暗記メーカー
ログイン
Ⅲ-③
  • はらださゆり

  • 問題数 24 • 12/26/2023

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    狭心症のときに左胸や左腕内側の皮膚に感じる痛みを()という。

    関連痛

  • 2

    一側の眼に光を当てると、()側の眼で()が起こる。

    両, 縮瞳

  • 3

    ()と水晶体は、眼に入った光を屈折させる。

    角膜

  • 4

    聴覚は内耳にある()で感受される。

    蝸牛

  • 5

    感覚受容器で受け取られた感覚の情報は、()に伝えられて感覚を起こす。

    大脳皮質の感覚野

  • 6

    前庭動眼反射では、頭部の回転と()方向に眼球が動く。

  • 7

    平衡感覚は、()にある前庭器官で受容される。平衡感覚には()覚も関与する。

    内耳, 視

  • 8

    嗅覚は、鼻腔の天井部にある嗅上皮の()によって感受される。

    嗅細胞

  • 9

    ()感覚の受容器は皮膚に、()感覚の受容器は筋、腱、関節、骨膜などに存在する。

    皮膚, 深部

  • 10

    聴力検査では、()メーターが用いられる。

    オージオ

  • 11

    痛覚は触覚などに比べて順応が起こり()。

    にくい

  • 12

    近くのものを見る際には、()が緩んで水晶体が厚くなる。

    毛様体小帯

  • 13

    内臓痛覚は()がハッキリせず、持続性の疼く痛みで吐き気や自律神経反射を伴う。

    局在

  • 14

    体液浸透圧の上昇や体液量の減少などにより、()の感覚が起こる。

    渇き

  • 15

    皮内注射では注射針を皮膚に対して()°、皮下注射では約30°、筋肉内注射では()°の角度で刺入する。

    5~15, 45~90

  • 16

    味の基本感覚として、甘、酸、()、塩、うま味などがある。

  • 17

    嗅覚は非常に()が速く、1つの匂いはすぐ感じなくなるが、他の匂いは感じる。

    順応

  • 18

    内蔵感覚には、空腹感や尿意などの()感覚と内蔵の障害によって生じる()とがある。

    臓器, 内臓痛覚

  • 19

    味覚は舌の表面にある味蕾内部の()で感受される。

    味細胞

  • 20

    涙腺は()分泌腺で、()を分泌する。

    外, 涙

  • 21

    近くのものを見る時には、水晶体の厚みの()、縮瞳、両眼の内転が起こる。

    増大

  • 22

    中耳にある()は、鼓膜の振動を()する。

    耳小骨, 増幅

  • 23

    副交感神経の活動が亢進すると、瞳孔が()する。

    縮小

  • 24

    汗腺には()腺とアポクリン腺がある。

    エクリン