問題一覧
1
P130 イグナイタ ( ) 15V以上の電圧がドライブ回路にかからないようにする。(高電圧はシャットダウン)
過電圧保護回路
2
P130 イグナイタ 過電圧保護回路 15V以上の電圧が( )にかからないようにする。(高電圧はシャットダウン)
ドライブ回路
3
P130 イグナイタ 問)最高燃焼圧力はどの位置か。 答)(上死点or下死点)(前or後)( )°
上死点, 後, 10
4
P130 イグナイタ ( ) 電流がどの程度流れているのかをチェックする。
過電流検出抵抗
5
P130 イグナイタ 過電流検出抵抗 ( )がどの程度( )いるのかをチェックする。
電流, 流れて
6
P131 イグナイタ ( ) 電流が異常に高くなり規定値を超えたときのみ電流をカットする。一次電流が規定値を超えると、それ以上電流が流れないようにドライブ回路を介してTrに流れるベース電流を制御している。
過電流保護回路
7
P131 イグナイタ 過電流保護回路 電流が異常に高くなり規定値を超えたときのみ電流を( )する。( )が規定値を超えると、それ以上電流が流れないようにドライブ回路を介してTrに流れるベース電流を制御している。
カット, 一次電流
8
P131 イグナイタ ( ) 一次電流が規定時間以上流れ続けていることが検出されるとトランジスタを強制的にOFFとする。
ロック防止回路
9
P131 イグナイタ ロック防止回路 一次電流が規定時間以上流れ続けていることが検出されるとトランジスタを強制的に( )とする。
OFF
10
P131 イグナイタ 問)点火確認信号は別名なんというか。(英語)
IGf
11
P131 イグナイタ ( )(IGf) 点火確認信号 常に正常に点火されているかどうかをECUが確認している。 連続して3〜5回確認信号がECUに入力されないと、失火していると判断して、燃料噴射を停止する。
フェイルセーフ信号
12
P131 イグナイタ フェイルセーフ信号(IGf) 点火確認信号 常に正常に点火されているかどうかをECUが確認している。 連続して( )〜( )回確認信号がECUに入力されないと、( )していると判断して、( )を停止する。
3, 5, 失火, 燃料噴射
13
P131 イグナイタ 問)IGBT(トランジスタ)は何トランジスタか。
パワートランジスタ
14
P132 点火時期制御 点火時期制御には、 始動時に制御する( )と、 始動後に制御する( )に 各センサからの信号による( )を加えた 進角特性をもっている。
固定進角, 基本進角, 補正進角
15
P132 点火時期制御 基本進角は、( )からの信号によってアイドリング時と通常走行時の進角特性に分けられる。
スロットル・ポジション・センサ
16
P132 点火時期制御 基本進角は、スロットル・ポジション・センサからの信号によって( )と( )の進角特性に分けられる。
アイドリング時, 通常走行時
17
P132 点火時期制御 始動時制御→固定進角 問)固定進角は何°と決まっているか。
5°
18
P132 点火時期制御 始動時制御→固定進角 問)始動時制御は何で検出しているか。
スタータ信号
19
P132 点火時期制御 始動後制御→アイドリング時の基本進角+ 補正進角 問)アイドリング時の基本進角は何°と決まっているか。
10°
20
P132 点火時期制御 始動後制御→アイドリング時の基本進角+ 補正進角 問)アイドリング時の基本進角は何センサで検出しているか。
スロットル・ポジション・センサ
21
P132 点火時期制御 始動後制御→アイドリング時の基本進角+ 補正進角 問)始動後制御はアイドル回転がいくつのクランク角信号がでるか。
800min-1乗
22
P132 点火時期制御 ( ) 始動時には、インテーク・マニホールド圧力が不安定なため、このときの点火時期はECUで算出せず、専用の回路を通して固定値の点火指示信号をイグニション・コイルに内蔵されたイグナイタに送っている。 また、( )として出力するために必要なセンサからの入力信号は、エンジン始動時の エンジン回転速度を検出するクランク角センサの信号及びスタータ・スイッチからのスタータ信号とがある。
固定進角
23
P132 点火時期制御 固定進角 始動時には、インテーク・マニホールド圧力が不安定なため、このときの点火時期はECUで算出せず、専用の回路を通して( )の ( )をイグニション・コイルに内蔵されたイグナイタに送っている。 また、固定進角として出力するために必要なセンサからの入力信号は、エンジン始動時の ( )を検出するクランク角センサの信号及び( )からのスタータ信号とがある。
固定値, 点火指示信号, エンジン回転速度, スタータ・スイッチ
24
P132 点火時期制御 ( ) エンジン始動後のアイドリング時の( )は、クランク角度信号(回転信号)により、 あらかじめ設定された点火時期に制御されている。 通常走行時の( )は、エンジン回転速度信号及びインテーク・マニホールド圧力信号又は吸入空気量信号により、あらかじめ設定された点火時期に制御されている。
基本進角
25
P132 点火時期制御 基本進角 エンジン始動後のアイドリング時の基本進角は、( )(回転信号)により、 あらかじめ設定された点火時期に制御されている。 通常走行時の基本進角は、エンジン回転速度信号及びインテーク・マニホールド圧力信号又は吸入空気量信号により、あらかじめ設定された点火時期に制御されている。
クランク角度信号
26
P132 点火時期制御 基本進角 エンジン始動後のアイドリング時の基本進角は、クランク角度信号(回転信号)により、 あらかじめ設定された点火時期に制御されている。 通常走行時の基本進角は、 ( )及び ( )又は ( )により、あらかじめ設定された点火時期に制御されている。
エンジン回転速度信号, インテーク・マニホールド圧力信号, 吸入空気量信号
27
P132 点火時期制御 ( ) エンジン始動後は、スロットル・ポジション・センサ、水温センサ、ノックセンサなどの信号によりエンジン運転状態を判断し、これに対する補正値が算出され、あらかじめ設定された点火時期に制御される。
補正進角
28
P132 点火時期制御 補正進角 エンジン始動後は、 ( )、( )、 ( )などの信号によりエンジン運転状態を判断し、これに対する補正値が算出され、あらかじめ設定された点火時期に制御される。
スロットル・ポジション・センサ, 水温センサ, ノックセンサ