問題一覧
1
言語や宗教、生活上の慣習などの違いで人類を分類したものを何というか
民族
2
アフリカで、さまざまな言語が話されている理由を、簡潔に説明しなさい
かつてヨーロッパの国々の植民地であったから
3
世界の三大宗教のうち、南北アメリカやヨーロッパなどに広く信仰されている宗教は何か
キリスト教
4
世界の三大宗教のうち、アフリカの北部や西アジアで主に信仰されている宗教は何か
イスラム教
5
イスラム教の宗教で、神の教えが書かれている聖典を何というか
コーラン
6
イスラム教の宗教で、断食月を何というか
ラマダーン
7
イスラム教の宗教で、食べることが禁じられているのは、何の肉か
豚
8
インドで多くの人が信仰している宗教は何か
ヒンドゥー教
9
14億人の中国の人口は、世界の人口の約何分の一か。整数で答えなさい
約6分の1
10
中国では人口が増えすぎると、どのような問題が起こるか答えなさい
食料問題
11
中国の人口のうち、約9割を占めている民族は何か
漢民族
12
漢民族以外のその他の民族はまとめて何と呼ばれるか
少数民族
13
中国ではかつて人民公社による集団産業が行われていたが、期待したほど成果が上がらなかったため、1978年以降に導入された制度は何か
生産責任制
14
1970年代からの経済発展の中で、中国の農村部で成長し、農民の収入を増やすもとになった中小企業を何と呼ぶか
郷鎮企業
15
経済特区が設置された5地域はどこか
シェンチェン、チューハイ、スワトウ、アモイ、ハイナン島
16
経済特区のようなエリアを中国が設けたねらいは何か。1つだけ簡潔に説明しなさい
外国の進んだ技術を取り入れるため
17
経済特区のエリアに、外国企業が進出するメリットを、一つだけ簡潔に説明しなさい
低賃金で、たくさんの労働者を雇うことができるから
18
中国は世界中に工業製品を輸出していることから何と呼ばれているか
世界の工場
19
民工
20
北京
21
上海
22
石炭を日常生活で多く使用しているから
23
アジアNIESに含まれるアジアの国や地域を、「韓国」以外に3つ挙げなさい
香港、台湾、シンガポール
24
ソウル
25
働く人の賃金を低くおさえた
26
漢江の奇跡
27
プランテーション
28
バナナ
29
東南アジア諸国連合
30
イスラム教
31
キリスト教
32
インドのデカン高原で栽培が盛んな農作物は何か
綿花
33
インドのガンジス川の河口付近で栽培が盛んな農作物は何か
ジュート
34
綿花やジュートを原料にしている産業を何というか
繊維産業
35
インドでは、近年はICT産業が発達している。この「ICT産業」を漢字で書きなさい
情報通信技術産業
36
インドで、ICT産業が発展した理由を、2つ簡潔に説明しなさい
理系の教育が重視されていて、能力の高い技術者が多いから