暗記メーカー
ログイン
土木基礎力学
  • 田中兼心

  • 問題数 25 • 9/21/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    土粒子の粒径別の含有割合を示すものは?

    粒度

  • 2

    含水量の多少によって柔らかくなったり、 かたくなったりする性質を表すものは?

    コンシステンシー

  • 3

    シルト以下の細粒分の含有量が質量比50% 以上の土を何と言うか?

    細粒土

  • 4

    砂や礫の粗粒分の含有量が質量比で 50%を超える土をなんというか?

    粗粒土

  • 5

    粒度試験のうち、粗粒分に対しては、 何という試験をするか?

    ふるい分析

  • 6

    粒度試験のうち、細粒分に対しては 何という試験をするか?

    沈降分析

  • 7

    沈降分析の結果を示す、横軸で対数目盛で 粒径を、縦軸に普通目盛りでその粒径より小さな土粒子の質量を土粒子の質量を土資料 全体の質量で割った通過質量百分率をとった ものはなにか?

    粒径加積曲線

  • 8

    粒径加積曲線において、曲線が右にあるほど 土粒子の粒径はどうなるか?

    大きくなる

  • 9

    粒径加積曲線において、曲線の傾きが 緩やかであると、どうなるか?

    粒度分布が良い土である

  • 10

    土の状態や含水量において WLとは何を表すか?

    液性限界

  • 11

    土の状態や含水比において、 Wpとは何を表すか?

    塑性限界

  • 12

    土の状態や含水量において Wsとは何を表すか?

    収縮限界

  • 13

    土の体積を英語1文字で表すと何か?

    V

  • 14

    土の状態において 固くて固まっている状態を何というか?

    固体状

  • 15

    土の状態において ぼろぼろになり形を作れない状態を なんと言うか?

    半固体状

  • 16

    土の状態において、 自由に形を作れる状態を何というか?

    塑性状

  • 17

    土の状態において、 流れてしまい形を作れない状態を 何というか?

    液状

  • 18

    含水比を英語1文字で表すと何か?

    W

  • 19

    土が塑性を示す含水比の幅を (塑性指数)と言い、英語2文字で表すと 何か?

    Ip

  • 20

    動水勾配を求める式 h/L は何を表しているか? 上:h 下:L

    水頭差, 長さ

  • 21

    流速vを求める式 k×i は何を表しているか? 上:k 下:i

    透明係数, 動水勾配

  • 22

    1時間辺りの透水量qの公式は何か?

    kiA

  • 23

    浸水水量qの公式は何か? ①×②/③

    kh, Nf, Nd

  • 24

    被圧地下水の透水係数kを求める問題に おいて、h1やh2などは、 どのようにして求められるか? ① ー ②

    基層までの深さ, 水位

  • 25

    被圧地下水の透水係数kを求める問題に おいて、Dとは何を表すか?

    帯水層の厚さ