問題一覧
1
ハマダラカは、○○○○○○の媒介蚊
マラリア原虫
2
コガタアカイエカは、○、○、○等から吸血する
豚, 牛, 人
3
チカイエカは屋内にあって冬眠○○○?
しない
4
浄化槽内には有用な微生物が存在しているので、○○○○や○○○○○は使用しない
オルソ剤, クレゾール
5
○○○○○(虫コナーズ等)は、○○○のような密閉空間で○○○○に効果を発揮する
樹脂蒸散剤, 浄化槽, 成虫防除
6
○○○は、豚、牛、人等から吸血する
コガタアカイエカ
7
○○○は、都市内の狭い水域(雨水枡、空き缶)でも発生する
ヒトスジシマカ
8
チカイエカは病原体を媒介○○○?
しない
9
アカイエカは、メスは越冬○○○?
できる
10
昆虫成長制御剤(IGR)は、○○及び○に対する○○○な○○○○は認められない
幼虫, 蛹, 即効的, 致死効果
11
ハマダラカの幼虫の発生源は、○○や○○
水田, 湖沼
12
○○○の幼虫の発生源は、水田や湖沼
ハマダラカ
13
○○○は、公園や竹やぶ等で昼間激しく人から吸血する
ヒトスジシマカ
14
・コガタアカイエカの幼虫は○○○などで見られる
水田、湿地
15
○○○○○は、唯一屋内で発生、幼虫は浄化槽、雑俳水槽などで見られる
チカイエカ
16
○○○○○の生態の特徴の一つは、狭所交尾性
チカイエカ
17
アカイエカは、オスは越冬○○○?
できない
18
ヒトスジシマカはヤブカとも言われ○○○○を媒介する
デング熱
19
アカイエカは人からよく吸血するが○から好んで吸血する
鳥
20
○○○とチカイエカは形態ではほとんど区別がつかない
アカイエカ
21
○○○はヤブカとも言われデング熱を媒介する
ヒトスジシマカ
22
アカイエカは、○○○○○○○○の媒介蚊といわれている
ウエストナイル熱
23
○○○は、ウエストナイル熱の媒介蚊といわれている
アカイエカ
24
ヒトスジシマカは、都市内の狭い水域(○○○、○○○)でも発生する
雨水枡, 空き缶
25
○○○は、公園や竹やぶ等で昼間激しく人から吸血する
ヒトスジシマカ
26
・チカイエカは、唯一○○で発生、幼虫は○○○、○○○○などで見られる
屋内, 浄化槽, 雑俳水槽
27
アカイエカと○○○は形態ではほとんど区別がつかない
チカイエカ
28
・チカイエカは、初回の産卵に限って、吸血しなくても産卵○○○?
できる
29
日本脳炎の媒介蚊は○○○である
コガタアカイエカ
30
・チカイエカの生態の特徴の一つは、○○○
狭所交尾性
31
ヒトスジシマカは、○○や○○○等で昼間激しく人から吸血する
公園, 竹やぶ
32
○○○は、マラリア原虫の媒介蚊
ハマダラカ
33
○○○○の媒介蚊はコガタアカイエカである
日本脳炎
34
チカイエカは○○○○○○の発達が報告されている。 効果に疑問がある場合、殺虫剤の感受性に対する調査を実施し、異なる系統の殺虫剤への変更も言動する
殺虫剤抵抗性
35
○○○の幼虫は水田、湿地などで見られる
コガタアカイエカ