問題一覧
1
化粧品とは何か
医薬部外品よりもさらに人体に対する作用は緩和であり肌や毛髪を清潔にしたり美化したりすることを目的としたもの。
2
医薬部外品とは何か
医薬品よりも作用は緩和であり日常的に継続して使用されるもので予防や防止を目的としたもの。
3
成分表示の化粧品と医薬部外品の違い
化粧品は法律で義務化、医薬部外品は自主基準と表示指定成分
4
化粧品と医薬部外品、医薬品の違いを4つ
効能効果の訴求、全成分表示(有効成分、添加剤)、安全性レベル、使用方法
5
動植物油脂の脂肪酸素性9つ
カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、リシノレイン酸
6
多価アルコールとは
アルコール性のOHが2つ以上ある化合物
7
多価アルコール5つ
グリセリン、1,3ブチレングリコール、ポリエチレングリコール(PEG)、ジプロピレングリコール、プロピレングリコール(PG)
8
多価アルコール5つの構造
解説
9
泡立ち現象2つ
泡の起泡力、泡の安定度
10
泡立ち現象に寄与する因子4つ
膜液の排液、膜の変形、気体の拡散、動的表面張力
11
石鹸とは
天然の動植物油を苛性ソーダでけん化したもの
12
界面活性剤とは
分子中に親水基と疎水基をひとつ以上もつ両親媒性化合物
13
洗浄剤に使われる主な界面活性剤7個
脂肪酸塩、AES、MAP、AGS、SCI、AMT、LBA
14
界面とは
混ざらない2つの均質な相が接する時その境界面
15
表面張力γ 式
γ=fb/2L
16
界面活性剤の性質とは
界面活性剤は分子内に疎水基と親水基を持つため界面に局在しやすい
17
界面活性剤が会合する濃度
臨界ミセル濃度
18
界面活性剤の水和物の融点
クラフト点
19
HLB計算式
HLBa+b=HLBa×Wa+HLBb×Wb/Wa+Wb
20
曇点とは
界面活性剤の酸化エチレン鎖の運動性が高まり水和性が低下することによって界面活性剤が析出する温度
21
溶媒に溶けない不溶性物質が界面活性剤などの可溶化剤を加えることによって溶媒中に溶解し安定に存在する現象
可溶化
22
皮膚の構造
表皮、真皮、角層
23
PITとは
非イオン界面活性剤の曇点付近にある転相温度
24
Flux計算式
Flux=KDCv/L=PCv
25
経皮吸収の利点6個
①皮膚への直接投与可能②皮膚から吸収された薬物は直接血液、体循環に移行するため肝臓での初回肝通過効果を受けず投与部位での代謝も少ない③経口投与のように食事やpH変化などに影響されない④適用が簡単で要介護者、介護者の負担が少ない薬物の投与コントロールが可能で連続的に適用できる⑤血中濃度の時間変化が比較的少ない⑥副作用の発現など必要に応じて投与を中断できる
26
経皮吸収の欠点3個
①薬物の吸収速度が遅い②バイオアベイラビリティが低い③Cmaxも低い
27
経皮吸収ルートとは
解説
28
石鹸の製法
解説