問題一覧
1
仕事を求める公式
W=Fx
2
Fとは、 Fの単位は
力、N(ニュートン)
3
Wとは、Wの単位は
仕事、J(ジュール)
4
力の向きと移動の向きが同じ、垂直、反対の時の公式
W=Fx W=0 W=-Fx
5
物体に①の力をはたらかせて、その向きに物体を②だけ動かすときの仕事を③という。
①1N ②1m ③1J
6
(仕事)xとは、xの単位
移動距離、m(めーとる)
7
tとは、単位は
時間、s
8
弾性力の時のxの意味、単位
ばねの伸び(または縮み) m
9
kとは、単位は
ばね定数、N/m
10
【ばね】Uとは、単位
ばね定数による位置エネルギー、J(じゅーる)
11
隠れてる部分は何か
弾性エネルギー
12
【重力】Uの意味は、単位
重力による位置エネルギー、J
13
【重力】mの意味と単位
質量(kg)
14
【重力】gの意味と単位
重力加速度の大きさ、m/s²
15
【重力】hの意味と単位
基準水平面からの高さ、m
16
重力による位置エネルギーの公式
U=mgh
17
Kとは。単位は
運動エネルギー単位はJ(ジュール)
18
vとは、単位は
速さ、m/s
19
運動エネルギーの公式は
K=2/1(2分の1)mv²
20
物体がほかの物体に対して仕事をする能力を持つ時、物体は①を持つと言う
エネルギー
21
一般に,運動している物体は他の物体に仕事をすることができる,つまりエネルギーをもっている。 このエネルギーを①という。
運動エネルギー
22
運動エネルギーと位置エネルギー(K+U)を①という
力学的エネルギー