○を投影する
基部, 先端
23
左結腸曲は右結腸曲より○にある
高位
24
盲腸下端の後背側壁から○○と呼ぶ細長い管が伸びる
虫垂
25
結腸では○○筋がよく発達
縦走
26
横行結腸・S状結腸は○○間膜を有する
結腸
27
大腸には粘液を分泌する○○細胞が多く○○細胞がない
杯, パーネット